■ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版http://www.mag2.com/m/0001335031.htm
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

画像はクリックすると大きくなります。9月15日に東京・小平市で「検証!従軍”慰安婦強制連行と南京大虐殺パネル展in小平」が開催されます。
この展示会のあと、同会場で、夕方18時から同テーマでの私の講演があります。
主催は「誇りある日本の会」さん、協力団体が「新しい歴史教科書をつくる会」、「日本の心をつたえる会」です。
私の講演時間は、途中の休憩時間を入れて1時間半を予定しています。
また、講演のあとには、懇親会も開催されます。
講演で依頼を受けている講演内容は、従軍慰安婦、南京大虐殺のプロパガンダの脅威と、それに対する日本の対応です。
日本は何をすればいいのか、その答えを知りたい・・・というのが依頼内容です。
国を思う私たちにできることは何か、どんなことに注意を払えばよいのか、どういうところに着目して物事を見ればいいか、などを語ってほしいとのことでした。
たいへんな難題ですが、きっと目からウロコのお話になると思います。
日中のパネル展示会、並びに夕方からの講演会、懇親会と、お時間のご都合のつく方は、是非お越し下さい。

画像はクリックすると大きくなります。1【日時】
平成25年9月15日
パネル展示会 13:00~18:00
講演(小名木善行)18:00〜20:00
懇親会 20:30〜22:30
(パネル展示会は、翌日9月16日も開催されます。
時間:10:00~17:00)
2【場所】
◯パネル展示会
小平中央公民館公民館 1F ギャラリー
東京都小平市小川町2ー1325
◯講演会
小平中央公民館公民館 2F 講座室2
3【入場料金】
◯パネル展次回=無料
◯講演会=1000円
4【主催】
誇りある日本の会
【協力団体】
新しい歴史教科書をつくる会
日本の心をつたえる会
【協賛団体】
愛国者市民団体新日の丸友の会
英霊の名誉を守り顕彰する会
黒田裕樹の歴史講座
国民運動草の根神奈川
真性保守草莽会
相州さくら会
正しい歴史をつたえる会
多摩さいず かわら版
桃下村塾
なでしこアクション
南京の真実国民運動
5【講演】
(1)テーマ
「従軍”慰安婦の嘘 南京大虐殺の嘘」
~私たちはいま何をすべきか~
(2)講師
小名木善行(HN:ねず)
6【問合先】
誇りある日本の会 広報担当(梶原)
kajikaji502@yahoo.co.jp
元情報:
http://tinyurl.com/l98de34(Powered by my日本
http://sns.mynippon.jp/)

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
励みになります。
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

日心会メールマガジン(無料版)
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

拡散しよう!日本!ねずブロへのカンパのお誘い
ねずブロで感動したら・・・・
よろしかったらカンパにご協力ください。
【ゆうちょ銀行】
記号 10520
番号 57755631
【他金融機関から】
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇五八(店番058)
種目 普通預金
口座番号 5775563
【問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いします。
nezu@nippon-kokoro.com
コメント
古希のネトウヨ
日本に「憲法」なんて必要なのだろうか。 2600年以上の歴史を持つ国が たかだか数百年の歴史しかない毛唐に媚びて 洋服を着て 民衆主義などと言っている。
挙げ句の果ては 家族制度を侮辱する 愚かな人智を神の言葉のごとく聞く事態になってしまった。
かって 民主党がのさばっていた時には そんな法律はないという趣旨のことを良く聞いた気がする。
小沢一郎に至っては その法律は自分が作ったのだから そんな法律に引っかかるはずがないとまで言った。
左翼は憲法は政権の暴走を抑制する物だ等としたり顔でほざくが そうではないだろう。 もし憲法を定めるのならば それは国の有り様を定める物であるはずだ。
いずれにしても 人間が決めること。 今の屈辱的お馬鹿な占領憲法でさえ ハードルが高いとは言え改正されることは前提になっている。
もう一度言う。 日本に憲法は必要か。 世の中が物騒になってきたら 自然に戸締まりを厳重にするでしょう。 困っている人を見たら自然に手をさしのべるでしょう。 出来るだけ仲良く暮らしたいと自然に思っているでしょう。 日本人ならば。
2013/09/07 URL 編集
Pin
しかし、小平方面というのは左翼の牙城ではなかったでしょうか。
2013/09/07 URL 編集
電光石火
2013/09/07 URL 編集
ポッポ
50年程前に義務教育を終了していますが、その当時に日本にとっての正しい歴史認識ができていたのかと、今になって不安な気持ちが強いのです。
例えば、秀吉の朝鮮征伐における、李舜臣との海戦はどうでしょう。
授業では、李舜臣の巧妙な作戦により、日本の水軍は大敗を喫したと習いました。しかし、李舜臣は日本水軍が引き上げる際に休戦条約を結び、これに従って航行したときに騙し討ちで攻撃し、その戦果も決して日本の決定的敗北と言うほどではなかったです。授業の際には、休戦条約を守らず攻撃をしたと教えないと、生徒の印象は全く異なります。
江戸時代の朝鮮通信使は新しい知識を、外交団として日本に伝えたと習った記憶があります。しかし、その使節団が江戸城の裏口から入城するとなると、怪しいです。日本は、師に対して礼を尽くす国ですから、裏口から入城させた理由があるはずです。これを教えてこそ、歴史の教育だと思います。
国際連盟についてですが、日本は常任理事国として人種差別撤廃提案をしましたが、これはアメリカ、イギリス等の反対により否決されました。
このことは、授業で教えられているのでしょうか。アメリカやイギリスはいつも正しいとの歴史観はおかしいのです。
南京事件についても、田中角栄首相と毛沢東が会談したとき、毛沢東は南京事件で国民党を減らしてくれたとの感謝(?)を述べており、日中問題とはしていなかったのです。(20万人の虐殺は無かったのですけれど、当時の会談内容です。)
従軍慰安婦は、売春婦によるものでした。もっとも、売春を義務教育で売春を教えること自体に違和感がありますけれど・・・・。○助交際をなくす意味はあるかも知れません。
この他にも、誤った日本の歴史を教えていることもあると思います。日本は、日本のための正しい歴史認識をすることで、これから日本を支えてくれる若人に、日本人のプライドを確固としたものにすることで自信をもたせ、自虐史観からの脱却を図るべきだと思います。
日本維新の会は、道州制の取り扱いを巡って、維新と旧太陽の党のあいだに軋轢があるそうです。
旧太陽の党の方は、道州制に反対しているわけではありません。これは、維新の方が旧太陽の党を、排除したい考えを持っているとしか思えないのです。
維新は旧太陽の党の平沼氏、片山氏、中山夫妻らの経験豊かな政治家を知恵袋として維新の政策を進めていかないと、気がついたら維新の政策は消えて、議員としての生き残りを目指した方々のために、党の方向性がなくなってしまうこともあると思います。
橋下氏は政治家としての目標を持っているのですから、そのために知恵袋を大切にして、前進するべきだと思います。
もっとも、その前に当面は、堺市長選挙に全力で当たられると思います。
橋下氏は、大阪においてまだ絶対的な支持があると思います。
2013/09/07 URL 編集
団塊の世代の後輩
2013/09/07 URL 編集
維新・松井
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130906-OYT1T00198.htm?from=tw
橋下徹は知事時代、仁徳天皇陵世界遺産登録運動直前に、隣接する広大な府有地をデベロッパーに売却しており、この松井知事の発言からも、この連中の軽薄さは際立つわ。
2013/09/07 URL 編集