3 南京安全区に集中した南京市民の面倒を見た国際委員会の活動記録が『Documents of the Nanking Safety Zone』として、国民政府国際問題研究所の監修により、1939年に上海の英国系出版社から刊行されています。 それによりますと、南京の人口は日本軍占領直前20万人、その後ずっと20万人、占領1ヵ月後の1月には25万人と記録されています。 この記録からすると30万虐殺など、到底ありえないとしか考えられませんが、閣下はいかがお考えでしょうか?
4 さらに『Documents of the Nanking Safety Zone』には、日本軍の非行として訴えられたものが詳細に列記されておりますが、殺人はあわせて26件、しかも目撃されたものは1件のみです。 その1件は合法殺害と注記されています。 この記録と30万虐殺という貴国の主張とは、到底両立し得ないと考えますが、閣下はいかが思われますか?
~~~~~~~~~ ■英文■ OPEN QUESTIONS FOR HIS EXCELLENCY HU JINTAO, PRESIDENT OF THE PEOPLE’S REPUBLIC OF CHINA
As enthusiastic supporters of friendly relations between Japan and the PRC, we would like to extend the warmest of welcomes to President Hu Jintao on the occasion of Your Excellency’s visit to Japan.
For some years, our organization has been engaged in an investigation into the events that transpired in Nanking in connection with the Battle of Nanking, which took place in December 1937. We are profoundly concerned about the PRC’s position on and approach to these events. Additionally, we are exceedingly uncomfortable with the duplicity of the PRC in its pursuit of friendship with Japan on the one hand, and actions that are most unfriendly in nature ― the expansion and renovation of the Nanjing Massacre Memorial Hall in 2007― on the other. Recent research has proven that there is absolutely no basis for the claim that there was a massacre in that city. We respectfully request Your Excellency’s responses to five important questions, which follow.
1. Chinese Communist Party Chairman Mao Zedong never referred to a massacre in Nanking. He made exactly one mention of the Battle of Nanking during a lecture delivered at Yan’an six months after the conflict, reproduced in On Protracted War. Chairman Mao criticized the Japanese for failing to annihilate Chinese troops after having surrounded them. If there had been slaughter in Nanking of a magnitude so great (300,000 civilian victims) as to prompt the description “holocaust of the century,” there is not the slightest chance that he would have been silent on the matter. What are Your Excellency’s thoughts on the facts presented here?
2. In November 1937, during the Second United Front and prior to the Battle of Nanking, the Nationalist Party established a new section at the Central Propaganda Bureau ― the International Propaganda Section. We would like to direct Your Excellency’s attention to a top-secret document entitled “Outline of International Propaganda Operations,”which states that the International Propaganda Section held 300 press conferences in Hankou between December 1, 1937 and October 24, 1938 (a period that includes the Battle of Nanking); they were attended by 35 foreign journalists and diplomats, on the average. How does Your Excellency explain the fact that not once during any of these 300 conferences was a statement or announcement made to the effect that a massacre had been perpetrated, or that prisoners of war had been unlawfully killed in Nanking? Does Your Excellency, too, find these circumstances extraordinary?
3. The International Committee administered to the civilians remaining in Nanking, who were gathered in the Safety Zone. Records of the International Committee’s activities were published in 1939 as Documents of the Nanking Safety Zone by a British company in Shanghai, under the auspices of the Nationalist Government’s Council of International Affairs. According to those records, the population of Nanking prior to its occupation by the Japanese was 200,000. That figure remained unchanged, at 200,000, throughout the remainder of 1937. By the end of January, it had increased to 250,000. These statistics completely and utterly destroy the credibility of any accusation of a massacre that claimed 300,000 victims. What are Your Excellency’s views on this matter?
4. Among the records in the aforementioned Documents of the Nanking Safety Zone are detailed complaints about misconduct attributed to Japanese military personnel. They include a total of 26 murders, only one of which was witnessed (to that account is appended a note describing the “murder” as a lawful execution). Can Your Excellency reconcile these records with the PRC’s claim of a massacre with 300,000 victims?
