韓国の仁義なき戦い



■ねずマガ有料版のお申込はココをクリック
■大好評発売中!
↓ご注文は書店さんで↓
■書 名:ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人!
■ISBN-13: 978-4434184727

■著 者:小名木善行、出版社:彩雲出版
ねず本、ネットで立ち読みができるようになりました。スマホでも読めます。
http://homepage2.nifty.com/sai/e_book/t_n56_nezu_01/
ラジオでのねず本のお話です。下のURLで聞くことができます。私も出演しています。
http://www.sinkan.jp/radio/radio_1674.html


人気ブログランキング
 ↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

仁義なき戦い


昔、「仁義なき戦い」という映画が大ヒットし、これがずいぶんとシリーズ化されました。
一作目が公開されたのが昭和48(1973)年ですから、もう40年以上も昔のことです。

この映画が登場するまでのヤクザ映画は、いわゆる任侠映画で、仁義と義理人情の世界を描くいわばヒーローものであったわけです。
で、たいへんおもしろい点なのですが、「仁義なき戦い」シリーズは、義理人情も仁義もない、抗争そのものを描いた映画だったのですけれど、実は、血まみれになるようなスプラッターなシーンというのは、昔の任侠映画の方が、むしろ派手に描写していて、「仁義なき」シリーズの方には、実はそうしたシーンは、あまりありません。

では、何が視聴者に衝撃を与えたかというと、画面のえげつなさではなくて、そのストリーそのもので、まさに仁義も筋目もない、義理人情のカケラもなく、ただ人の上に立つこと、否応なく抗争に引きずりこまれてしまう姿に、それまで任侠映画しかなかった観客たちが衝撃を受けたわけです。
もちろん、主演の菅原文太さんがかっこよかった、なんてこともあったかもしれません。

いきなり、どうしてこんな古い話を持ち出したかといいますと、実は、この「映画・仁義なき戦い」に描かれているのとうりふたつで、まったく同じ世界が、かつての朝鮮半島にあったという事実なのです。


=======

書店さんでのご注文情報はコチラ

=======


仁義は秩序です。
そして義理人情は、人を大切にしていこうとする大御宝(おおみたから)から出発します。

ですから、たとえば世話になった恩人が殺され、子分たちが酷い眼に遭わされれば、暴力はいけないと我慢しながらも、最後はたったひとりで殴り込みをする、つまり義理と人情の世界になるわけです。
子分を我が子のようにたいせつに思う気持ちというのは、預かっている子分が、自分の私有物ではなくて、親御さんと、そして陛下からお預かりしている大切な宝物という意識が、その根底にあるわけです。

日本では、再三このブログに書いていますように、遅くとも7世紀の昔から、権威と権力とは別なものとされ、民衆は権威のもとにおかれましたから、権力者の自由にはされませんでした。
そのために日本人はひとりひとりが互いに助け合い共同する和絆結(ゆ)いの国となりました。
これが日本のカタチです。

ところがお隣の朝鮮半島では、民衆はあくまでも権力者の私物とされました。
権力者は自分のためだけに我儘勝手のし放題でした。
ですから、朝鮮半島では、村という共同体さえも、成立しませんでした。
なぜなら、官吏の苛酷な徴税によって、民衆はいつでも逃散できる状態を選ばざるをえなかったからです。

これは、年末に行われた松木國俊先生の日本史検定講座での講義で教えていただいて、ああ、なるほどと思ったことなのですが(日本史検定講座はほんとうに毎回おもしろいです)、日韓併合に至るまでの朝鮮半島の実情について、実に納得できるお話を伺いました。

松木先生のお話をもとに、私の考えも加えて、朝鮮半島版「仁義なき戦い」を見てみたいと思います。

☆☆☆☆☆

そもそも明治維新以降、日本が朝鮮に一番望んだことは、朝鮮半島の近代化でした。
ロシアの南下という脅威に対し、朝鮮半島がちゃんと自立していてくれないと、日本まで危なくなってしまうからです。
ところが世界の情勢がまったく眼にはいらず、清国を世界の中心と考えていた李氏朝鮮は、これをあっさりと拒否してしまいます。

そこで明治27年に起こったのが日清戦争です。
日清戦争の目的は、朝鮮の独立です。
朝鮮が旧態然とした清の属国のままでは、瞬く間にロシアに蹂躙されてしまう。
そうなれば日本だって危ない。
ですから日清戦争後に清国と締結された下関条約は、その第一条が「朝鮮の独立」です。

その日清戦争は7月に始まるのですが、同じ年の秋には朝鮮に、金弘集(きむこうしゅう)という首相が誕生しています。
金弘集首相は、身分制度の廃止や拷問禁止、人身売買の廃止、罪人連座法の廃止など、朝鮮の近代化のために必死の努力をしました。
これをこれが甲午改革(こうごかいかく)といいます。

成功していたら、韓国はすごく良い国に生まれ変わっていたことでしょう。
もちろん朝鮮内部にこうした息吹が誕生した背景には、日本と同様、ロシアの脅威を感じていた朝鮮人がいたことも事実ですし、日本の近代化を目の当たりにしたことへの憧憬があったことも事実でしょう。
そして日本が日清戦争に勝利すると、この改革は、一気に前進していったのです。

ところが、戦争後の三国干渉(さんごくかんしょう)によって、ロシアが横槍をいれて下関条約を反故にすると、朝鮮王の高宗(こうそう)とその妃の閔妃(みんぴ)は、態度をひるがえしました。
彼らは、日本よりもロシアを「強い」と感じたのです。
そしてロシアになびき、金弘集首相の改革をことごとく邪魔しました。
そこには、そもそも朝鮮が近代化したら、自分たちの権力が弱まってしまうという危機感もありました。

けれどよく考えればわかることなのです。
たとえ一時的に権力が弱まったとしても、朝鮮自体が近代化して豊かな国になれば、相対的にそれまでよりももっと大きな権力を国王も閔妃(みんぴ)も得ることができるのです。
それに、いくら朝鮮内部の権力云々を言ってみたところで、朝鮮そのものがなくなってしまったら、権力も何もないのです。

でも、そんなことは、高宗にも閔妃にもわかりませんでした。
彼らは、ただ今の権力が弱くなることだけを問題視したのです。
そしてついに、金弘集を失脚させてしまいました。

せっかく日清戦争に勝ち、朝鮮もやっと独立して近代化の道を歩み始めたと思った矢先に、朝鮮国王らが裏切ってロシアに媚を売り、金弘集首相まで失脚してしまった。
朝鮮半島の状況は、朝鮮が清国の属国だったときよりも、悪化してしまったのです。
なにせ、ロシアに接近したわけです。
これでは、日本は、日本人の血を流してまで戦争を戦った意味が何もなくなってしまう。

そこでこれはたいへんだということで、日本から朝鮮に三浦梧楼(ごろう)という公使が赴任しました。
当時の朝鮮には、高宗の父親で大院君(だいいんくん)という権力者がいました。
高宗はただの女好きな飲んだくれ。閔妃は権力志向の贅沢三昧、一方、高宗王の父親の大院君は、とにかく息子の嫁の閔妃が大嫌いという三角関係です。
とりわけ大院君は、閔妃が大嫌いで、この二人は、同じ朝鮮王宮の中にいながら、まるで積年の宿敵同士のような関係にありました。

そして三浦梧楼が公使として赴任してきたことを奇貨として、大院君は日本人の反抗に見せかけて閔妃を殺害してしまったのです。
これを乙未事変(いつみじへん)といいます。
日本が日清戦争に勝った年である、明治28(1895)年10月の出来事です。
 
閔妃が暗殺されたとき、ソウルの住民たちは万歳を叫んだそうです。
それほどまでに、ひとり贅沢三昧をして権力を振りかざす閔妃は、民衆から蛇蝎の如く嫌われていたのです。

そして閔妃暗殺によって、金弘集は再び首相に返り咲き、朝鮮近代化の続きを再開したのです。
ところが、です。
嫁の閔妃を殺害された国王の高宗は、今度は自分が大院君に殺されると恐怖しました。
そしてあろうことか、ロシアの公使館に逃げ込んでしまったのです。
これが「露館播遷(ろかんはせん)」で、明治29(1896)年2月の出来事です。
露西亜(ロシア)館に逃げ込んだから「露館播遷」です。

ロシアの公使館に逃げ込んだ高宗は、なんとロシア公使館の中から、金弘集首相の捕殺(ほさつ)命令を出しました。
捕殺(ほさつ)というのは、つかまえて殺すということです。ひどい話です。

この命令によって金弘集首相は路上で極めて残酷な方法で虐殺されてしまいました。
そして、それまで行われた素晴らしい朝鮮の近代化の改革は、すべて水に流されてしまいました。
朝鮮半島は、属国相手が清国からロシアに変わっただけで(ということは日本にとっても朝鮮にとっても、状況はさらに悪化したということなのですが)、まったくもとの中世的体制に戻ってしまったのです。

それだけではありません。
高宗は、ロシアに対して、日本が日本のお金で朝鮮に作ってあげた鉄道や様々な施設を、次々にロシアに進呈してしまったのです。
そしてついにロシアは、朝鮮半島の一番南にある馬山(まさん)に軍港を作る準備を始めました。
つまり、当時のロシアからみれば、国王を籠絡することで、朝鮮は完全に支配下に置いた。
次は、日本への攻略だというわけです。

そんなことをされたら、元寇の再来です。
日本は何のために多くの血を流して清国と戦い、朝鮮の独立を図ったのか、まるで意味がなくなります。
この時点ですでにロシアは、朝鮮北部に軍事基地を建設し、世界最強と謳われるロシア陸軍の兵力を、続々と増強させていました。
ロシアの陸軍兵力は、日本の10倍です。

日本は、ロシアに対し、満州のロシア支配は認めるから、せめて朝鮮には手を出さないでくれとほとんど懇願しました。
けれどロシアは聞く耳をもちません。
あたりまえです。ロシアは日本も滅ぼすつもりでいるのです。

そこでやむを得ず、乾坤一擲の大勝負に出たのが、明治37(1904)年2月の日露戦争です。
激しい戦いでしたが、日本はロシアに連戦連勝しました。
しかしたとえ日本がロシアとの戦争に勝ったとしても、高宗がロシアに籠絡されていたら意味がありません。

