
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
ラスコーの壁画

多くの方が、現生人類の始祖は、クロマニョン人と思っています。
フランスのラスコーに壁画を残している、あのクロマニョン人です(冒頭の絵)。
このクロマニョン人が登場したのが、いまから約4万年ほど前です。
同時期の現代型サピエンスの始祖とされているものには、もうひとつ、Chinaの北京郊外の周口店にある竜骨山の頂上付近の洞窟から発見された上洞人(じょうどうじん)があります。
この上洞人は、北京原人が発見されたのと同じエリアで発見されたものですが、いまのところ私は、Chinaは何でもどこかの国で古いものが発見されると、毎度のことですが、必ず「それよりも古いものがChinaで発見された」と突然新発見される国ですから、こちらの上洞人が本物なのかどうか、やや眉にツバをつけてみています。
それはともかく、4万年前のクロマニョン人以降が現生人類としての「新人類」で、それ以前の人類は「旧人類」として分離されています。
「旧人類」の代表格がネアンデルタール人で、大体20万年くらい前に出現し、2万数千年前に絶滅したとされる種です。
「旧人類」であるネアンデルタール種は、現生人類よりも頭頂部が低くて、顔立ちはややサルに近いようです。
遺骨から得られたミトコンドリアDNAの解析結果によれば、ネアンデルタール人のDNAは現生人類のDNAとは異なり、一般にはネアンデルタール種と、現生人類は別種であり、混血はできなかったとされています。最近の学説では、そうともいえないという説も出されていますが、諸説あって、これはこれで今後の研究が楽しみな分野といえます。
ちなみに、このネアンデルタール人、イラクのシャニダール洞窟で見つかったのですが、その見つかった場所からは、大量の花の花粉が見つかっているのだそうです。
どうやらこれはお葬式をした痕跡だったのではないかというのが有力説で、ということは、きわめて高い知能があった、ということになります。
ついでに申し上げると、人類の始祖は
1 猿人(約600万年前〜130万年前)
2 原人(約150万年前〜20万年前)
3 旧人類(約20万年前〜約2万年前)
4 新人類(約4万年前〜現代)
と大別されています。
では日本ではどうだったかというと、人骨では、沖縄県那覇市山下町の第一洞穴で、昭和43年(1968)に発見された。子供の大腿骨と脛骨が、約3万2千年前もので、これが国内では最古級とされています。
内地では、静岡県浜松市浜北区の根堅(ねがた)で発見された浜北人の、約2万年前のものがあります。
昨年2013年6月7日、島根県出雲市の砂原遺跡の調査をしていた学術発掘調査団が、同日までにこの遺跡から出土した石器36点について、この石器が約11万~12万年前の石器であると結論づける結果を発表しました。
年代測定方法に関しては、詳細なデータを公表しているので、これはほぼ間違いのない調査結果です。
つまり、我が国では、分類上は旧人類の時代となる石器が発見されている、そしてそれは、旧人類のうちから、日本には人が住んでいたという証拠なのです。
そして群馬県みどり市笠懸町にある岩宿遺跡(いわじゅくいせき)からは、約3万年前の磨製石器が発見されました。
人の手によって磨きがかけられた石器としては、これが「世界最古」の石器です。
青森県の大平山元1遺跡からは、いまから1万6500年前の土器(これは世界最古の土器です)が発掘され、2010年5月29日には粥見井尻遺跡から、縄文時代草創期(約1万3千年前)の国内最古級の土偶が出土したことが報じられました。
この土偶は、高さ3.1cm、最大幅2.7cmのもので、日本最古の土偶です。
ごらんいただいてわかるのですが、豊満な胸をしており、ひと目で女性とわかるものです。
日本最古の土偶

首のところに穴が空いていて、説明などによると、この穴を「顔に見立てたのではないか」といわれていますが、むしろコケシ人形のように、この穴に頭部が挿し込まれていたと考えた方がしっくりくる気がします。
そして、福井県若狭町の鳥浜貝塚から発見された漆の木の枝は、約1万2600年前のものであることが確認されました。
