• 戦前戦中までの教育と戦後教育の最大の違いとは


    人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

    今日のねずブロは、戦前戦中までの「系統学習」と、GHQによって実施された「問題解決学習」の違いについて述べています。
    これを知ると、戦後教育の何が問題なのかが、くっきりと見えてきます。
    ちなみに今日の話は、GHQが行った「問題解決型学習こそが正しい」とする戦後の教育界が築き上げた様々な理屈を真っ向から否定する内容です。
    ですから必ず戦後の教育論に染まったおかしな人から否定的コメントが入ることと思います。
    おもしろいので、今日はブログのコメントを揶揄を除いて全部承認するつもりです。


    20170805 戦前の学制
    (画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています)


    【お知らせ】
     7月15日(土)18:30 第42回 倭塾 公開講座
     7月17日(祝・月)18:30 CGS公開講座(幕末史)
     7月23日(日)14:00 第1回 名古屋倭塾 公開講座(古事記)
     7月27日(木)18:30 第17回 百人一首塾 公開講座(百人一首)
     8月 9日(水)18:00 新潟県新発田市講演(古事記)
     8月13日(日)14:30 東京・世田谷講演(古事記)
     8月15日(火)14:30 ねずさんと靖国神社昇殿参拝
     9月 2日(土)18:30 第18回 百人一首塾 公開講座(百人一首)
     9月17日(日)13:30 第43回 倭塾 公開講座(古事記)
    10月 1日(日)11:00 日心会『ねずさんと古事記』出版を祝う会(古事記)
    10月26日(木)18:30 第19回 百人一首塾 公開講座(百人一首)
     *****


    戦前戦中までの教育と戦後教育の違いとして、よく挙げられることは、学制の問題です。
    けれど、これよりもずっと大事なことが大きく変わっていて、それは古代〜江戸時代〜戦前〜戦中と続いた我が国の伝統的教育学習と、根本的に異なるものになっているというお話です。

    よく言われることは、なるほど上に述べましたような学制です。
    戦前戦中までの学制は複線型といって、上の図にあるように、尋常小学校卒業以降は、それぞれの目標や志向によって、様々な形の教育を受けることができるようになっていました。
    実はこうした学制は、欧米や、いまのASEAN諸国などにおいてもあたりまえに行われているもので、世界の潮流は、複線型学制になっています。

    ところが我が国の戦後の学制は、GHQの指導によって、小学校→中学校→高等学校→大学という、単線型になっています。
    これは生徒たちに選択の自由がないということだけが問題ではなくて、実は、もっと深い問題を内蔵していることです。

    どういうことかというと、それがGHQによって行なわれた日本の「教育内容改革」です。
    どのように変わったのかというと、もともと我が国の教育は「系統学習」といって、ものごとの成り立ちや起こったことについて、
    「なぜそのようになるのか、
     それによってどのような結果が起きたのか、
     それは将来に渡ってどのような影響をもたらすのか」
    といった、事物の系統が教育の柱となっていました。

    それがGHQによって、小学校から大学まで、すべての教育内容は「問題解決学習」に変わってしまったのです。





    ◆◆◆◆◆スマホで読めるKindle版もあります。◆◆◆◆◆

    ◆youtubeの動画サイトをはじめました。
    ↓下のバナーをクリックするとチャンネルに飛びます↓
    20170513 バナー _th
    ↑よろしかったらチャンネル登録をお願いします。登録無料です↑
    新しい動画がアップされました!


    『ねずさんと語る古事記・弐』
      まだお求めでない方は、お早めにどうぞ。

    ↓画像をクリックすると購入ページに飛びます↓
    20170526 古事記弐


    続きを読む
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ぜんこうのひとりごとの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

    こちらもオススメ

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク