Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
遂
2022/05/04 URL 編集
-
こんなの今まで知りませんでした
2014/09/29 URL 編集
ねずきち
リンクしてありますよ~~^^
ぢっちゃん号さんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり日本もひどかったですね~
まさに目くそ鼻くそです^^;
ただ、当時は世界的に「公害対策」や環境問題なんて意識が世界的になかった。
それが、工業化を進めた先進諸国で社会問題として大きくクローズアップされ、1970年代後半から公害対策が世界的にも本格化するようになりました。
そうした先人の失敗を学ぶ機会の充分にあった中国が、庶民の生活を省みず、すさまじい公害を垂れ流している。この事実と中国政府のあり方に、疑問をもっています。
優愛太さんコメントありがとうございます。
問題は、食料自給率の低い日本は、その中国からの食料輸入にかなりの部分頼らざるを得ないという現実です><;;
アレサさんコメントありがとうございます。
実はボクも動画は最後まで見れてません。
あまりのことに、3分の1も見れなかった。
つらすぎます><;;
2008/11/05 URL 編集
アレサ
応援します。ぐ、ぐろいですが新鮮な話でした。新鮮て言う言葉が適切でないような気がしますが、気にしないで下さい^^;
2008/11/04 URL 編集
優愛太
食品はもちろん!!でも 日本のハムも問題になってるし…何が何だか…
2008/11/04 URL 編集
ぢっちゃん号
良いか悪いかを聞かれれば、良くないに決っているが、
原発大国だったりするから、でかい事いえないような気もする。
目くそ、鼻くそを笑う。。。
2008/11/04 URL 編集
智太郎
2008/11/04 URL 編集
ねずきち
生活者第一というなら、ほんと国民生活と未来を担う子供たちを守るためにも、この公害から国民を守ってもらいたいものです。
ほんとうにそう思います><
2008/11/04 URL 編集
yasuco
応援ぽち♪
2008/11/04 URL 編集
サユリ
家族を守り,そして未来を守る為にも,中国は買いません。
2008/11/04 URL 編集