漆は、植えただけでは育ってくれない木です。
下草を刈り、毎年手入れをしながら最低10年の歳月をかけて育て、漆を採取します。
つまり、日本列島では、
11万年前には、石器が使われ
3万年前には、加工した石器(磨製石器)が使われ、
1万6500年前には、世界最古の土器がつくられ、
1万3000年前には、人の形をした土偶がつくられ、
1万2500年前には、漆が栽培され、使われていたわけです。
日本の歴史は、とても長くて古いのです。
そしてその日本での約1万7000年前から約3000年前までの時代が、縄文時代です。
この縄文時代の遺跡からは、対人用の武器が見つかっていません。
ということはつまり、日本に人が住むようになってから、長い長い間、日本人は、人が人を殺すよりも、人と人とが協力しあって、食料や生きるために必要なものをつくるという文化を、ずっと熟成させてきた、ということです。
古事記では、もろもろの天の神様たちが、最初の男女神であるイザナキノミコト(伊耶那岐命)とイザナミノミコト(伊耶那美命)に、「下界に漂っている混沌を有るべき姿につくり(修理)、固め(固成)なせ」と命じ、天の沼矛(アメノヌボコ)をお授けになったとされています。
これを「修理固成」と書いて「つくりかためなせ」と読みます。
そこでお二柱の神様が天の浮き橋にお立ちになられて、その沼矛で下界をかき回し、沼矛を引き揚げたときに、沼矛の先から滴った潮でできたのがオノコロ島です。
滴った雫(しずく)というのは、球体です。
その球体が、潮でできていて、オノずとコロがる島といえば、それはどうみても地球です。
ちなみに、夜空にかかる大きな橋といえば、天の川です。
そしてお二柱の神様は、オノコロ島に降り立たれ、そこで結ばれて(結い)、日本列島を産みます。
これが「国生み神話」です。
そしてそのあとに、天照大神(あまてらすおおみかみ)様がお生まれになられます。
その天照大神(あまてらすおおみかみ)様の直系の御子孫が、統(す)メル国が、日本です。
ですから天皇のことを、私たちは「スメラミコト」と呼びます。
その天照大神(あまてらすおおみかみ)様の御神意は、国譲り神話に明らかな通り、私たちの国を「シラス国」とせよ、というものでした。
そしてその「シラス」という権威と権力を切り離した統治が、私たちの国では、はるか太古の昔から行われてきたわけです。
お隣の半島にあったような、権力者による収奪のない日本では、古くから「技術」がとても大切にされてきました。
技術のひとつは、モノ作りです。
勾玉(まがたま)の多くは、ヒスイでできていますが、ヒスイの硬度は6.5で、鉄の5.0よりもはるかに硬いものです。
その硬いヒスイを、まだ鉄さえもなかった時代に、美しく研磨し、穴まで通してできたのが勾玉です。
そしてわたしたちの国では、そうしたモノづくりの技術を、ただ作ることだけに注ぐのではなく、それを修理しながら大切に使うという文化を熟成させてきました。
その「修理しながら」という概念は、人間関係の共同体でも同じスタイルが講じられました。
人間関係が壊れたときは、どちらか一方が殺された、諸外国と異なり、わたしたちの祖先は、一度こわれた関係でも、それをなんとか修理して復す努力が行われてきました。
日本人が、先に謝るという文化をもっているのも、このことによります。
私たちは、とてつもない国、そして誇るべき文化を熟成させてきた国の住人なのです。
=======
書店さんでのご注文情報は→コチラ
=======
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
コメント
-
2014/02/12 編集
一有権者
それならこれから彼がどのような都政をしていくつもりか皆さんと一緒に監視していきたいものです。
2014/02/09 URL 編集
魔除けに牛島辰熊
縄文以来の装飾品であり伝統技術でもあった勾玉をその一つに入れてくれた事が嬉しい。
大和朝廷が縄文と弥生の和合によるものである事を証明してるから。
互いに滅ぼし滅ぼされる大陸史とは違うのだ。
さて、さっき知った事をコチラでお知らせ↓
我らが中山成彬さんの国会質問が【12日水曜の午後1時】からあるそうで。
なにやら面白くなりそうですがさて(・・?)