5. Photographs purported to be evidence of a massacre in Nanking are on display at the Nanjing Massacre Memorial Hall, at other exhibitions, and in printed publications. However, Analyzing Photographic “Evidence” of the Nanking Massacre by Higashinakano Shudo (Soshisha, 2005) and other recent scientific research reveal that there are no photographs attesting to a massacre in Nanking. If Your Excellency is aware of photographic evidence of a massacre, please have it forwarded to us so that we may examine it.
On the basis of the factual information contained in these five questions, we are completely and totally convinced that there was no massacre in Nanking. We would greatly appreciate Your Excellency’s responses to our questions. Please note that we have selected the open-question format precisely because the matter at hand is clearly one of the prime concerns of many citizens of Japan and the PRC. Our hopes for friendly relations between our two nations, for all generations to come, rest in Your Excellency’s hands.
COMMITTEE FOR THE EXAMINATION OF THE FACTS ABOUT NANKING
三、南京战役当时,有关国际委员会对集中到南京安全区内的南京市民进行了诸般照料,他们的活动纪录于1939年以《南京安全区档案 Documents of the NanKing Safety Zone》之名由中华民国国民政府外交顾问徐淑希编撰、上海的一家出版社发行,并由中华民国政府国际问题研究所加以监修。根据此书记载,南京市的人口在日本军占领之前为20万人,日本军占领之后也是20万人,并且在占领一个月之后的1938年1月加到了25万人。 从这样一个纪录来看,所谓的30万人大屠杀完全是不存在的事情。 阁下难道不认为是这样吗?
四、上述的《南京安全区档案 Documents of the Nanking Safety Zone》这一出版物,还对当时发生针对日本军之不当行为的诉讼事件进行了详细的列举和纪录。 根据这些纪录,杀人事件只发生了两起,其中被目击到的只有一起。 并且,这一起杀人事件还被注明为合法性的杀害。这样的记录与贵国所主张的30万人屠杀是不可两立的。对此阁下又是怎样认为的呢?
コメント
waki
貴殿の正しい発言に敬意表します。勇気ある発言ではありません、正しい発言にです。
南京側がどの様な行為にでようが臆してはなりません。
姉妹都市活動など本質的には何の意味もないのです。
正しい意見を堅持する勇気を期待しています。
マスコミが何を言おうと気に留める必要はありません。
正しい発言だから中国はいきり立つのです。
西郷は言っています。
「道を行う者は、天下挙って誹るも足らざるとせず、
天下挙って誉るも足れりとせざるは、自ら信ずるの厚きが故なり。
其の工夫は、韓文公が伯夷の頌を熟読して会得せよ。」と
韓文公が伯夷の頌を熟読せよと中国と我が外務省に言いましょう。
又外交友好の要諦は以下であると私達はきずいています。
「正道を踏み国を以て斃れるの精神なくば、外国交際は全かるべからず。
彼の強大に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に従順する時は、
軽侮を招き,好親却て破れ、終に彼の制を受くるに至らん。」
中韓の侮日はここに理由があります。
正しい事を信ずる事を静かに述べてください。
脇 啓二郎
2012/03/05 URL 編集
山葵
名無しさん URL 2012年03月02日 10:07
……………
上記、クリックしましたら実に分かりやすく書かれておりました。
名無しさん ありがとうございます。
ここも匿名とはいえコミュニケーションが成立する場所です。せっかくですから、「名無し」ではなくHNを決めて下さいませんか。
よろしくお願いいたします。
2012/03/02 URL 編集
-
http://dogma.at.webry.info/201203/article_1.html
2012/03/02 URL 編集
まめ
もしかしたら少し勉強不足で知らないだけかもしれませんよ。
そういう時こそ私達国民が教えてさしあげたら良いのでは…批判ばかりではなく。
今日のねずきちさんの記事や、以前に紹介されていた「100人切り」についての本もお知らせしたいですね。やってみようかな・・・とイシコウ様のコメントで奮いたちました。河村市長には応援メールしました(^^)
出来ることから少しずつ…がんばります。
2012/03/01 URL 編集
イシコウ
橋下が批判してますね、似非保守が。
2012/03/01 URL 編集
桜子
他人任せはやめ一人一人の国民が自分の目で、耳で、頭で、心で考える時が来たという事だと思います。
公開質問状ですが、平成20年に出された物ですよ、それも公に出された物に今だ返答無し。
今回の河村市長発言しかり、ほんの少しでも南京事件の事を批判しようものなら逆さまになって抗議してくる国が公の質問状にダンマリ、有り得ない話しです。
ついでに通州事件もダンマリですか?
