■第三期日本史検定講座申込受付中http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2003.html
■ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
http://www.mag2.com/m/0001335031.htm

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
最近、若い女性を狙った殺人事件が頻発しています。
三重県四日市で女子中学生が殺害されたと思ったら、こんどは京都府亀岡で眼鏡店店員の女性が殺害されました。
テレビの報道番組などでは、そうした事件が起こると、事件の模様や詳細について、何かと報道してくれはするのですが、ひとつ納得できないことがあります。
報道ですから、事件の詳細について知り得た限りの報道をする。
それはそれでありがたいのですが、一般の我々にとって大事なのは、自分の子や孫などが被害に遭わないように、いかに自衛手段を図るかではないかと思うのです。
もちろん、事実関係の捜査は大事です。
それについての報道も大事だと思います。
けれど同時に、あるいはそういうこと以上に、一般の多くの人に、「女性の深夜の一人歩きはやめよう、塾などで帰宅が遅くなるときは、親が迎えに行こう」などという「呼びかけ」はもっと大事ななのではないかと思うのです。
オレオレ詐欺については、ポスターやらCMやら、番組のコメンテーターでも必ず最後には、「みなさんも、このような電話には気をつけましょう」などという言葉がはいります。
けれど、どうして女性を狙った凶悪な犯罪については、その種の「呼びかけ」がなされないのでしょう。
悪いけれど、そういう一般の人に向けたメッセージの発信なしに、ただ事件のあらましや、やたらに詳しい報道ばかりを繰り返しているというのは、むしろ私に言わせれば、番組制作者が事件を楽しんでいる、あるいはむしろ被害をいかにして防ぐかよりも、加害者つくりに貢献しているようにさえ見えます。
事件そのものも異常な出来事なら、被害に遭わないようにという呼びかけもなしに、いたずらに事件報道だけを詳細に繰り返すことも、もっと異常な出来事だからです。
世の中の景気が悪くなり、番組のスポンサーを降りる企業が続出しているのに、日本の景気をよくしようとする安倍内閣を潰そうと報道番組を作る。
若い女性が残酷に殺害されても、視聴者に注意をよびかけることもしない。
その一方で、番組予算に制限が出たからと、お金のかからないバラエティ番組ばかりを垂れ流し、その出演者は、たくさんの日本人の美女に囲まれた、あきらかにKorean顔の醜男か、ひと目見てわかるKoreanの整形美男。
番組は、まるで在日Koreanのハーレムそのものとなり、まれに常駐している日本人男性は、ホモの女装男子。
出て来るコメンテーターは、左翼に狂った売国奴。
寄付を募る24時間テレビは、わずかな時間出演しただけの出演者に、出演料が5000万円。
もはや、狂った世界としか言いようがない惨状です。
最近では経済崩壊によって治安の悪化した韓国、あるいは東南アジア等でのKoreanによる日本人女性への強姦致傷等の凶悪犯について、ネットでは様々な事件報道がなされているけれど、いずれも、テレビではまったく放送されていません。
最近でも、海外で日本人が襲撃され殺害されるという事件がありましたが、そうした治安悪化に関して、注意をよびかける報道というものには、ついぞお目にかかったことがありません。
繰り返しますが、事件で「何が起こったのか」を報道することは大事なことです。
その報道さえしようとせず、しかも報道したとしても、そこから私たち一般の視聴者が、何に気をつければ良いのか、どう自衛したら良いのかについて報道がなければ、それは報道の名にさえ値しないと思うのです。
それをなぜしないのか。
日本のメディアは、いま、大きな反省をすべきだし、ここまでくれば、もはやスクラップandビルドで解体的立て直しを図らなければならない事態に及んでいるように思います。
我が国で、いま、物流の中心をなしているのは、トラック便です。
高速道路を深夜に走る大型トラックが、物流の基本になっています。
けれどこれは、よくよく考えてみればおかしなことです。
ジャストインタイムと呼ばれるくらい時間の正確さを求められる我が国では、正確な輸送のためには、特にそれが遠距離輸送であれば、本来は鉄道輸送が基本のはずです。
なぜなら、これは高速道路を走る人なら誰でもわかることだけれど、車より鉄道の方が、時間が正確だし、コストも安いからです。
ですから世界中どこの国でも、遠距離の国内物流の主役は鉄道です。
日本もかつては、鉄道が主役でした。
日本中を貨物列車が走り回っていました。
駅には、乗客用の駅の他に、たいていは貨物専用の貨物駅が据え付けられ、そこでコンテナを近距離用のトラックに積み替えて運んでいました。
ところが日本では、昭和のオワリ頃には、この鉄道貨物が影を潜め、物流が完全に「非合理的」なトラック便にとって変わられました。
トラックがいけないと言っているわけではありません。
なぜ鉄道貨物が衰退したかということです。
理由があるのです。
それが売国左翼のストライキです。
昭和40年代から頻発した鉄道ストライキは、通勤客の足を止めただけでなく、貨物輸送まで完全に停止させたのです。
しかもそれが何日も続く。
その間、物流が完全に停まってしまう。
そうすると、東京や大阪などの大都市は、地方からの生鮮食料品の供給が完全に停まってしまうのです。
下手をすれば餓死者が出かねない。
だから、メーカーにしても問屋にしても、鉄道が物流の信頼性を失ったために、すべてをトラック便に切り替え、その結果、鉄道各社はいまでは貨物駅さえなくなっているという事態に陥っているのです。
ところが不思議なことに、省エネ云々と叫ぶ左翼は、省エネでコストも安く時間にも正確な鉄道物流の復活については、何の声もあげません。
要するに左翼というのは、ただただ「対立をあおって社会をぶち壊す」だけの存在でしかないということなのです。
そして近年になってわかってきたのは、その左翼、とりわけ共産党の幹部やら派手な活動家たちの多くが、なんのことはない不逞Koreanだったということ。
しかも悪いことに最近では、それら不逞Koreanたちのバックに中共工作機関がついて、これに資金を与えてあおっているということ。
そういう私たちの平和な暮らしを破壊しようとする連中が、まさにテレビの画面で我が物顔にのさばっているという現実です。
そういうヤカラなら、酷い殺人事件があっても、おそらく興味のあるのは、どういう手口でなぜバレたのかにしか興味はないことでしょう。
人々が、ほんとうに安心し安全な国つくり、町作りには、彼らは何の興味も感心もない。
けれど、たいせつなことは、彼らの興味本位のデタラメ報道などではなくて、私たち庶民の暮らしの安全こそがいちばんに大事なものであるはずです。
報道番組には、これから特に、
1 事件の被害に遭わないようするためには、私たち個人はどうすればよいのか。
2 被害の予防のために、国や県、あるいは市町村は、何をすればよいのか。
3 警察から、私たちへの要望は何か。
などといった点について、ちゃんと番組の中に加えていただきたいと思います。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
励みになります。
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
まーしゃる
http://blog.livedoor.jp/panpanpanpad/ http://blog.livedoor.jp/panpanpanpad/archives/2423522.html http://blog.livedoor.jp/panpanpanpad/archives/2423404.html
増えているように感じるのは不思議なものですよね。
2014/03/10 URL 編集
日和
日本の為に事実を語るコメンテーターは番組を干され、左翼は番組に残る。だいたい人権を声高に言うが差別ではなく区別です。
2013/09/25 URL 編集
影響
百田尚樹 @hyakutanaoki
在特会のやってることを、国家単位でやってるのは韓国と中国。
いや、在特会でも韓国人の商店を襲ったりはしないが、去年、
中国人は日本の会社や店を集団で襲い、警察は黙認した。
2013年9月23日 - 10:24
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/382193782101262336
フィフィ @FIFI_Egypt
日本が他民族を受け入れてないって?
こんだけ外国人に手厚い国も珍しいわ。
外国人に生活保護、外国人留学生への返還不必要な奨学金制度、
海外医療費返還制度…などなど日本は外国人には天国!
2013年9月22日 - 1:59
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/381704419261177856
2013/09/24 URL 編集
皇国の住人
これはひょっとしたらあり得るかもしれないと思ったことの1つに
我が国もアメリカのように銃社会になるかもしれないというものです。
つまりは、TPPとやらでアメリカの銃器製造企業が日本へも銃を売りたいが
日本の法が邪魔になって売ることができない。
日本の法は商売の邪魔をしているから法を無くせ、などどアメリカ
ならやりかねないなと思った次第です。
思うに、マスコミは金で動くプロパガンダ機関ですから日本の
報道も例外ではないでしょう。頼りに出来る情報といえば、個人
で活動しているジャーナリストぐらいではないでしょうか。
しかし、彼らとてそうとは言い切れない。
情報は統制されるものです。
身を守るというよりは寧ろ、悪に対峙するという姿勢が必要
なのかもしれません。
2013/09/24 URL 編集
一有権者
そして本来事実、真実に基ずき公正中立な報道をするべきものでありながら政治や歴史番組においては偏った報道を行い世論操作、印象操作を行っていると指摘されているのも皆様ご存知の通り。
ではどうすれば本来のメディアを取り戻す事ができるのか。?これを考え庶民から行動できるところは行うしかないと考えております。日本国民に正確に事実、真実を知らせるべきところを知らせず「報道の自由、知る権利」を声高に主張しながら特亜に都合の悪い事や日本の危機に関して「報道しない自由」を嘯くようなメディアは免許剥奪し解体させるべきと思いませんか。
当該省庁である総務省とスポンサー企業に働きかけていくしかありません。
2013/09/24 URL 編集
F.Y
JR系の雑誌「WEDGE」には、左翼には耳の痛い記事もありますよね。
2013/09/24 URL 編集
桜子
事件が発覚し、それが例え何人であろうと事の詳細を、事実を伝え、再発防止を国民に促すのが、マスコミの役目です。
それに、犯罪を犯した者は実名報道すべきです。
おそらく通名などがまかり通っている国は日本だけなのでは?
例えば、事件が発覚し、逮捕、報道と言う流れですよね、その時、もし、それが
一目見て外国人と分かる犯人には、自称、通称、などと言って報道されたのを見たことがありません。
全て本名だったと思います。
外国人って分かるのですもの、マスコミもこれには嘘はつけませんよね。
事これが在日の場合、通名で報道される事が多いい、と言うより全て通名報道では?
今まで実名報道なんて見たことありません。
そして、テレビの画面に出るのは日本人のような顔をした在日です。
これでは、観てる側としたらてっきり日本人と思い込みます、見分けがつかないのですから、無理からぬ事です。
日本人が見ても見分けがつかないのですから、外国人の目から見たらなおさら見分けがつかないでしょう。
彼等が犯罪に走り、逮捕されても通名でしか報道されない、それを一番知ってるのは他でもないマスコミと当の在日です。
つまり、盲点をついているのです。
在日の人、全てとは言いません、日本人にも悪い人はいるのですから。
で、日本人の犯罪だけ本名報道ですか?
これってどう考えても、差別されてるのは日本人のほうだと思います。
こんな物(通名報道)が世の中通用するのであれば、日本人が犯した犯罪、事件も偽名報道で良いと言う事になりますよね。
何で日本人の我々が差別されないといけないのですかね。
これをおかしいと思わない日本人がいるとしたら、そっちのほうがもっとおかしいのでは?
極論を言うと、名前なんて要らないという事になります。
で、何が言いたいかと言うと、物事全てにおいて区別をしないと、0も味噌も一緒にしたら、物事が見えなくなると言ってるのです。
区別と差別が分からない人には区別と差別をはっきり教えないとですね。
2013/09/24 URL 編集
ラベンダー
〉一般の多くの人に、「女性の深夜の一人歩きはやめよう、塾などで帰宅が遅くなるときは、親が迎えに行こう」などという「呼びかけ」はもっと大事ななのではないかと思うのです。
その通りだと思います。
でも、報道機関や警察がそういう呼びかけをすると、被害に遭われた方やご家族の非難ととれる場合もあり、またまた人権左翼弁護士の反発が怖くてできないこともあるような気がします。
なので、人権を守るためにさらに新たに犠牲者は増えてしまうこともあるように思います。
昔なら、おばあちゃんが耳元で教えてくれるようなことです。
いまは、そういうおばあちゃんが少なくなってしまって問題が増えてしまう。
ねずさんのブログでは、そういう事もたくさん取り上げて下さったので、どういう人種がどのような犯罪をするかがよくわかってきました。
これからも、繰り返し、よくわかるように教えて下さい。
よろしくお願い致します。
また、今日も集団登校の子どもたちに車が突っ込んで犠牲者がでました。
こういうことも、単なる事故なのでしょうか?
疑問は尽きません。
2013/09/24 URL 編集
けんいち
平穏な社会を維持していくためには、つねに我々一人一人が努力していかなければ成らないのではないでしょうか?平和平和と叫んでいるだけでは国を乗っ取られるだけと思います。
2013/09/24 URL 編集
団塊の世代の後輩
2013/09/24 URL 編集
あ太郎
以前はきちんと氏名を報道していたと記憶している。
なんだか、おかしくなってきたなぁ。
安倍首相は、火力発電用エネルギー源の買い付けに全力を注入している。 原発再開の目途がつかないのだろうね。
2013/09/24 URL 編集