2014/02/09 URL 編集
一有権者
本来外国の方が来日されて日本で生活されていても生活出来なくなった場合は本国へ帰らなくてはならないし、不当に在留した場合は入管で身柄を本国へ強制退去させ二度と入国させてはならないのが国際社会上の常識ではないのですか。
日本の最近の役人は本当にふざけていると思います。
日本に世話になりながら日本の悪口を言いふらしさらには働いて収入があるのに生活保護を不正に受給し高級外車を乗り回したり本国に資産を蓄財するような者達は即刻しょっ引いて強制退去させるべきでありましょう。
そして本当に必要な日本国民にこそ支給されるべきものです。
外国人は税金は支払っていても手続きをすれば還付されるそうですし、外国人参政権付与の案件については税金を払っているから参政権を付与しようとか言っている政治家などは政治家の資格なし。行政サービスを受ける為に支払っているだけであり選挙権を要求するなど、ましてや与えようとするなど言語道断です。
そのような人物はいかなる地方自治体においても政治家としての資格を与えてはならないと思います。
ましてや東京都知事ともなれば首都の顔です。悪天候ではありますがどうか田母神さんが当選しますように。
2014/02/09 URL 編集
アカヒ記者は執拗な執念深いやつらと同じか
我々日本国民にとって読むたびに改めて日本人として
の誇りと素晴らしさを気付かせてくれる大先生です。
大変とは思いますが、気長に続けて下さい。
こんな素晴らしいサイトは他にないですからね。
2014/02/09 URL 編集
-
2014/02/09 編集
junn
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2014/02/blog-post_9.html
南京大虐殺はないよ
日本は通常戦争をしたのである
歴史を正すのは僕たちの世代の役目だ
( - ゛-) ぱふ
NHK経営委員の百田尚樹
南京大虐殺はなかったと自説を語った
これのどこが問題なのでしょうか?
ないものはないでしょ
歴史のことは歴史家に任せます
僕は自分の体験からないと思ってる
このことは各主要な新聞社も知ってる
2002年
僕は米国大使と話しをする人だった
確か竹中平蔵の紹介である
何度かお会いして話しをしてた
盗聴事件の起きている時だ
会話は筒抜けである
朝日新聞にも伝わっていたはず
毎日新聞社にもね
朝日新聞は南京大虐殺記念館?
確かこの建物設立に関わっているはず
毎日新聞は100人斬り
この裁判に深く関わっている
両方とも南京大虐殺と関連する
僕と米国大使との会話
朝日と毎日は情報を得てどう思った?
ぜひコメントを頂きたいね
2002年
稲田朋美から話しがあった
百人斬りはどう思うかと聞かれた時
僕は知らなかったのです
南京の知識がなぜか欠落してた
答えようがなかったんだよね
ただ内容を聞いて
100人は斬れないと答えた
刀の刃って刃こぼれするのです
動いてる人を100人も斬れません
仮に斬っているならすぐわかる
刃の跡に残っています
科学的にも検証できる
この時の会話を米国大使が聞いた
あちこち情報がすく流されたのです
米国大使が来て言うんだよね
南京を調べてあげると
気軽にお願いしちゃいました
後日大使が訪ねてキタ
僕と目線を合わせないんだよね
南京の資料は出せんと言う
「・・・」
僕はこの時にはっきり確信した
南京大虐殺ってないんだ
米中の工作だとね
この後
何人か訪ねて来てる
保守系の人間が聞きに来ている
盗聴情報があちこち流れてたからだ
確か百田尚樹とも会ってる
もっと言うと・・
名古屋の河村市長とも会ってる
この人はお父さんから話を聞いてた
はっきりとないと言ってたよ
2002年って
盗聴情報が流れたことで人が集まる
右も左も沢山集まってキタのです
悪い奴らもね
南京大虐殺はありません
日本は通常戦争をしたのである
敗戦したことで悪者にされたのです
戦争を非難する平和運動はかまわん
日本を悪者と言う平和運動
これはおかしいよ
日本人が自虐するのは異常である
南京大虐殺なんてありません
ないとハッキリ言うこと
大切なことである
NHK経営委員が言う
ようやくそう言う時代になった
僕は歓迎しタイ
ミ((((( ̄○ ̄) タイ
2014/02/09 URL 編集
ポッポ
磨製石器と長きに渡る縄文時代は、本当に世界に誇れることだと思います。
しかし、これが日本の歴史教育に、生かされていないことも事実です。そしてマスコミは、となりの国が5,000年と言うと鵜呑みにして報道します。けれど、その5,000年は本当なのか、ハッタリなのか、信用に値するのか不明です。(日本の発表は、様々な検査で出された正確な数値だと信じています。)