そこで戦いが日本有利となった8月、日本は朝鮮との間で、第一次日韓協約を締結しました。
ここで何をしたかというと、まず、アメリカの駐日公使館顧問であったダーハム・ホワイト・スティーヴンスに、韓国の外交顧問に就任してもらったのです。
要するにアメリカの助けを借りて、ロシアを牽制し、同時に高宗へも圧力をかけようとしたのです。
そして外交案件については日本と協議し処理することを韓国との間に取り決めました。

さらに日本は、大蔵省主税局長の目賀田種太郎(めがたたねたろう)を李氏朝鮮の財務顧問に派遣しました。
当時の李氏朝鮮は、宮廷経費と国家財政がごちゃごちゃです。
この頃の朝鮮は、大韓帝国を名乗っていましたが、帝国とは名前ばかりで、実体は李王の私有物に他なりません。

ですから、国の財政という概念そのものがないのです。
国の財政=高宗王の個人財産です。
どこまでが王族のカネで、どこまでが国のお金かもまるでわからない。
そこで目賀田種太郎は、朝鮮の財政立て直しに奮闘し、国家財政の健全化を図ろうとしたのです。

ところが、です。
ここからが、いまの朴槿恵大統領とまったく同じなのですが、韓国王の高宗は、私有国家が近代的国民国家となることで自分の権力がそがれることに恐怖し、日本がロシアと戦っているその最中に、ロシア皇帝ニコライ2世宛に密使を送るのです。
要するに告げ口外交です。
高宗は、まさか日本がロシアに勝つとは思ってもみなかったのでしょう。

この密書事件が、翌年の明治38(1905)年3月26日に発覚しました。
日本は激怒しましたが、高宗は、そんなことにおかまいなく、7月には再びロシアへ、そしてフランスへ、10月にはアメリカ、イギリスにまで密使を送って、韓国を助けてくれ〜とやったのです。

考えてもみてください。
当時の韓国が独立国となれたのは、日本のおかげです。
普通なら、独立国となるためには、その国の若者達の多くの血が流れたりするわけだけれども、韓国の場合、自分の国からは一滴の血も流さず、上げ膳据え膳で、全部日本にやってもらったのです。
そして朝鮮半島に鉄道をひいたり、街のインフラを整備したりすることも、法制度を整えることも、財政の健全化を図ることも、全部、日本にやってもらい、さらには日本は、日本の10倍の兵力を持つロシアとまで戦っている、その最中なのです。
その状況で、高宗王は、へいきで日本を裏切り、列強各国に告げ口外交を行っていたのです。

こう書くと、朝鮮には朝鮮の都合があり、日本という他国が干渉したこと自体が問題だという人もいるかもしれません。
けれど、よく考えていただきたいのは、欧米列強によって植民地化された国は、そのすべての国が、植民地化されたときから、10〜20年で人口の8〜9割を失っているのです。
そして国の財のすべてを奪われているのです。

朝鮮は、それはいいかもしれません。
なにせ朝鮮には、奪うべき資源も工業生産物も、めだつ農業生産物も何もありません。
清王朝の属国だった時代には、他の諸国は朝貢する際に、必ずその国の名産品や物産品を清国皇帝に届けていましたが、朝鮮には朝貢に持参できる産物が何もない。

何もないから朝鮮の女性を毎年、まさに性奴隷として献上していたというのが李氏朝鮮時代の朝鮮です。
その女性を受け取るために、毎年、清国から使者がやってくる。
すると李氏朝鮮王が南大門の前までその使者を出迎え、そこで三跪九叩頭といって、四つん這いになって額を三回地面に叩き付ける仕草を三回繰り返すという礼をしていました。
国王が、女を差し出すために、使者にひざまづいて額を地面に打ち付けて挨拶をするわけです。
そんなことが500年続いて来たのが、李氏朝鮮です。

ちなみに、こうして毎年、韓国女性が清王朝に献上されていましたが、清国皇帝が朝鮮人女性との間に子をもうけ、その子が清国皇帝になったという事例は、歴史上、ただの一件もありません。
献上された女性が、どのように使われていたのか、推して知るべしです。

ついでに申し上げると、大東亜戦争が終わったとき、日本は、朝鮮にある日本の資産を、民間人の所有物までふくめて、全部、朝鮮に置いてきました。
その額は、いまのお金にして国家資産で16兆円、民間資産で5兆円、合計21兆円にのぼります。
これは朝鮮の人口を5000万人としても、ひとりあたり4200万円という途方もない大金です。
それだけの大金を置き土産にしてもらいながら、朝鮮は、戦後、そのお金で南北に別れた朝鮮戦争に浪費しただけで、国家インフラをまったく整えることができず、日本が復興の目処が着きはじめた昭和30年頃においてさえ、朝鮮は世界の最貧国となっていました。

そもそも大東亜戦争の頃の韓国経済は、対日輸出が国の経済の78%です。
その日本を追い出した結果、韓国はじり貧になり、せっかくの21兆円もの財産さえも、なにひとつ国の経済の進展のために使うことができなかった、そういう国です。

戦前の日韓併合統治時代の韓国の経済や社会の大発展も、戦後の漢江の奇跡も、全部日本によってもたらされたものです。
そしていまの韓国輸出経済も、部品は全部日本製。韓国はそれを組み立てるだけという安直な方法で、輸出を伸ばしていましたが、そうやって儲けたお金さえも、国内での金融資産にはまったく貢献せず、ですからいまだに国内金融がまったく育っていない。
なにもかも、日本が面倒みてくれなければ、どうにもならないのに、なぜか国をあげて反日に走っているというのですから、哀れを通り越して、あきれ果てます。

話が脱線しました。
日露戦争に話を戻します。
高宗は、日本が戦っている相手と、戦いの最中に裏で手を結ぼうとしたわけです。
こんな裏切り行為が、許されるはずもありません。
そこで日本はやむなく、日露戦争終結後の明治38(1905)年11月17日に第二次日韓協約を結び、韓国の外交権の一切を取り上げました。
つまり、日本は韓国を、このときになって、ようやく保護国にしたのです。

ところが、ここまでされても、まだ懲りずに、明治40(1907)年6月の第二回万国平和会議の際にも、高宗はまたまた密使を派遣しました。第二次日韓協約は無効だというのです。

列強は日韓の第二次協約を承認していましたので、どの国も笑って高宗の訴えをまったく相手にしませんでした。
さらに韓国内でも、当時の李完用(いわんよん)首相以下の閣僚たちも激怒し、閣僚全員で高宗に退位を迫りました。
これにより高宗は強制退位させられ、息子の純宗(じゅんそう)が大韓帝国皇帝に即位しました。
そこで日本は、あらためて明治40(1907)年7月に、韓国との間で皇帝の権力を制限した第三次日韓協約を締結したのです。

そして韓国内閣は、日本人の高級官吏の任官も認め、なんとかして韓国の近代化を図ろうと、努力しました。
あまりにもひどい残虐な刑罰や拷問を廃止し、近代的法治国家となるために警察や司法制度の改革にも着手しました。
またそうした改革に必要な資金は、日本からほとんど無尽蔵に提供されました。

ところが、日本から高官を派遣し、無尽蔵といって良いほどのお金をつぎ込んでも、朝鮮の改革は一向に進まない。
進むわけがないのです。
昔も今も同じです。
政府高官の間で汚職や賄賂が横行していて、誰も民衆を省みようとしないのです。

日本では、民衆は天皇の宝物(大御宝/おおみたから)と認識されます。
朝鮮ではそれが、ただの収奪対象でしかないのです。

こうした状況に、ついに朝鮮の民衆も立ち上がりました。
明治42(1909)年、李容九(りようきゅう)が当時の大韓帝国最大与党(自称100万人)の一進会(いっしんかい)のが、「日韓の合邦を要求する」という声明を出したのです。
これは、朝鮮人民衆の悲鳴でした。

けれど、日本では、これに対して否定的でした。
とりわけ初代韓国統監を勤めた伊藤博文は「あくまで、朝鮮の改革は、朝鮮の人々が自分たちで行うべき。むしろ異民族がはいってくると、日本がたいへんなことになる」(よくご存知で)と、朝鮮の併合には真っ向から反対の意思を表明していました。
要するに、朝鮮の合邦論者にとって、まさに(朝鮮併合に反対する)伊藤博文が、敵になったのです。

そして、伊藤博文は、朝鮮人テロリストの安重根(あんじゅうこん)によってハルピン駅頭で暗殺されました。

状況を知る日本にいた欧米列強の公使たちは、白人です。
この時代、白人以外の有色人種は、本当に「人」であるかが、真面目に議論されていた時代です。
要するに有色人種は人ではなくて、ヒトモドキ、もしくはサルかケモノであり、だから殴っても斬っても、有色人種は痛みを感じることがない、などと、真剣かつ真面目に思われていた時代です。

そうし時代下にあって、日本は、パリ講和会議で、人種の平等を国際連盟憲章の第一条に入れるべきだ、などと大真面目に提案していたのです。
欧米の白人たちからしてみれば、朝鮮のサルかヒトモドキが、当時ようやく人の仲間入りを果たした日本と「対等に合邦」などと言い出したものだから、これはもう大笑いです。

なにせ当時の日本は、世界最強の大帝国、七つの海を支配する大英帝国と対等な同盟国です。
ということは、その日本と韓国が対等に合邦するということは、韓国は英国とも対等だというわけです。
他国との約束さえ守ることができず、国王自らが平気で裏切り行為をして密書を送り、王家の歳費と国家財政との区別さえもできないサルが、天下の大英帝国と対等?、ということは、俺たちは、それ以下?、これはもう大爆笑以外の何ものでもない。

だから欧米各国は、「おいおい日本さんよ、あんたがそこまでして有色人種も人間だというのなら、あの韓国サルの面倒をみてみなよ」という話になった。

結果、日本は引っ込みがつかなくなって、明治43(1910)年8月に、日韓併合が行われるわけです。
韓国は、これに大喜びしました。
李完用を首相をはじめとする、閣僚以下全員(病欠していた文部大臣の李容植(りようしょく)を除く)が、そして韓国民衆までもが日韓併合を、まさに「大歓喜」したのです。

そして韓国は、経済も、教育も産業までもが発展し、わずかの間に人口が倍増し、朝鮮半島の共通語である韓国語ができ、近代化が一気に進むわけです。

ところがそこまでしてもらった恩義を忘れ、戦後は、反日にシフトし、いまや国をあげて日本を悪者視して、大統領からして率先して世界中に告げ口外交をしています。

要するに、なんの美意識も持ち合わせていない。
いまのままでは、韓国は未来永劫、仁義なき戦いの世が続くことになることでしょう。

私はひとつ思うことがあります。
数年来、韓国右翼と呼ばれる人たちの盛んな反日パフォーマンスが話題になっています。
日本の国鳥であるキジを生きたまま引き裂いて殺したり、日の丸を焼いたり、慰安婦像の前で泣きわめいたり等々です。

けれど、あれらは、すべてスポンサーがついて、儲かるからやっていることです。
できるだけ派手なパフォーマンスをして、その写真を撮ると、その写真を韓国メディアが高い値段で買ってくれるのです。
ようするに、できるだけ派手であればあるほど、お金になる。
だからやっているだけです。

あの国に、民衆の意思なるものは存在しません。
あるのは、力ある者、財力のある者による支配だけです。

ですからご覧なさい。
政権が変わって、親日国に生まれ変わったら、その日からまるで手のひらを返したように、親日パフォーマンスのオンパレードになります。
それだけのことです。
仁義なき戦いの世界では、力とカネがすべてなのです。

だからといって、私は、いまさら韓国に親日国になってもらいたいとも思いません。
日本もいい加減、目を覚ますべきです。

大戦前、満洲には、たくさんの韓国人(日本国籍の韓国人)がいました。
彼らは、支那人から蛇蝎の如く嫌われていました。
なぜなら、朝鮮人は日本国民であることで嵩にかかって、現地の人々に悪さのし放題だったのです。
お得意の強姦や、窃盗、強盗、暴力行為、あまりのひどさに、現地の人たちが匪賊や馬賊を組織して立ち上がりました。

哀れなのは、そうした韓国人を日本人としていた、内地から来た日本人です。
通州事件などの惨劇は、こうして起こりました。

日本だけではありません。
ベトナムでは、米兵が現地の村人を皆殺しにしたり、現地女性を強姦したといった事件がさかんに宣伝されましたが、なるほどソンミ村事件もあったけれど、そうした悪さをしでかしていたのは、たった5万人の韓国兵でした。
それが証拠に、米国をはじめ、ほとんどすべての国から派遣された兵隊さんとベトナム人女性との混血私生児はほとんどいません。
いるのは、韓国兵との間にできたライダハンだけです。

野蛮人は野蛮人でしかないのです。

一方で、日本に住みまっとうな日本人としてしっかりと生きようとしている数多くの韓国人がいるのも事実です。
ですから民族として蔑視することには、私は反対です。

ただ、上に述べたような歴史がある、ということだけは、私たちは、しっかりと認識しておく必要があるし、だからこそ、そこから日本人として、しっかりと成長していこうとする人と、そうでない人とは、明確に区別をしていく必要があるものと私は思います。

その意味でも、通名は、絶対に廃止すべきです。

=======

書店さんでのご注文情報はコチラ

=======


人気ブログランキング
 ↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

韓国人が知らない日韓併合PART1


【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ

日心会メールマガジン(無料版)
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
日本の心を伝える会 日心会
拡散しよう!日本!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

-

仁義なき戦い。一応有名だし名のある俳優さんも出ているから絶対1度は見なきゃと考えていて、やっと見られる機会が来ました。
でも最初から腕を切り落とすシーンが!
もう見るの辞めちゃいました。残念ですがグロは無理でした。

にっぽんじん

教育の怖さ
生まれた時から黒色を白色、白色を黒色と教えられると大人になっても正しい色がわからなくなります。中韓の行っている反日教育がそれです。下記の文章は笑うに笑えない中国の事例です。

大人は分別があるから、表面的には親日的な付き合いが出来ます。しかし、心の中はわかりません。

日本人小学生の放った言葉に中国人家族が絶句、「われわれの愛国教育は間違っていた!」―中国メディア
Record China 1月13日(月)0時10分配信

8日、中国のゆがんだ愛国主義教育が、純粋な子供の心をねじ曲げてしまったことを如実に示すエピソードを、中国人ユーザーがネット掲示板に投稿した。資料写真。

2014年1月8日、中国のゆがんだ愛国主義教育が、純粋な子供の心をねじ曲げてしまったことを如実に示すエピソードを、中国人ユーザーが軍事関連ネット掲示板・米尓社区に投稿した。以下はその内容。

【その他の写真】

日本人男性と結婚した従姉が、夫と彼の親戚の男の子を連れて中国に里帰りした。男の子は俊夫という名の小学校1年生。見知らぬ国で言葉の通じない人々に囲まれて、とても緊張している様子だったが、一生懸命カタコトの中国語で私たちに挨拶し、深々とお辞儀をした。その姿がとても愛らしく、私たちはいっぺんで俊夫のことが大好きになった。

だが、その従姉の一番上の姉の子、小学3年生の鵬鵬(ポンポン)だけは違った。最初から敵意むき出しの顔で俊夫をにらみつけ、こぶしを振り上げると「打倒小日本(ちっぽけな日本をやっつけろ)!」と叫んだのだ。

これには俊夫も周りの大人もビックリ。鵬鵬の父親が彼を叱ると、「だって、日本人は中国人の敵じゃないか!学校の先生もそう言ってたもん。パパたちは中国を愛してないんだ!」と言って泣き出した。そこで、「先生が言っているのは歴史だ。今は日本と仲良くしなきゃ。

それに俊夫は私たちの大切なお客さんなんだから」と言い聞かせると、「じゃあ、パパやママはなぜ毎日、日本が中国の土地を奪ったから日本製品をボイコットするなんて言ってるんだよ?学校で見せられた教育アニメでも、日本帝国主義を打倒しろって言ってたよ!」と反論した。

幸いなことに、中国語の分からない俊夫に鵬鵬と父親の会話の中身を知られることはなかった。俊夫は本当にいい子で、自分でできることは自分で全部する。礼儀正しく、大人を敬い、食事の際は全員が箸をとり、従姉が日本語で「いただきます」と言ってから、自分の箸をとる。

それに比べて、鵬鵬はどうだ。部屋は汚い。自分では何もしない。食事は当然のように自分が好きな料理を一人占めし、彼を溺愛する大人たちもわざわざ好物を取り分けてやる。

私たちは「鵬鵬が俊夫みたいだったらいいのに」と心から思ったものだ。そんな鵬鵬もだんだん俊夫に打ち解け、2人で遊ぶことも多くなった。お互いに日本語や中国を教え合っている姿を見て、「やっぱり、子供は子供同士だ」と安心した。

最後の晩、従姉とその夫は買い物に出かけていて、私たちはみんなでテレビを見ていた。そこへ鵬鵬が得意げな顔で俊夫を連れてきて「俊夫がみんなに言いたいことがあるって」と言った。俊夫は顔を赤くしながら恥ずかしそうにほほ笑んで、たどたどしい中国語でこう言った。

「僕は死んで当然の日本人です。僕は中国人に謝ります」

俊夫のこの言葉にその場の大人たちは全員凍りついた。鵬鵬の父親はすぐさま彼をトイレに引きずって行き、中から「パン!」と引っぱたく大きな音が聞こえた。真相はこうだ。鵬鵬は俊夫に「みんなが喜ぶ言葉がある」とだまして、あの言葉を覚えさせたのだ。

こんな小さな子供がここまで日本を憎むとは、あまりにもおかしい。鵬鵬の愛国観はすでにゆがんでしまっている。善良で純粋で友好的な日本の子供を前にして、中国の子供がどれほど恐ろしい敵意と憎しみを日本に抱いているかを私たちは思い知らされた。中国の愛国教育はもっと客観的で冷静であるべきではないのか。(翻訳・編集/本郷)

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

菩薩

必要ない?
先人たちは国土防衛に大変苦労されました。歴史は繰り返すといいますが、何度も攻められましたが、よく戦ったと思います。どの戦争を調べても勇敢ですよね。偉大だと思います。

しかし、時代は進みました。
今後の戦争の勝敗は核とミサイル技術で決まる時代になりました。
ハヤブサがイトカワに行って帰って来ましたね。
ミサイル技術に問題はなさそうです。

もはや、朝鮮半島が中国領になろうと、ロシア領になろうと、さして重要ではなくなりました。

れい

No title
いつもながらねずさんのブログには心を洗われる思いで自らの浅慮と知識の浅さに恐縮しながら読ませて頂いております。
数々の犠牲の上に今の私たちがいるのだと思うとご先祖様というのは偉大な存在なのだと改めて感じ入ります。
今の教科書にここまでのことが書いてあれば、もう少し世間をよく見ようという気持ちになったことだろうと惜しくもあります。
そして韓国という国に果たして任侠の情緒、あるいは仁義は生まれるのか。生まれないのであれば今後どのように付き合うべきなのか。
そのようなことを考える次第であります。
ロシアやアメリカと仲良くなれば、韓国などという国に関わることもなくなるのではないかと浅はかに考えたりもします。
そして今の日本。特に若者の中を見ているとどうも仁義というものは薄れている。
そのような憂いをひしひしと感じてきております。
私たちが取り戻すべきは歴史だけでは足りないとも思うのです。
いかにしてこの失った心を取り戻すのか、ともすれば日本も韓国と同じように力と権力が全てという国になりつつあるように思います。
雑な言い方ですが、やはり次代を担う子供たちの質というものを向上なしに日本の明るい将来はないと思います。
それはまさしく仁義ある子供を育むことではと思い至りました。

-

No title
ねず様

>初代韓国統監を勤めた伊藤博文は「あくまで、朝鮮の改革は、朝鮮の人々が自分たちで行うべき」

日本に居住する多くのまっとうな韓国人に是非とも多くの悪徳同胞達の捏造の史実、悪事の数々などを糾弾する行動をしていただくべきだと思います。

日本人同士が「まっとうな韓国人は多くいる」「いや韓国人全員信用してはならない」と議論するのは不毛ですし、卑劣な韓国人がまっとうな韓国人のフリをしてお人好しな日本人を騙す材料にされてしまいます。結局、被害を受けるのは日本人なのです。

外野の日本人は、当事者である多くのまっとうな韓国人の自浄努力の成果を見てから、多くのまっとうな韓国人もいることを認める、という立場を取るのはいかがでしょうか?

古希のネトウヨ

No title
歴史は繰り返す。併合前後のあの国のゴタゴタは、人の名前を入れ替えれば、現在進行形のあの国の様子ではないですか。
恐ろしい事です。日本は故事にならい関わらないことに徹しなければなりません。
よくよく考えてみると、あの国がしっかりしていてくれたら、日本があれほどの戦争に巻き込まれることもなく、世界の秩序も今と違った形になっていたでしょう。
都知事選に出ると言われている人を観ていると、田母神さん以外は、何となくあちら由来の方々のように見えてしまうのは私だけでしょうか。
今 あの国に嫌われて首脳会談も開いて貰えない。しかし、おかげで政権の支持率はまた盛り返した。
暫くこの状態を続けよう。
  助けない 教えない 関わらない で
静かに 嗤って観ていよう。

一有権者

No title
韓国。北朝鮮へは「助けない、教えない、関わらない、信用しない」が大鉄則と思います。

そして日本国内の反日勢力や反日マスメディアも同様です。
本日の某放送局の番組においては政治的に今の安倍政権を貶めるのはまだ難しいからあまり叩かずに民間人の交流促進を煽りそこから日本から金や技術の盗用を図ろうとしているのではないかとの疑惑を持ちました。

考え過ぎかも知れませんが用心するに越した事はありません。
安倍たたきは相変わらずではありましたが。

ポッポ

No title
韓国と日本とは併合であるのに、マスコミや政治家までが植民地化したと言います。とんでもない間違いですが、いずれもそういうことが多いです。
日本は台湾を植民地にしましたが、韓国は併合であることを忘れてはいけないのです。
宗主国は、植民地ならば搾取できますが、併合地から搾取できないのが基本ではないでしょうか? だから日本は、朝鮮を日本並みにすべく、インフラに金をつぎ込みました。台湾の産業振興にも努力しましたが、朝鮮程ではないと思います。

小学校か中学のとき、北朝鮮は重工業国だと習った記憶があります。水力発電所は日本のものより大きく(黒4ダムはまだ出来ていなかった。)、これの電力を利用した工業は発展している・・・・・だったかな? この発電所も工場も戦前の日本が作ったものだった、ことまでは、教えられた記憶がありません。しかし、50年してから思い出させていただき、納得できました。
日本の努力の結果を掠めて、しかも、これの耐用年数が切れたら終わりだったと、今なら判ります。

日本人は、維新の頃からの東アジアの歴史を念入りに学ばないと、日本人が築き上げた財産を、根こそぎ取られる可能性があります。
縄文時代の先進性や、秀吉の世界を見通す政治力も忘れてはならないことです。



李承晩ラインの不当性を考えていたら、拿捕された漁船の乗組員が狭い部屋に30人も押し込まれていたというのを知りました。
この狭い部屋に大人数を押し込むのは、李氏朝鮮の時代の拷問の一つにありました。
李承晩ラインのことは、たった60年前のことです。拷問に合われた方も、まだご存命だと思います。涙が出そうです。

yosinaripon

No title
私も、在日韓国人は一切信用できません。今はおとなしくしていても何かあればどんなことをしでかすか分かりません。日本人の安全のためにも直ちに例外なく国外追放しなければいけないと思います。むしろ李氏朝鮮の時代に戻ることが今の韓国にとって一番いいことではないでしょうか。

No title
素晴らしいストーリーですね。
これぞ日本の歴史というふさわしい。
子供たちには、このように日韓合邦の説明をすべきでしょうか。
いや、それだけでは不十分。
子供たちにこのように暗唱させるべきでしょうね

普通の日本人

参考となるホームページ
下記参考になります。よく勉強されています。

戦後韓国の慰安婦制度こそ、真の国際人権問題

<目次>
はじめに
1.朝鮮の身分制度と売春の歴史
2.朝鮮戦争時代、韓国軍は慰安婦を組織した
3.朝鮮戦争後は政府が売春業を主導した
むすびに~日韓の慰安婦問題に逆転の時が来た

http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion12s.htm

-

No title
  非韓三原則

 『助けない、教えない、関わらない 』

 という3カ条で、韓国の甘えを断ち切り、

 バランサーが夢であることを自覚させることから始めた  い。

 経済で困っても助けない、企画や技術を教えない、

 歴史問題などで絡んできても関わらない。

 これが日本にはなかなかできない。

 努力が必要である。(筑波大学大学院・古田博司教授)

愛国日本!反日撲滅!

「しつけ」は人(善)を獣(悪)にさせないために必要
この話題は子供の教育に通じている様に思います。

人間は産まれて来た時点である程度の個体差が有ります。それは遺伝による部分が大きいと思われます。

しかし、その遺伝による部分も、周りの人間の教育によって補うことは可能です。しかし、どうしても言葉だけでは理解しない子供もいます。そういう子供に対してどう接するべきか。

人は産まれてすぐは獣と大差ありません。産まれたばかりの子供を人一人居ない密室で餌(食事)だけ与えて育てても、言葉もしゃべらず、文字も書けず、感情のまま行動する様になる。

私達が、こうして文字を書いたり、話したりしているのは、ひとえに私達以前に生きた先人達が少しずつ築いてきたものであることが解るかと思います。

日本の先人達が築いてきたであろう、古くから在る習慣?かどうかまでは解りませんが、仕事などでは「見て覚えろ」というのが在るかと思います。

私は色々と知り目が覚めるまでは、「見て覚えろ」なんて、そんな時間のかかる面倒なことしないで、口で説明して教えてくれた方が絶対早い、と思っていました。

しかし、よくよく考えれば、特に苦労もせず、やさしく教えて貰い覚えて身につけた知識や技術は、その知識や技術が生まれるに至った様々な努力の積み重ねの結果であるという事に気付かず、自分の知識や技術だからと安易に扱ったり、感謝の念も持たない、だから安全管理を怠ったり、それが人災などへと繋がるのではないでしょうか。

それが今回の記事の朝鮮の裏切りの連続にも繋がるのではないでしょうか。そしてまた、3.11東日本大震災の折に起こった数々の人災の要因でもあるのではないでしょうか。

そして先に書いた子供への教育ですが、やさしく教えて理解する子供はそれで良いかも知れません。それらは現在、特ア以外の親日諸国に当てはまるような気もします。しかしそれらの親日諸国も、白人至上主義からくる植民地支配という辛苦を経験していたからこそ、日本の善意を素直に受け止めてくれたのではないでしょうか。

辛い目にあった後だからこそ、やさしさが身に染みたのだと私は思います。

子供もそうです。悪いことをやっても叱らずに、やさしく甘やかして育てるだけでは好き勝手ばかりでわがままになります。さらに親が自己中心的な人間では、他者を思いやる心を持たずに成長するでしょう。

勿論全てがそうではないと思います。親以外から何かしらの影響を受けて道を正す可能性も有ります。しかしそんな事は稀です。当時の日本は朝鮮に、この「稀」を期待してしまったのではと感じます。

結局は古来から日本で育まれてきた伝統・文化の中に答えは出ていた、私はそう思います。子供を育てる際の「しつけ」、今では体罰という見聞きして感じの良くない言葉で言われますが、口で言って聞かない子供には叩くという「しつけ」は必要です。

叩くという「しつけ」を受けた子供は、大方はその時に理解します。本質を理解するという意味ではなく、それがやっては駄目な事なのだと理解します。そしてその後の人生経験の中で、なぜそれをやっては駄目なのか、なぜあの時「しつけ」で叩かれたのか、駄目な理由の本質を理解するときが来ます。

昔よく聞きました。
「そのうちわかる」
その通りに、そのうちわかりました。

そしてそれが解る様になったのは、ここねずさんのブログの記事を読んだ事が大きく影響しています。それは、日本が、日本人が、理想としてきたものとは何かと考え始めてからです。そしてそれは日本で育まれてきた道徳観、その他様々な日本の伝統や文化が相まって成している、その様に感じます。

そして親日諸国同様、日本も国内外で様々な争いを経て今が在る。不条理に抗い、改善を求めて戦い勝ち得たからこそ、今が有るのだと思います。

しかしそれら不条理を推し進め、改善を求める抗いを押し込めてきた韓国には、伊藤博文が述べている様に、自分達でそれらを経て経験させ理解させねば、いずれは綻びが出て来る筈です。

朝鮮半島の歴史、つまり人生経験は、ドラ〇もんで例えれば、ジャ〇アンの威を借るスネ〇の状態が繰り返されており、そのスネ〇に便利な道具を与えて味方にしようとしても、性根が歪んだ状態でそんな便利なものを手にすれば、ジャ〇アンの横暴を正してみんな仲良く!なんて思わず、ジャ〇アンを倒してボクがみんなを好き放題しよう!って考えるのは仕方のないことだと思います。

時間がかかるように見えても、時間をかけて、苦労をして、自分自身で理解し、自分のものにするからこそ、大切にし感謝する。

そのプロセスを省いて、いきなり良い物を与えて、良い暮らしをさせてしまったことが、今現在の日韓の関係を産んでいるのだと私は思います。まさにわがままな子供に手を焼いている状況であり、こうなったら縁を切って突き放し取り返しの付かない過ちを犯した後に自分で気付かせるか、一度痛い目に合わせて「しつけ」をするか、それぐらいしかないように思えます。

ただし中共という、わがままな子供を利用しようとする存在も考慮する必要もあるかと思います。

基本的に日本が歩んできた道は間違っておらず、その志も立派なものであったことは、もはや語るまでもないのではないでしょう。しかし、いくら志が立派でも、正しい歴史認識や、正しい情報なくしては、道をそれてしまいます。日々色々と学んでいく上で、それらは実感できるかと思います。

いつもながら人様のブログにて長文のコメント失礼しました。

最後に纏めれば、いくら半島が生命線だからと言って、韓国は甘やかしては成らないのではないでしょうか。厳しく育てる。これこそ正しい道であるように思います。

-

No title
日本で真っ当に生き暮らす半島人?など、信じることはできません。
素性というものは必ず出てきます。
日本での同化は無理で絶対にお断りです。
半島人にはお帰り頂き、故郷を正すのが筋なのでは。
日本人の犠牲者が、この後、一人たりとも出ない政策を日本政府には切望します。



団塊の世代の後輩

No title
己を知らぬヒトモドキのコリアども!それに騙される売国日本人ども!こうした輩にはまっとうな愛国日本人勢力で跳ね返すしかありませんね。やれやれ何年経ってもダメな者はダメ・・相手をまともな人と思ってはいけませんね。

junn

No title
私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

http://www.tokuteishimasuta.com/archives/2272241.html
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク