=======
書店さんでのご注文情報は→コチラ
=======日本には、推古18(610)年に高句麗からやって来た僧、曇徴(どんちょう)によってその技術が伝わったと書いているものが、結構あるのですが、これは大きな間違いです。
なぜなら、朝鮮半島では、近代に至るまで、ついに水車は造られなかったからです。
というか、造れなかった。
実は、この「朝鮮半島では水車を造れなかった」という話は、先日行われた日本史検定講座で、
「悪韓論」の著者の室谷克実先生の講義があって、私も初めて知りました。
これがたいへんおもしろくて、興味深くて、大爆笑です。
どういうお話か簡単に要約しますと、日本の室町時代に、第一回の朝鮮通信使が日本にやってきたのです。
このときの朝鮮の書記官が、日本にある揚水(ようすい)水車をみて、たいへん感動したというのです。
揚水水車というのは、川の水を汲み揚(あ)げるための水車です。
川の高さと、田んぼの高さって違います。
ですから大規模なものなら、川の水をせき止めて水位を高くして田に水をひきます。
それが小規模なものなら、田から水を人が汲み上げて、田に入れるわけです。
お風呂とちがって、田は広いです。
水の量だって半端じゃない。
それを人力で汲み上げたら、そりゃあ、たいへんです。
そこで日本では、揚水水車が用いられていました。
これなら、水車が勝手に水を汲み上げてくれますから、人間は楽チンで、ありがたい。
そんなわけで、水車に大感動した朝鮮通信使は、わざわざ水車の見取り図を詳細に書いて、その図面を国に持ち帰るわけです。
そして朝鮮の王さまに、「これはたいへん便利ですすんだものだから、是非、オラたちの国でも、これを造りたい」と奏上し、許可を得て、職人さんたちを集めて、水車を造ろうとするわけです。
ところが。
いつまで経っても、水車ができない。
次の王様の時代になっても、まだできない。
その次の王様の時代になっても、全然できない。
ついに、それから300年。
江戸時代の幕末近くになってやってきた第12代目の朝鮮通信使が、帰国して国王に報告した記録には、
「日本には水車という大変素晴らしい物がある。わが国にも是非、これを導入したい!!」
なんだかまるで落語の漫談みたいな話ですが、これが本当のことですから驚きです。
そもそも高い文化や技術が、支那から朝鮮半島を経由してオクレタ日本に伝えられたというけれど、室谷先生の講義にもありましたが、それはまったくのデタラメと言い切ることができます。
水車さえ、造れなかったのです。
昨今、柔道や剣道、茶道、華道から、アニメや日本料理やしゃぶしゃぶまで韓国発祥とか言い出している朝鮮族ですが、そもそも日本よりもはるかにオクレていて、文化と呼べるようなものさえもなかった朝鮮族が、いったい何を日本に「教えた」というのでしょう。
すでに、稲作についてさえ、DNAの研究によって、朝鮮半島渡来説は完全に否定されています。
なるほど仏教は朝鮮半島を経由して日本にやってきたけれど、仏教はそもそも朝鮮発の文化ではありません。
統◯教会みたいなもので、おかしな具合に歪んだ仏教は朝鮮半島から日本に来たかもしれませんが、日本は遣隋使、遣唐使などを出し、朝鮮半島を「飛び越えて」、直接支那から正式な仏教を取り入れています。
であれば実際には、「高い文化や技術が、支那から朝鮮半島を経由してオクレタ日本に伝えられた」のではなく、
「高い文化や技術を持った日本と支那が交流していた時代に、オクレタ朝鮮半島では日本の文化や技術のパクリが流行った」
「朝鮮半島は、大昔からパクリのウリジナル国家だった」
というのが、実際のところなのではないでしょうか。
ちなみに、これまた室谷先生の知識からの受け売りですが、日本では金印が発見されています。
ところが朝鮮半島の代々の王朝で、金印を得た王朝はありません。
朝鮮半島がもらった印は、銅印です。
オリンピックでも金銀銅の順番ですが、印も同じで、支那皇帝が玉印、支那王朝に匹敵する対等で強力な国家が金印、国力は弱いがそれなりの国が銀印、やくざの親分さん程度の弱小集団が銅印です。
ですから銅印のことは、別名「泥印」といいます。
さらにいうと古代の支那は、朝鮮半島の古代国家、つまり新羅王朝などが成立する前に半島にいた民族を「濊族(わいぞく)」と呼んでいました。
「濊」というのは、汚穢(おわい)の「濊」で、大小便や糞尿のことを言います。
だいたい支那人は、周辺民族の名に、ろくな漢字を充てていませんが、いろいろある周辺民族の呼称のなかで、これほど汚い文字を与えられた民族は、他に例がありません。
さらにいえば、「汚穢」の「穢(わい」は、普通、漢字ではのぎへんで「穢」と書きます。
「穢」という字は「けがらわしい」とか「きたない」という意味の漢字ですが、古代支那人はあえてその「穢」に、故意に「さんずい」を充てて「濊(わい)」と書いているわけです。
古代の支那人も、日本と違って風呂のない、かなり汚れた日常生活をしていたようですが、その支那人から見てさえ、朝鮮半島にいた民族が、どれだけ汚ない民族だったかということです。
さて水車についてですが、日本書紀に、推古天皇18(610)年春3月に、高麗王が、五経に通じていた僧の曇徴(どんちょう)を日本に貢ぎ(派遣ではなく「貢いだ」と書かれています)、曇徴はが碾磑(てんがい)を造った、と書かれています。
この「高麗王貢上僧曇徴、并造碾磑」という一文から、日本における水車小屋は、朝鮮から技術が渡来したのだなどと書いている学者や本が多数ありますが、はっきりいって、勉強不足もいいとこです。
字をもっとよく見ろといいたくなります。
碾磑(てんがい)という文字をよく見たらわかるのですが、二つの漢字がどちらも「石へん」です。
要するに碾磑(てんがい)というのは、水力を利用した水車のような施設を指すのではなくて、水車小屋に取付けて、粉などを打つ石臼(いしうす)のことを指してるわけです。
この原理は非常に簡単で、水車が回る→カムシャフトが杵(きね)をひっかけて持ち上げる→カムが外れて杵が石臼に落ちる→また杵を持ち上げる、というだけのものです。
しかもこの碾磑(てんがい)、その後の日本ではほとんど普及していません。
ということは、僧の曇徴(どんちょう)が日本にもたらしたのは、水車そのものではなくて、その水力による回転力を利用した石臼だったというだけのことです。
水車というのは、水が漏れない、たいへんに精巧な作りのものです。
木でできた盥(たらい)さえ造ることができなかった朝鮮人が、盥(たらい)よりもはるかに複雑な構造物である水車など、造れたはずもないし、現に、朝鮮半島には水車はまったくありません。
つまり、これが何を意味しているかといえば、朝鮮には、誇るべき文化も技術も、何もなかった、ということです。
今日の記事は、なんだか朝鮮の悪口みたいになってしまいましたが、今回発行したねず本では、朝鮮に関する名指しした悪口のようなものは、いっさい書いていません。
水車の話にもあきらかなように、彼らはもともと、そして今もただの汚穢族でしかないわけです。
最近、そんな汚穢族が、古代からあいもかわらぬウリジナルを主張していますが、そもそも水車さえも自前で作ることができなかった程度の蛮族が、いったい何を日本に教えたというのでしょう。
まして、そもそも朝鮮発祥の文化って何があるのでしょう。
トンスル?
李氏朝鮮王や朝鮮貴族の回春剤だった処女の大便の乾燥粉末?
そんなもの、世界中の誰も欲しがりません。
相手にするのも汚らわしい。
朝鮮族という人種が、どういう人種なのか、事実を知ることは大事なことです。
その意味では、室谷先生の「悪韓論」は、まさにおススメの本です。
繰り返しますが、知ることはとても大事なことです。
しかし、知っただけでは、何も変わりません。
なにせ古代から彼らは、今も昔も汚穢族は汚穢族でしかない。
それよりもわたしたちにとって大切なことは、日本人が日本人としての価値観を取り戻すこと。
そしてそれを内外にちゃんと広報すること。
たったそれだけのことで、世界が変わる。
なぜなら嘘は百万遍唱えても、嘘でしかないし、真実は世界を照らす光明となるからです。
注)
濊族の南方、つまりいまのソウルから南側は、後に韓族のエリアとなったと、支那の歴史書には書かれています。
同時に史書は、朝鮮半島の南側地域一帯を倭人の土地とも書いているわけです。ということは倭人が南朝鮮に進出し、そこで文明を開き、濊族から文明に洗われた人たちが倭族と混血したり、あるいは倭人のまま、土着して韓族呼ばれるようになったと考えた方が、自然です。
なぜなら、濊族と韓族では、短期間の間にあまりに大きな部族的成長があるからです。【ご参考】朝鮮通信使
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1677.html
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
励みになります。
=======
=======朝倉三連水車
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

日心会メールマガジン(無料版)
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

拡散しよう!日本!
コメント
おばさん
むつ市在住です。水車小屋見に行きたいと思っております。
2013/11/10 URL 編集
桜子
========================================================
悪口ではありません、ねずさんは真実を述べているだけです。
ねず本、読ませて頂きました、確かに朝鮮に関する悪口のようなものは見当たりませんでした。
はっきり言わせて頂きます、めでたい初版本にかの国を載せるような価値はありません。
タイトルが「昔も今もすごいぞ日本人!」ですもの、かの国なんて載せるはずありませんよね。
国挙げてのロビー活動、その総仕上げというべきか、国連に真打ち登場、そしてあの演説。
あまりの馬鹿さ加減に絶句です。
天に向かって唾はいてるのと同じ事、それすらお分かりになってない、大統領にしてあの程度、怒りを通り越して、哀れでなりません。
「馬鹿に馬鹿と言ったら腹を立てる」、これは昔から世間一般に言われてることです。
何が言いたいかといいますと、良識、常識のある人に「こうこうこうだから、それはおかしいでしょう?」と言ったとしましょう。
その良識ある人は、相手が自分に対して何を言っているのか、何を言おうとしているのかと、まず頭に?をつけます。
そして自分と相手の相違点を探し、探すという事は、つまり物事を調べるという事です。
そこから議論を戦わせます、それが普通なんですが、かの国に関してはこちらが言った事に即反応、火病を起こしてしまいます。
今は世界の何処に居ても情報は取れます。
反論があるのなら事実を調べた上で、理路整然と物申すべきです。
まあ、調べれば調べるほど不利になるでしょうね、事実は一つですから、、、。
それに事実を知ったら恥ずかしくて国連の場であのような発言はできないでしょう、世界に向け韓国のその無知さ加減を公表してるのと同じですから、、、。
それすらお分かりにならない、疲れますね。
で、「だから嫌われるのですよ」と言うと、何故自分達が嫌われるのか、そのことすら理解出来ない、しようとしない、おまけにそれに輪をかけてけ火病を起こす。
実に困ったものです。
2013/11/10 URL 編集
-
2013/11/10 編集
博多のオバァ
2013/11/09 URL 編集
揉村山次
2013/11/09 URL 編集
にっぽんじん
裁判になれば「史実が法廷で明らかになります」。告訴された時には女性の応援をお願いします。
韓国人慰安婦の歌
http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA
2013/11/09 URL 編集
名無しさん
2013/11/09 URL 編集
terag3
我が家の親族にも贈呈するため4冊を購入して、本日中にアマゾンから届くようになっています。
なお、念のため本日確認した結果、アマゾンドットコムにはまだ在庫が有るとのことですので、欲しい方は注文されては如何でしょうか?
以上、小さな親切、大きなお世話まで。
2013/11/09 URL 編集
ポッポ
嘘は百万遍唱えても、嘘なのです。しかし、真実を知らせずに、嘘だけを教えれば、嘘が本当になります。。
日本の正しい歴史を小中学校や高校で教えるとともに、その効果を高校や大学の入学試験で確認することで、日本の歴史認識が正しいものであるか否かを確認する必要があると思います。
そして、社会人にも歴史資料としてインターネットで普及すれば、日本国民全体の財産になるのです。
また、日本の正しい歴史を教えない教育機関には、学校教育に関わる助成金を給付する必要も、大学入試の免除の特典も与える必要はないと思います。
現行の学校教育には、幾つもの誤りがありますから、これの訂正から始める必要があります。もっともその前に、河野談話の廃棄とそれに変わる安倍談話を発表していただかねばなりません。
この朝鮮通信使の真相を始めとして、日支事変の盧溝橋事件についても、始めの発砲は日本軍ではないこと。嘘の南京虐殺を掲載しても、真実の通州事件は記載しないこと。これらを始めとして、数多くの修正箇所があると思います。
また、過去のことではありますが、いわゆる従軍慰安婦問題は掲載しても韓国軍慰安婦や米軍の慰安婦は記載しないことも、諸外国に対して日本人が説明できる程度の知識を持っていないと、騙されることもあります。(外国のことでも日本人は知る必要があります。)。
「ねづさんの昔も今もすごいぞ日本人!」を買いに行ったところ、残念ながら店頭には置いていませんでした。仕方なく、取り寄せを依頼したところ、しばらくして連絡があり、出版社にも在庫の本はなく、重版されるまで待ってくださいとのことでした。本は順調に購読されています。おめでとうございます。
2013/11/09 URL 編集