返答無し、と、言う事は取りも直さず嘘を認めたと言う事に他ならないと思います。嘘と言うのは弁解のしようがありませんから。
今更「嘘でした」なんて言えないでしょう。
何十年も言ってきた事ですし、自分達の首が飛ぶどころの騒ぎではない、嘘をつき通してきた国としてのプライドが許さないでしょうね。
おまけにあたかも事実があったかの様に外国にまで嘘をついてる。
だから嘘はいけないと言うのに、、、。
それに中国は捏造南京事件を錦の御旗にしてませんか?
そりゃ、そんな旗振りかざし美味しいものが頂けたら、私だって嘘と解っていても絶対降ろしません、なにせ国益がかかってますからね。
しかし今の日本、プライドも国益も全く持ち合わせて無い!
今回の河村発言で解るでしょう。
嘘も百回言えば本当になると言いますが、本当の事は一回言っても本当なのです。
その一回ですら政府として発言しない。
それを勇気持って河村市長が発言したのでしょう!
市長をかばうどころか、否定的な発言、政府は一体何考えてるのか今更ながら呆れます。
あちらの方は嘘にでもプライドを持ってますよ。
まあプライドがあれば最初からこんな否定的な発言はしないでしょうがね。
それに又、みのもんたですか?何を勉強してTVに出てるのか摩訶不思議です。
劉氏の発言で「南京の人々は平和を熱愛している、我々は歴史を学びいつまでも恨みを持ってはならない」とありましたが、
勿論、日本人だって平和を熱愛してるのは当たり前です。
しかし、後の言葉ですが、あれは自国の国民に対して言われた言葉ですよね、少なくともそう解釈したいのですが、、、。
もし日本国民に対して言われたのであればそれは間違いです。
日本は言われも無い嘘をつき続けられているのです。
嘘は嘘、本当の事は本当だと正してるだけで、恨みなど持ち合わせていません。
嘘を国家レベルで教える中国も中国ですが、その嘘を国家レベルで教える日本も日本です。
早急に教育問題に取り組むべきだと思います。
2012/03/01 URL 編集
こわいです‥
早ければ今週中にも決まるかもしれないそうです。
ねずきちさん、みなさん、拡散をお願い致します。
2012/03/01 URL 編集
こわいです‥
一月から、覚醒した主婦です。
ねずきちさんのブログ、日本がすきなだけなんだよ、沖縄県民の皆さんへ、アメノウズメ塾、二チャンネルニュース‥、いろいろ読んで、目からうろこが落ちる思いです。
そして、今朝、ねずきちさんのリンク先の、
日本人が好きなひとのブログで、
言論の自由を脅かす法案が、作られようとしていることを知りました。
この法案が通ってしまえば、ネットでもなにも言えなくなってしまいます。とてもこわいです‥。
ねずきちさん、みなさん、どうか、広く拡散してください。
がんばっておられる河村たかしさんのためにも、どうぞよろしくお願い致します。
2012/03/01 URL 編集
2012/03/01 URL 編集
amotoyamatotake
日本は事実で戦おうとしているが、特アは宣伝で戦おうとしている。ここが決定的に違う。
私は情報省を作って、諜報・防諜・宣伝を国家戦略に沿って行うべきだと思っています。
相手は日本のマスコミや教育公務員まで工作員として抱え込んでいる始末。亡国論者を放置している行政にも問題があるんですけどね。
ひとまず、百人斬り授業は絶対に許さないという姿勢は見せ続けましょう。
2012/03/01 URL 編集
-
2012/03/01 URL 編集