これから行われる歴史教育では、子供達が日本は凄いと驚嘆することが実施されることを、楽しみにしています。
同時に、近隣国が例によって日本の歴史を歪曲し、捏造したものを押しつけてきたときには、これを論破できるように補填する資料を添付することで、彼等の過ちをただすことも必要です。
安倍政権が正しい歴史を日本の教育を導入し、その内容は日本人に誇りを取り戻すことを、確信しています。
そして、いわゆる従軍慰安婦については、現政権で十分な調査を掲げた結果、河野談話は間違いであったとして破棄され、新たな安倍談話が公表されることを期待しています。
2014/02/09 URL 編集
-
2014/02/09 編集
古希のネトウヨ
つまり、日本全国どこからでも、同じような遺物が出土しているということは、当時から共通の文化を持ち互いに交流する人たちが、この列島に住んでいたということです。
しかも、それから人を殺しあう外国勢力の侵入がありながら、それらを取り込み日本化して、現在の私まで連綿として途絶えることなく、日本の歴史を繋いできたということは、途轍もないことです。
争いは最小限にとどめ、武力をもって戦闘するときも、自分は命を懸けつつも、周辺にとばっちりが及ばないよう最大限の配慮をしたのです。
ペリリュー島で玉砕の前に島民を避難させたという話があります。その同じ日本人が シナ大陸では人が変わったみたいに、一瞬にして30万人も殺したなんて芸当ができるはずがない。
一民間人の百田さんが、東京大虐殺、原爆投下を避難したら、アメリカ大使が怒ったそうですが。
外国人は、まだ進化が足りないようです。
日本人は、相手の非をあからさまにあげつらう事はしたくないのですが、70年我慢してきたことを、解らない相手には解らせなければなりません。
昔、チャーチルが日本がそんなに怒っているなら、もっと早く言ってくれればよかったのにといったとか言わなかったとか。
今、日本の本当の気持ちを、正しく外国に伝えるべき時だと思います。謝ったらますます事態は悪くなり、戦争を呼び込むことになります。
喧嘩両成敗という概念は、外国にはないのだと思います。
正直者は本当に馬鹿を見る世界なのだと思います。
心を鬼にするという言葉もあるので。 つらい道ですが。
2014/02/09 URL 編集
愛信
各選挙区の投開票速報です
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
2014/02/09 URL 編集
shengxin
これは聖書にも通じるところがあり、きちんとした検証を行っていくと面白い事が出てくるのかもしれませんね。
むか~し日本は世界の雛形なんて事を言ってたこともありましたよね。とんでも説ですけど。
でも、日本の生き様を手本として、もし世界が形成されていたら、争いが少なくて本当に良い世界が作れていたんじゃないかと思うのです。
中世ヨーロッパでは、東のほうにエデンがあると伝えられていたこともありますし、このエデンが実は日本のあるところと思えますよね(笑)
争いが無く、お互いを認め合い社会を形作っている世界を見れば、楽園と思うでしょうね。
さて、日本は本来の姿に戻り、世界のリーダーとして動かなければと最近思っています。
それには、教育から始め、親子が日本が好きにならないといけませんよね。
なにしろ、親が日本の事を良く知らないのですから。
2014/02/09 URL 編集
斉藤一
コースを前にしてまず一礼し滑り終わって一礼です。
まさしく日本の武道の精神です。
今まではふざけた態度のスノボ選手が多かったのでスノボ自体が胡散臭いものと思っていましたが彼のおかげで一転して一般のボーダーも礼儀正しくなるでしょう。
また最近はSTAP細胞発見の小保方さん、ローザンヌ優勝の二山さん(なんと2位も6位も日本人)など若者の活躍が連続しており嬉しい限りです。
二山君は留学どころか、すべて長野県内で修錬を積んだ驚くべき結果です。インタビューでも実に謙虚でした。
ところでイルカ漁に口出ししたり、百田氏の応援演説にかみついたりするアメリカはふざけた国です。
2014/02/09 URL 編集
junn
http://hiyo.jp/cache/of/2013-11-09-20-31-04/http://sakura4987.exblog.jp/3264568
2014/02/09 URL 編集
Tanchi
ねずさん ありがたく拝読させていただきました。
押し付けられた自虐史観に喝!
http://www.youtube.com/watch?v=FW3qVsgxfWs
http://linkis.com/seesaa.net/wAIjE
2014/02/09 URL 編集