ユネスコ「南京」登録に反撃する国際シンポジウム開催のお知らせ



人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)

ユネスコ「南京」登録に反撃する 国際シンポジウム


12月13日18:30からのイベントです。
今年 10 月、ユネスコにおいて中国が申請した「南京虐殺文書」が記憶遺産に登録され、来年 3 月には中韓を中心とした 6 カ国による「慰安婦関連資料」の登録申請の計画が進められています。
このイベントは、こうした動きに抗議し、新たな申請を阻止するための国際シンポジウムです。
私も呼びかけ人として参加させていただきます。

■ 開催日時 12 月13 日(日)
  開場 18:00
  開会 18:30

■ 開催場所 東京・牛込箪笥区民ホール
東京都新宿区箪笥町15
  地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」1分

■ 参 加 費 1000 円(資料代として)

■ 開催呼びかけ人
阿羅健一、大高未貴、岡野俊昭、小名木善行、菅家一比古、黄文雄、櫻井よしこ、佐波優子、すぎやまこういち、鈴木京子 、石平、髙池勝彦、高山正之、頭山興助、トニー・マラーノ(テキサス親父)、中山成彬、西村幸祐、百田尚樹、オルホノド・ダイチン、ペマ・ギャルポ、藤岡信勝、藤田裕行、松木國俊、水島総、宮崎正弘、宮脇淳子、茂木弘道、山本優美子、柚原正敬 (敬称略・五十音順)

■ プログラム
 ○ 第1部 リレー発言 上記呼びかけ人を中心に予定
○ 第2部 国際シンポジウム
   ペマ・ギャルポ(チベット)アジア自由民主連帯協議会会長
   オルホノド・ダイチン(南モンゴル)南モンゴル自由民主運動基金代表
   黄 文雄(台湾)評論家
   西村幸祐(日本)批評家・ジャーナリスト
   藤岡信勝(日本・司会) 南京の真実国民運動副代表
    ※ ( )内は出身国名

■ 主催・共催
  南京の真実国民運動(代表:渡部昇一)
  慰安婦の真実国民運動(代表:加瀬英明)

■ 事務局・お問い合わせ先
  一般社団法人新しい歴史教科書をつくる会
東京都文京区水道 2-6-3-203
  電話 03-6912-0047
  FAX 03-6912-0048

■ 集会開催、そして今後の活動のためご寄付のご協力をお願いいたします。
  【郵便振替】口座番号 00190ー9ー596227
       加入者名 南京の真実国民運動
  【銀行口座】三菱東京 UFJ 銀行
       江戸川橋支店
       普通口座 0062560
     口座名義 南京の真実国民運動事務局長 越後俊太郎

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

憂国のトラッカー

12月13日は奇しくも私の誕生日でもあります。そして倅の誕生日が12月8日、日米開戦の日。何か因縁を感じずには居れません。倅の名前には士の字付け、国の為に役立つ人間に成るようにとの願いを込めて名付けました。

にっぽんじん

秘密保護
特定秘密保護法によって特定秘密の国会提示が3件行われたそうです。「平成26年に外国政府から提供された情報」も含まれています。他人が知らない個人の秘密は守れます。が、複数の人間が知っている秘密は守れないものです。

韓国の諺にあるそうです。「50人の秘密は49人から洩れる」と。少数であるほど秘密は守れます。「内緒の話です。あなただけに話します。ここだけの話ですよ」といって内緒話しは広がっていきます。

秘密を知らなかった人に「これは秘密ですよ」と言って秘密を知る人を増やす今の保護法は大丈夫でしょうか。私には疑問です。秘密話しを国会で公開する日本の法律に外国政府は安心できるでしょうか。

名無し

個別に持っておられる資料を月日に合わせて、日本、中国、朝鮮、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、その他国の区別で、コンピューターに整理して、誰でも自国の言語で見れるようになりませんかね。記録事件への反論資料やそれに対する反論とか、見てみたいです。左翼の意見への反論資料を整理して欲しいと思います。

トンビ

No title
 南京事件について登録されてしまったことは、かえすがえすも残念ですが、この危機に目覚めて、真実を追究してくれる方が増えることを期待します。(微力ながら私も含めて)
 慰安婦関連資料は、日本政府が行ったユネスコへの不満表明、登録へのシステム改善要望があるので、おいそれとは進まないとは思いますが、少しでもこの活動のお力になれればと思い、わずかですが寄付させていただきました。
 本プログの古代史についての知見は、非常に興味深く読ませてもらっています。

愛信

両陛下、来年1月にフィリピンご訪問 閣議決定、戦没者追悼のご意向
両陛下、来年1月にフィリピンご訪問 閣議決定、戦没者追悼のご意向
http://www.sankei.com/life/news/151204/lif1512040013-n1.html

詳細は
【皇室関係の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj7.cgi
【皇室関係のタイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク