Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
-
2014/01/11 編集
虎さん
2014/01/05 URL 編集
-
2013/12/31 編集
-
2013/12/27 編集
反日マスコミ人許せない
ワイドショーの安倍批判が酷いですね。
日テレは宮根・春川正明らが悪質
テレ朝は反日K-POP好きの羽鳥・吉永みち子が反日丸出し
TBSは手嶋龍一・与良正男の発言がハラワタ煮えくり返った
日本国民がこの反日売国奴連中に何か社会的に報復すべき。こいつらは本当に日本人視聴者を舐めている。
2013/12/27 URL 編集
-
2013/12/27 編集
伊予人
石破幹事長は靖国に関して別の慰霊施設を作るべきとの考えを述べている人物ですが、昨日のインタビューでは総理の意を汲んだまったく問題ないとの認識を示しておりました。
おそらく消費税増税は自民党内を纏める為の苦渋の決断であったのではと思っております。
消費税増税決定以降自民党の結束は安倍総理の固くなったように見受けられるからです。
なのでみなさんご不満のこととは思いますが、ここは国民一丸となって安倍政権を支えようではありませんか。
もちろん、ただ自民党を支えるだけではなく、維新の党やみんなの党、また現在落選されている保守議員の方々をも支えつつ、あらゆる手段で反日勢力に対抗していこうではありませんか。
以上、駄文長文失礼いたしました。
みなさま良いお年を。
2013/12/27 URL 編集
ぽーる
終戦記念日に靖国に行かれない事に落胆して自民党に心情をメールしましたが、年末にこんな嬉しいニュースが聞けるなんて!護国政権万歳!
2013/12/27 URL 編集
-
NHKやマスコミがいかにも悪い事をしているかのように、報道していて残念です。
日本は韓国や中国の顔色をうかがうのは
もう、止めましょう。
2013/12/27 URL 編集
miku
勝手に自動翻訳してくれます
英語アレルギー、苦手意識があるかたは
この方法なら気が抜ける程簡単に署名できます
一回署名すれば他の署名も
ワンクリックで出来るものが多いので
まずはトライなさることをおススメします
ともあれ、安倍総理 支持!
(増税は納得できないが・・)
2013/12/26 URL 編集
かけだしの愛国者
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10611/result
2013/12/26 URL 編集
うたのすけ
今こそ、こちらから積極的に歴史について討論を仕掛けるべきチャンスだと考える。
しかし、政府としては、安倍首相がよく口にする「それは歴史家に任せておく」というが、政府としては当然の態度だと思う。
したがって、われわれ民間が、彼らに向かって積極的に討論を仕掛けなければならない。そのためのよい方策はないか。
2013/12/26 URL 編集
Pin
これではテレビを見ている一般の日本国民からは皆が反対していることを例の特定秘密保持法案と同様強行したとマスコミの解説やコメントを聞き思うのではないかと思います。
以前から確信していますが、日本をまともに出来ない原因は日本の多数のマスコミの存在だと思います。
それが最近は安倍首相の言動や政府の法案提出などあるごとに表れます。
朝日、毎日、読売、NHK・・・・・・・・ まあほとんどのマスコミですが。
2013/12/26 URL 編集
おれんじ
中韓はどうでもよい、問題はラスボスアメリカですね。
本気で独立を勝ち取ろうとしている安倍さんを「油断ならない奴だ」と思っていることでしょう。まだまだ道半ば、一歩一歩我々一人一人が意識を覚醒して進んでいきましょう。
安倍さんはこれから来る、いやもう来つつある動乱の時代、帝国主義の荒波に立ち向かわねばならない我々日本人を思い、先人に日本を守りますと誓って下さったのではないでしょうか。
そこまで深く先を見ている方だと思います。もちろん市場原理主義的な経済政策はじめ多々批判すべき所はありますが、批判すべきはし、応援すべきはしっかりとして、これからも国を支えていきたいと思っています。
ねずさん、みなさん。これからも気を引き締めて、やがてくる戦後の終焉に向けて歩みを進めていきましょう。
2013/12/26 URL 編集
カプリコ
どっかの阿呆共が叫んでいる「日本の植民地」になった他の国々はどういう反応しているか気になるなぁ。いい評価して頂ければ、嬉しいのテスが……
2013/12/26 URL 編集
志士
2013/12/26 URL 編集
桜子
靖国に眠られる英霊の皆様のお心がひしひしと伝わってくるようで、涙しております。
国家に殉じた英霊の御霊に参拝、国家として当然です。
特亜から英霊の皆様に対しての言われ無き誹謗中傷、冒涜、腹に据えかねていました。
よくぞ参拝くださいました。
安倍総理、ありがとうございました。
2013/12/26 URL 編集
被災地の安倍応援隊
日本のために行動できる真のリーダーだと思います。
あとは、私たちが反日報道を行うマスメディアを徹底的に監視し抗議することが必要だと思います。
テレビや新聞は、中国、朝鮮の国益しか考えない恐ろしい集団なので、インターネットを中心に私たちが安倍首相を応援していきましょう!
正しい歴史認識を国民(特に子供達)、全世界に伝え、積極的平和戦略を推進することが日本の役割でもあり国益になると信じています。
今日がその第一歩だと歴史に刻まれるでしょう!
日本の心意気を見せましょう
2013/12/26 URL 編集
しょうちゃんのつぶやき
カジカブログによればネットから主に情報を得ている人の自民党支持者は56.6%、民主は3.2%、TVや新聞から情報を得ている人は自民党38.0%、民主15.2%という。
今からもこれからもネット勢力が正しい日本の方向性を支持していくのではないだろうか?今年の年賀状に日本も明るい兆しが見えてきましたと書いたが正に素晴らしい正月が迎えられる。
今後とも日本国民のご指導よろしくお願いします。
2013/12/26 URL 編集
terag3
それを中韓の内政干渉、邪まな反発などに阿り小泉純一郎首相以来7年4カ月も、遠慮と言うか経済界などの思惑も絡み放置されてきたこと、日本人としてあまりにも情けない姿勢に怒り心頭に発していました。
よくぞ踏ん切りをつけてくれました。朝日系、サヨクメディアは盛んに安倍総理降ろしに熱中し、安倍総理の弱点などを探しまくって批判することに躍起となっています。
民主党政権が、如何に日本の国益を損傷し、如何にどうしようもない政権であったか歴然たる真実を目の当たりにして民主党を支持した人々、そしてサヨクメディアは、この際、大いに反省するべきです。
中韓と言う日本にとっての「いじめっ子」には、こちらも遠慮せずに、ガンガンと主張していくべきです。
大いに喧嘩をやりましょう、正々堂々と闘いましょう。
2013/12/26 URL 編集
-
中国検索最大手「百度」製の日本語ソフト(バイドゥIME)
注意しましょう。
2013/12/26 URL 編集
【テキサス親父】【お知らせ】
【テキサス親父】『グレンデール市の売春婦像を撤去しろと言う ホワイトハウスの署名』を立ち上げました。サインと拡散を是非、宜しくお願いします。
(2014/1/10までに十万の署名が必要)
説明はこちら ttp://staff.texas-daddy.com/?eid=454
◆ニューヨークの慰安婦像撤去◆
Please remove offensive state in Nassau County New York, Eisenhower Park
グレンデールばかりに目が行きがちですが、実はニューヨークの慰安婦像撤去の署名活動も行われています。
(2014/1/12までに十万の署名が必要)
合わせてこちらもお願いします。
◆南京記念日宣言撤回署名◆
【なでしこアクション】カナダ トロント 南京記念日宣言撤回署名お願いします。
説明はこちら ttp://nadesiko-action.org/?page_id=3428
2013/12/26 URL 編集
団塊の世代の後輩
2013/12/26 URL 編集
YK
特定秘密保護法案以降、メディアは綺麗事でオブラートに包む狡猾さをかなぐり捨て、直球勝負で国民を無理矢理一定方向に導こうとしてます。これをメディアの暴走にしか見えないのですが、当の本人は確信犯なんで聞く耳持たずです。
放送法で厳格にメディアを指導せねばなりませんね。
2013/12/26 URL 編集
ひげ親父
2013/12/26 URL 編集