■ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
http://www.mag2.com/m/0001335031.htm
■日本史検定講座の第二期募集がはじまりました
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1825.html
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

つくる会が昨年12月に開講した「日本史検定講座」の第二期生募集の最後の申込チャンスです。
申込期限は、5月10日まで。
すでに300人を超える受講生が集まっており、大好評いただいている日本史検定講座。
日本史検定講座は、オトナのための国史講座です。
4月20日、東京・有楽町で行われたシンポジウム「教科書を歪め続けた国家の大罪―文科省・教科書検定の実態―」でも、元文科相中山成彬先生が基調講演をされましたが、お話の中で、「私も是非この検定講座を受講してみたい」とおっしゃられています。
皆様も是非、トライしてみてください。
記
つくる会日本史検定講座、第二期生募集中!
全国・全世界どこからでも受講可能 5月開講、8月検定試験
全6回12コマの連続講座
歴史を失った民族は滅びるといいます。
なぜなら、民族の歴史は、民族のアイデンティティの源泉となるものだからです。
このため私達は、日本人が日本人としての心に目覚める、誇りある日本の歴史を学ぶための『新しい歴史教科書』をつくってまいりましたが、今般、これをさらに一歩進めて、国史を学ぶ歴史講座と、これに基づく歴史の検定試験を行うこととしました。
歴史というのは、人間に例えれば「記憶」です。記憶を失った国家は必ず滅びます。誇るべき来歴の記憶のない国家が、どうしてこの激しい競争が行われている国際社会の中で、これからやっていくことができるのでしょうか。
この講座は、皆様とご一緒に私達の記憶を取り戻すための講座です。
■講師
高森明勅 日本文化総合研究所代表
小名木善行 国史研究家
山本茂 元九州女子大学教授・『新しい歴史教科書』執筆者
加瀬英明 外交評論家
藤岡信勝 拓殖大学客員教授
三橋貴明 経済評論家・中小企業診断士
講座受講料
12,000円(12コマ分)
詳細・お申込みはつくる会のインターネット特設ページから
http://www.tsukurukai.com/nihonshikenteikoza/index.html
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
励みになります。
日本史検定講座のご紹介
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

日心会メールマガジン(無料版)
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

拡散しよう!日本!ねずブロへのカンパのお誘い
ねずブロで感動したら・・・・
よろしかったらカンパにご協力ください。
【ゆうちょ銀行】
記号 10520
番号 57755631
【他金融機関から】
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇五八(店番058)
種目 普通預金
口座番号 5775563
【問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いします。
nezu@nippon-kokoro.com
コメント
hiyori
毎回、拡散が必要なコメントがありますね。
NHKの日曜討論に日本教育学会会長とかいう人がでていました。少し拝見しただけであきれました。
とても最後まで見る気がしなくなり途中でけしましたが、
道徳教育を必要としない、憲法改正には反対とのことでした。
教育学会の人間がこうでは最悪としかいいようがないです。
正確な歴史教育と道徳と修身は必要です。
2013/05/06 URL 編集
読者
先日、各社から出ている歴史教科書を読み比べました。
一番「読みごたえがある」のが「新しい歴史教科書」なんですよ。
ほかは侮日的記述が問題なのもさることながら、
興味を持って読んでもらおう、という姿勢が感じられなかったんですね
これは何だろうと考えますと、やはり執筆者たちに
「歴史に対する愛と想い」が無い為でしょうね。官僚的でもあります。
ともあれ皆様、大人が読み直しても面白い歴史教科書は
「新しい歴史教科書」だけです。一人一冊!運動を提唱します。
ところで連休も終わり、大学では新入生も本格的に講義を受けはじめるころですが、
皆様の周りにこのような例はありませんか?
参考ブログを御参照下さい。
なおポッポ様、このブログの右「最新記事一覧」中、5/4記事
「防衛省幹部『はねられ死亡』考」というタイトルをクリックしてみてください。
重要な指摘をしています。この事故は重大な異常事件ですよ。
昨年九月の西宮大使急死事件の再来ではないですか。「テロ」の可能性は大きいと思うのです。
メディアの扱いが今回も極めて小さいのは圧力によるものでしょうね。
「既に戦争(超限戦)は始まっている」と痛感します。
2013/05/05 URL 編集
-
日曜の夜にNHKで朝鮮の美化された歴史物やってますね。 あんなのやらずに、過去の大河ドラマを再放送して欲しい。 受信料を無駄に使うな!
2013/05/05 URL 編集
ポッポ
オートバイを運転していたのは45才の男性ですが、「事故の瞬間のことはよく覚えていない」と説明しているとのことです。現場は片側3車線の直線道路で、近くには信号機付きの横断歩道があったとのことですが、オートバイの運転者の行動は、意図的な事故であったのか否かには疑問が残ります。万一、事故の際に頭部を強打して意識をなくし、事故前後の記憶が戻らない場合でも、1時間以上も前のことならば概ね記憶は残っていると聞いたことがありますので、所轄警察の厳正な聴取が必要だと思います。
4月23日には、防衛省情報本部に勤めていた60代の女性事務官が、職場に届けを出さずに中国人留学生の男性と食事しており、注意処分を受けていましたが、この女性事務官は秘密扱いではない部内資料を自宅に持ち帰ろうとしたことが確認されていますが、中国人のスパイは一等書記官だけではありません。
また、現在中国日本国大使の前任大使であった方は、任命の5日後に亡くなりましたが、その死因は急性心不全というもので、釈然としません。
今回の事故原因の究明は、誰もが納得の出来るものであることを願います。
2013/05/05 URL 編集