Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
虎さん
日の丸反対、日教組に洗脳された教育労働者がはびこっている学校
現場で、平和教育、優しい平等教育、特アに配慮した人権教育、
日本の歴史と言えば、いまだに特アに配慮したねじ曲がった教科書
での教育、反日教育に精を出し金を騙し取る特ア3国、
彼らからしてみれば騙される方が馬鹿で自分たちは悪くない、
と考える民族。
これらのことを数十年放置してきた自民党政権、
教育問題に首を突っ込むと特をしないので日教組のやりたい放題の
左巻き教育を進めた国賊と言うべき政治屋達。
これらの集大成となったまぬけな政治屋集団のへっぽこ民主党。
教育現場には優秀で、真面目な若い先生方も沢山います、
自虐史観から目覚め、日教組の板挟みに悩んでいる先生はたくさん
いると思います。
先生方に精神疾患の病気が多くて職場を離れるのもうなづけます。
戦後レジウムからの脱却を目指す安倍政権、教育再生にも力を発揮
していただき、日教組に染まってしまった団塊の世代はほっといて
も、これからの日本を引っ張って行かなければならない、前途有望
な国のお宝である、大和の子供達には真の日本正史を学ばせ、
誇りの持てるような教育を施す事が日本再生の近道と思います。
中山成彬、義家両先生に頑張っていただきます。
伊藤玲子先生のフアンで、ますますのご活躍期待します。
2013/02/25 URL 編集
チビママ
昔は日本人であることが恥ずかしいとおもっていましたが、そういう気持ちにさせるようにしたのがGHQだということを知って、洗脳されていたなあ、とおもいます。
石原前都知事のような考え方は外国の人なら一般庶民の感覚だということを知ったときはショックでしたね。なんだ、日本の右翼って外国なら当たり前なんだ、と。
日本人、海外でももっともっと姿勢やマナーに気をつけるといいとおもいます。
2013/02/24 URL 編集
miku
日本人のものの考え方に影響される外国人も増えているようです
でも、彼らがあこがれて実際に日本で暮らすようになると、
かなりストレスを感じるようです。
日本人が公的な場所で、マナーを守り、
自重するのが理解できない、楽しくないと感じるようです
そして。。。結論、「あいつらはおかしい」
こうして反対に日本嫌いになる人もいるとか・・・
日本人なら、文化の違いを尊重できますが、
彼らは基本的に自己中心的で、相手のことは
考えない、日本が真に理解されることは
まだまだ遠いと思います
2013/02/24 URL 編集
勉強するのも、ご機嫌取りやおべっかを言っているようで浅ましい気がします。
また、特アの連中など、悪質な人間ほど、歴史云々という
自分の行動以外の先天的要素で自分を正当化しようとするものです。
そういう連中に近づくのもどうかと思います。
ゴルゴ13が言ってましたね。「誇りは気高いが、度を過ぎると傲慢だ」と。
自虐史観脱却程度でよいかと思います。
2013/02/24 URL 編集
ノイジーマイノリティー
■伊藤大介の写真
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130224094500d08.jpg
■伊藤大介の動画
http://www.youtube.com/watch?v=wxR4KjYx3bE
白いフード付ジャンバーで坊主頭、巻き舌でヘイトスピーチしているヤクザ風の男は平塚の不動産業 伊藤大介
伊藤大介 http://www.h-port.net/corporate/index.html
ツイッター https://twitter.com/houseportceo
2013/02/24 URL 編集
一有権者
日教組による自虐史観教育は改められなくてはなりません。
戦後数十年の歴史教育あるいは社会道徳をないがしろにした教育がこのような結果になる。
日本国の伝統や文化と習慣を教えなくなれば国際社会において他国の人達との交流に支障が出ることが明らかになったのですから早急に改められるべき物ですが、日教組に任せては絶対に良くはなりませんね。
まずは気がついた我々がしっかりと日本国の伝統、文化を再認識する事と日教組教育にNOを突きつける事。
そして改めて自国の良いところや他国との違いを勉強し胸を張って日本国に誇りを持つ事が大事ですね。
2013/02/24 URL 編集
団塊の世代の後輩
2013/02/24 URL 編集
貼り付け
<一日一食のメリット>
①一日一食は究極の健康法。
②健康は「見た目」に表れる。
③お腹が「グーッ」と鳴ると、体内の細胞が活性化する。
④体の傷んだところが修復される。
⑤自分の適正体重になり、ウエストが締まる。
⑥皮膚年齢がどんどん若返る。外見の若さと美しさがバロメーター。
⑦オヤジ臭が消える。
⑧肉食中心は、脂肪が酸化、過酸化脂肪質になる。
⑨「一汁一菜」で体重が下がり、体調改善し、活性化する。
⑩空腹で「延命(長寿)遺伝子」サーチュイン遺伝子が細胞修復。
⑪空腹であればあるほど、生命力がアップし、若返る。
⑫寿命が延びる遺伝子。「飢餓のときしか発現しない遺伝子」
⑬飢えと寒さにおかれたときほど活性化する。
⑭人間は、飢えに強く、満腹に弱い。
⑮飢餓と寒さにさらされると脳細胞が増える。
⑯危機の状態におかれたときこそ、生命力は活性化する。
⑰不摂生を続けていると活性化せず、脳細胞も増えない。
⑱睡眠の「ゴールデンタイム」夜10時~午前2時に寝ていること。
⑲栄養は量ではなくて質である。一日一食でも栄養不足にならない。
⑳栄養素をバランスよく含んだ「完全栄養を摂る」「一物全体」
21、小魚丸ごと・穀物・野菜・果物を皮ごと食べる。
アメリカの政府が調査した「マクガバン・レポート」で、
「日本の伝統食が健康に良い」と結論。
①江戸時代の元禄期以前の日本食。
②穀物は、全粒で食べる(白米ではない)
③青魚の脂は優れている。EDA・DPA(動脈硬化改善)(皮の下のぬるぬる脂肪は優れている)
④牛・豚・恒温動物の脂肪は、血中でかたまり、血管が詰まる。
⑤白身魚より青魚のほうが運動量が多く良質タンパクで、抗酸化作用がある。
最も大切なのは3つ
①「空腹」・・・・・・生命力のサーチュン遺伝子が働く。
②「完全栄養」・・丸ごと食べる
③「睡眠」・・・・・・夜10時~午前2時に寝ていることで、睡眠中に若返りホルモンが分泌されるし、内臓脂肪を燃焼する。
その他
①無理やり水分を摂らない。
②朝起きて水を飲む必要はない。
③水分が一日2リットルといわれ、水分は食事から、半分の1リットルは摂れる。
④ガムを噛むことで、唾液を出し、リンパの流れ血流をよくする。
⑤唾液を出すことで口臭がなくなり、歯のぬめり、喉の渇きがいやされ、消化器を潤す。
⑥唾液を出すことで、腸が蠕動し便秘解消になる。
⑦水分2リットルは摂り過ぎで、トイレの回数が増え、
水分が尿として流れ カルシウムと塩分も抜ける。
⑧砂糖の摂り過ぎは寿命が縮む。
⑨砂糖には「糖毒性」があり、動脈硬化・脳卒中・心臓病を起こす。
⑩砂糖は血糖値を急激に上昇させ、体を傷つける。
⑪砂糖は膵臓の細胞を破壊する。網膜を痛め失明する。
⑫砂糖は腎臓を痛め、糖が尿中に出る。血管破壊し足が腐る。
⑬精製していない砂糖でも、ショ糖なので血糖値上げる。
⑭甘いものは、サトイモ、小麦、とうもろこし、米で補う。
⑮塩は、自然に存在する動植物に含まれている塩分だけで十分。
⑯塩分摂り過ぎは、腎臓に負担かかり血圧上がる。
⑰動脈硬化引き起こし、「健康にいい塩は無い」
⑱ミネラルは、海藻や魚介類から摂る。
⑲発酵食も塩分が多いので少ないものを食べる。
⑳カルシウムは、歩いて補う。関節を痛めないように毎日歩く
http://www.snsi.jp/bbs/page/15/
2013/02/24 URL 編集
Miki
やはり日本人は誠実で信頼できると同僚に思ってもらいたい、と頑張っています。
そういう小さなことから全ては始まるという気持ちです。
自虐史観から目覚めるまでは、歴史的に日本は酷いことをしたという気持ちが強く、そのような発言もしていましたが、今は「日本に本当に誇りを持っている」「日本はすごい国だ」と胸を張って言えるようになりました。
李明博大統領には、感謝してもし切れません。
まだまだ勉強中ですので、これからもよろしくお願いします。
2013/02/24 URL 編集
にっぽんじん
福沢諭吉が訴えたかったのは、学問の必要性です。貧富の差や社会的身分の差が生じる人の世の中では、学問をしなければ貧しくなったり、低い社会的身分に甘んじなければいけなくなる。だから学問が必要だと説いています。
同じ本の中で面白い事を書いています。「酷い政府は愚かな民がつくる」です。
「もしも国民の徳が落ちて、より無学になることがあったら、政府の法律も一層厳重になるだろう。もし反対に、国民がみな学問を志して物事の筋道を知って、文明を身につけるようになれば、法律もまた寛容になっていくだろう。法律が厳しくなったり寛容だったりするのは、ただ国民に徳があるかないかによって変わってくるものなのである」
福沢諭吉は、学問をせず、徳を学ばない国民には過酷な政治が必要になるとも言っています。これは正にシナの政治を思い起こさせます。日本はどちらに向かっているのでしょうか。
2013/02/24 URL 編集
保守系外科医
渡って、2年ほど仕事をしておりましたが、
アメリカ人は私が日本人であることを知る
と確かに親しげに話しかけてきて、日本の
文化や歴史・伝統についてあれこれと質問
して来ます。
中には日本通という人もいて並の日本人
よりも日本についての知識が豊富で、
質問攻めにされた挙げ句うまく答える
ことができず自分の無知をさらすことに
なり大恥をかいた経験があります。
これは、英語がつたないというよりは、
そもそもそのころ日本人としての自覚も
誇りも持ち合わせず日本人でありながら
日本についてあまりに何も知らずに渡米
したことが原因でした。
外国に行くのなら、せめて自国の歴史や
文化、現在の外交問題などについて英語
である程度は説明できないと日本人として
大変恥ずかしい思いをすることになるという
のが若い頃に学んだことです。
2013/02/24 URL 編集
ポッポ
ただし、民族のDNAは、最後の土壇場になるまで発揮されないでしょう。
ポツダム宣言のことを、考えてました。
日本では、戦争に負けたとき、長らく「終戦」と言っていました。「敗戦」ではなかったの?
昔、日本で米兵を見かけたとき、「進駐軍」と言っていました。「占領軍」ではなかったの?
「終戦」、「進駐軍」は、授業で習った言葉です。
だけど、戦争に負け、占領されたのなら「敗戦」、「占領軍」ではなかったのかと、成人してから考えていたのです。
ねづさんに、ポツダム宣言のことを教えられていても、上っ滑りの知識だったと反省です。
ポツダム宣言を受け入れたけど、降伏したのは日本の軍隊で、国ではない。
だから、「降伏」(敗戦)ではなく、「終戦」となる。連合国は、日本軍が戦闘を止めたことに乗じて、ずるずると実質的に敗戦状態に持って行ったけれど、それでも条約では国の降伏ではなかった。
そして、休戦状態にあるときに来たから、「進駐軍」と呼ぶ。第2次世界大戦でフランスが降伏してビシー政権になったとき、日本がベトナムに進駐したときと同じです。このとき、日本はベトナムを占領していない。
日本が、この状態から脱したのは、サンフランシスコ条約を締結したときです。
朝鮮進駐軍・・・・奴等でさえ、占領軍とは名乗れなかったのですから、間違いない。でも、日本がサンフランシスコ条約によりインチキの占領状態から抜け出すことが出来たとき、連合国は引き上げ始めたと思うのですが、朝鮮進駐軍の後継者だけは不法占拠を続け、今はふるさとなどと言っています。
こんな民族のDNAを持っている民族の国である韓国を含む、日中韓FTAに反対します。
2013/02/24 URL 編集
売国朝鮮民主党
外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和して
ほとんどの外国人が加入可能な状態になっているそうです。
2泊3日で日本に観光に来た中国人も加入可能で
その後5年間はそいつが中国で治療等をしても
日本の税金からお金が支払われるということに
2013/02/24 URL 編集
クボタ
また、嫌われるても、自分達の側に問題があると考えず、差別だと騒ぎ立てるから余計なんでしょうね。
まぁ、差別と騒ぎ立てれば何でも自分達の思い通りになると味をしめたのは、戦後のバカ日本世代のせいでもあるんでしょうけど。
戦後のバカ日本世代が彼らを増長させ、金儲けに夢中になって、歴史教育を放置したことによって、日本人としてのバックボーンを持たない若い国民が増えて行きました。
そして、DNA的には日本人特有の思い通りの心を持つ彼らは、海外でたやすく諸外国の価値観に染められ、日本にとって不利益となる諸外国の横暴もすんなり受け入れられるようになって行くのでしょう。
2013/02/24 URL 編集
下町キング
戦後完全に牙を抜かれてしまった日本
でもDNAは変わらず引き継いでいるので、教育さえまともになれば侍魂復活も可能だと信じています
4月より長男がドイツへ留学します
彼は私と違い、頭は良いが体力的に劣っているので非常に心配です
ただ最近では開き直ってドイツに骨を埋める気で行っ来いという気になりました
日本人であることを忘れないよう、日本国旗を渡そうと思っています
でも無駄に心配しそうなバカ親ですが…
2013/02/24 URL 編集
-
http://www.ustream.tv/csis#/recorded/29486107
2013/02/24 URL 編集