○最新刊『金融経済の裏側』11月24日発売。 ○最新刊『庶民の日本史』11月15日発売。 ○1月9日八重洲ブックセンター伊勢雅臣先生&小名木善行トークイベント開催(要・事前予約) |
日本書紀講義1 清陽(すみてあきらか) 日本書紀講義2 国之常立尊 日本書紀講義3 創生の男女神 日本書紀講義4 磤馭慮嶋(おのごろじま) 日本書紀講義5 陽神左旋・陰神右旋 日本書紀講義6 陽神左旋・陰神右旋(修正版) 日本書紀講義7 天照大御神の誕生 日本書紀講義8 月神、蛭児、素戔嗚尊の誕生 日本書紀講義9 伊弉諾尊の引退 日本書紀講義10 高天原にやってきた素戔鳴尊 |
《倭塾の日程》 【開催を予定しておりました1月22日(土)の倭塾は、都合により2月に延期になりました】 2022年2月23日(水・祝)13:00〜16:30 第89回倭塾 タワーホール船堀4F401号室 https://www.facebook.com/events/579487736653084 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
○最新刊『金融経済の裏側』11月24日発売。 ○最新刊『庶民の日本史』11月15日発売。 ○1月9日八重洲ブックセンター伊勢雅臣先生&小名木善行トークイベント開催(要・事前予約) |
《倭塾の日程》 【開催を予定しておりました1月22日(土)の倭塾は、都合により2月に延期になりました】 2022年2月23日(水・祝)13:00〜16:30 第89回倭塾 タワーホール船堀4F401号室 https://www.facebook.com/events/579487736653084 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』発売中。 https://amzn.to/2LuOGgX Amazonベストセラー1位(古代日本史) |
沈んだヒル湖よりも、天照大御神や月神は、もっと古い時代からあったのだ《つまりヒル湖の周囲で人々が生活をしていた時代や、それ以前のもっと古い時代》ということを、記紀は、この短い文章の中で書き表しているのかもしれません。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 2121年 9月18日(土)13:30 第86回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/453891059222691 2121年10月16日(土)13:30 第87回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/353975019698439 2121年11月27日(土)13:30 第88回倭塾(於:タワーホール船堀研修室) https://www.facebook.com/events/819411838658553 |
![]() | ◆ニュース◆ ○最新刊『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。 ○『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!! ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
次回倭塾は9月18日(土)13時半から富岡八幡宮婚儀殿。 テーマは「ご先祖から預かった大切な日本」です。 詳細は→https://www.facebook.com/events/453891059222691 |
日本書紀は、元正天皇に提出された養老4年(西暦720年)の翌年以来、終戦の年である昭和20年(西暦1945年)まで、1200年以上にわたって我が国の正史として扱われてきた書です。 「その国の民度は史書によって定まる」と言われますが、そうであるとすれば、日本書紀は我が国の民衆が高い民度を得るひとつの原因となった書ということになります。 従って我々がいま日本書紀を学ぶことは、日本人としてのアイデンティティを学ぶことにつながります。 大切な書なのです。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 2121年 9月18日(土)13:30 第86回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/453891059222691 2121年10月16日(土)13:30 第87回倭塾(於:富岡八幡宮婚儀殿) https://www.facebook.com/events/353975019698439 2121年11月27日(土)13:30 第88回倭塾(於:タワーホール船堀研修室) https://www.facebook.com/events/819411838658553 |
![]() | ◆ニュース◆ ○最新刊『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。 ○『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!! ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』発売中。 https://amzn.to/2LuOGgX Amazonベストセラー1位(古代日本史) |
現代日本の都会の土は、果たして 「やわらかな土」でしょうか。 「肥えた土」でしょうか。 |
◆◆ニュース◆◆ 新刊『日本建国史』発売中。 https://amzn.to/2LuOGgX Amazonベストセラー1位(古代日本史) |
第83回 倭塾 5月23日(日)13:30より開催 https://www.facebook.com/events/535392340770225 |
困ったときには原点に帰る。 その原点というのは、笑顔で活発で、明るくて元気いっぱいの姿です。 またそこから立ち上がっていこうよ。 また新たに出発して行こうよ。 いつだって、何度だって、やり直すのさ、 そう言って白い歯を見せて笑っている そういった、底抜けの陽気さが、日本人の原点です。 |
ときに重く濁った気持ちになってしまうのだって、当然です。 なぜなら、それは「もとからあるもの」だからです。 でも同時に私達の中には、清陽(すみてあきらか)なるものが存在します。 清らかで、陽(ほがら)かなものが、ちゃんと内在しているのです。 だからいまは落ち込んでも、次の瞬間には、笑顔でいることもできるのです。 それが人間です。 |
《塾・講演等の日程》 どなたでもご参加いただけます。 第82回倭塾 4月17日(土)13時〜 富岡八幡宮婚儀殿 第83回倭塾 5月23日(日)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿 第84回倭塾 6月26日(土)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿 第85回倭塾 7月17日(土)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿 靖国神社昇殿参拝 8月14日(土)14:00 靖国神社参集殿 第86回倭塾 9月18日(土)13:30〜 富岡八幡宮婚儀殿 |
![]() | ◆ニュース◆ ○最新刊『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』2020/9/19発売。 ○『[復刻版]初等科国語 [高学年版]』絶賛発売中!! ○『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』絶賛発売中!! ○『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』絶賛発売中。 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。