• 謹賀新年


    20220101 謹賀新年
    画像出所=https://trend-life21.com/nengajo2022
    (画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
    画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)



    人気ブログランキング
    応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

    令和4年
    皇紀2682年
    西暦2022年
    壬寅(みずのえ とら)の年

    新年明けましておめでとうございます。
    日頃のご厚情に感謝し日々精進してまいります。
    本年もよろしくお願い申し上げます。


     *

    毎年、1日には、その年の干支から、その年の1年を占っています。
    昨年は辛丑(かのとうし)で、
    「辛(かのと)」は、人に入れ墨を入れる象形で、入れ墨を掘るとき我慢できない痛みを伴うことから、辛(から)い、厳しい、対処が難しい、ギリギリといった意味を持ちます。
    「丑(うし)」は、蓋のねじなどをひねる象形で、ものごとのはじまりを意味します。
    そこで昨年の辛丑(かのとうし)は、
    「痛みを伴うけれど、新しい時代が始まる年」だと、昨年の元旦に述べさせていただきました。

    実際、昨年は567や、対策ワクちゃんで、大わらわの年になる一方、仕掛けている側は世界政府の樹立に向けて、仕掛けられている側は、自由や伝統を守れと、双方の対立があわらになりました。
    しかし歴史に学べば、対立からは、あまり良い結果は得られないとは、いつも述べさせていただいている通りです。

    今年の干支は壬寅(みずのえ とら)です。
    「壬」は、糸が糸巻きにぐるぐると巻き付いて膨らむ象形。
    「寅」は、両手で矢を引っ張る(伸ばす)象形です。
    つまり壬寅(みずのえ とら)の年は、何かに向かう動きが一気に発展する年ということになります。

    実際、60年前の壬寅(みずのえ とら)年だった1962年は、ケネディ大統領の愛人と噂のマリリンモンローが残念なことになる一方で、ケネディ大統領によるキューバ危機が起きた年でした。
    つまりケネディの動きを阻止したい人たちの動きと、ケネディによるリーダーシップが第三次世界大戦の危機を回避した年でもあったわけです。
    (ケネディ大統領は翌年暗殺)。

    いま世界は、国家主権を制限して世界諸国を横断的に支配する世界政府を樹立しようという動きと、自国の歴史伝統文化を保持しようという動きが、真っ向から衝突している情況にあります。
    その意味で、今年は、世界中で様々な対立や闘争が起こりやすい一年になろうかと思います。

    ただ、世界中の圧倒的多数の人々が求めていることは、そのような対立や闘争ではなく、誰もが夢と希望を持ち、豊かで安全で安心して生きることができる未来です。
    そしてそれを実現してきたのが、日本です。
    日本は、堂々と、そして粛々と日本の歴史伝統文化をしっかりと取り戻していくことが肝要であろうと思います。

    干支の影響は個人にも及びます。
    今年は、何事かをなそうとする人にとっては、その動きが加速する年になります。
    しかし、加速しすぎたものは、必ず後に倒れます。
    こういうときにこそ、冷静に、堂々と自己の研鑽に努めることであろうと思います。

    今年一年が、みなさまにとって、素晴らしい良い年になることをご祈念申し上げます。

    小名木善行 拝


    人気ブログランキング
    ↑ ↑
    いつも応援クリックありがとうございます。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

    こちらもオススメ

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク