○最新刊『金融経済の裏側』11月24日発売。 ○最新刊『庶民の日本史』11月15日発売。 |
日本人は、どのような社会的立場にあっても、あるいはどのような職業に就いていても変わらない「人としての矜持(きょうじ)」を大切にします。職業には貴賤があっても、その職業を行う人の魂に貴賤はない、というのが日本人の古来の思考です。 だから、どのような職業であれ、どのような社会的立場でれ、魂を高貴なものに保つことこそを、大切にしてきました。それが、「日本人が日本人であることの、人としての矜持(きょうじ)」です。 |
《倭塾の日程》 【開催を予定しておりました1月22日(土)の倭塾は、都合により2月に延期になりました】 2022年2月23日(水・祝)13:00〜16:30 第89回倭塾 タワーホール船堀4F401号室 https://www.facebook.com/events/579487736653084 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
次回倭塾は9月18日(土)13時半から富岡八幡宮婚儀殿。 テーマは「ご先祖から預かった大切な日本」です。 詳細は→https://www.facebook.com/events/453891059222691 |
◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』発売中。 https://amzn.to/2LuOGgX Amazonベストセラー1位(古代日本史) |
◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』発売中。 https://amzn.to/2LuOGgX Amazonベストセラー1位(古代日本史) |
日本列島は龍の形をしています。 私達日本人が日本のことを「この国」と呼べば、龍は他人事になります。 私達日本人が日本のことを「わが国」と呼べば、龍は我が命(いのち)の一部となります。 これはとても大事なことです。 |
次回倭塾は7月17日(土)13時半から富岡八幡宮婚儀殿、テーマは「幻の極東共和国と古代の日本」です。 詳細は→https://www.facebook.com/events/884676452313311 |
日本を護るということは「庶民の幸せこそ国家の幸せである」という人類共通の理念を護るということです。このことは、万古不易の、人類が希求してきた最も偉大な行為です。 私たちは、わたしたちの手で、この日本を護りぬかなければならない。そうしなければ、この国を、そして「民の幸せ」を希求して亡くなっていかれた英霊たちに申し訳ない。 |
◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』発売中。 https://amzn.to/2LuOGgX Amazonベストセラー1位(古代日本史) |
『米百俵』の記事は2015年3月から毎年掲載し、毎度、その主張内容を更新しています。今回も事実の記述については(変えようがないので)同じですが、主張の書き方は、全部更新しています。ただし、言わんとすることは毎度同じです。日本は必ず正気を取り戻してよみがえる、ということです。 |
「ねずラジ」は、筆者が12年にわたって書き綴ってきたブログの記事4000本の中から、選りすぐりの記事をベースに対談形式でお届けするラジオ番組です。もちろん、ただ過去記事を読み上げるだけでなく、その都度補足しながら、より理解が深まるように話しています。意外と人気で、リスナーが多いのでびっくりしています。 詳細はこちら→https://www.ishikikaikaku.jp/nezuraji/ |
今日の記事でご紹介した戦時中の歴史教科書の記述は、それが正しいとか、今の歴史解釈が間違っているとか、そういうことを問題にしているのではありません。 そうではなくて、多様な認識を受け入れ、物事を本質にまでさかのぼって考えるときに、これまでとはまったく異なる次元の新しい思考が生まれてくる、そこが大事なのだということを申し上げようとしています。 時代の端境期に、従来の価値観や解釈に拘泥(こうでい)していたら、新しい時代に進むことはできないと、そういうことを申し上げているのです。 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。