Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
たちばな
この写真の正当性を固持するものは屁理屈を述べているだけである
100メートル離れていても影は一方方向に平行に伸びる
誰でも知っている事実だ
太陽を舐めるな
2015/01/23 URL 編集
kiwa
2015/01/22 URL 編集
a6m5
映画監督の井筒和幸などテレビで命は重いとか、2万ドルすぐに払えばいいんだとか何も考えずに浅はかなことを言う輩がいますが、要求を飲めば日本の国際的立場、批判は避けられず国として大きな損失になる。仮に満額払ったとしても助かる保証がどこにあるのか?一度支払えば最後次の人質を呼ぶかもしれない、236億円が武器に変わり、もっと多くの女性や子供が虐殺にされる、再びテロを起こす資金となり何の関係もない一般人が犠牲になるかもしれない。そういうことを大局的に見て判断しなければならない立場が今の安倍総理。もとよりあの二人はそれなりの覚悟を持って現地入りしているはずです。
湯川氏のブログを拝見したところ、二つの歴史認識記事はまともでした。
2015/01/22 URL 編集
なる
たまたま知ったご本人のブログです。
http://s.ameblo.jp/yoshiko-kawashima/entry-11852781408.html
これを見ると当時のご本人の考えが伺えると同時に通訳の「パクさん」なる人物が気になって仕方ありません。
…予感が見当違いなものであってほしいと思ってやみません。
身代金を払うことは断固反対ですし、自業自得とも思いますが、おふたりが無事救助されることを願っています。
2015/01/22 URL 編集
けて
それとは別に同日、
昨夜のニュースゼロで。
あの映像、合成しなくてもああなる可能性について図解してました。
真横並びに3人がいるのではなくて、少し内向き気味に両側の二人が跪いていて上から見ると手前を正面として緩い弧に三者位置している、それを広角レンズで撮るとあのように遠近感が出て背後の影は中央へ寄る形に出る&3人は真っ直ぐ横並びにいるように見えると。首の影も自然とあのようになると。
つまり跪く両人はそれぞれ太陽に向かって少し斜になって跪いている…顔に当たる光ははそれぞれ右斜め上からと左斜め上からである。それが広角レンズによる画面の効果で彼らは正面を向いて横並びに並列しているように写っているからあのようになるということなんですが。どうでしょうね…。
説明下手でどうも(汗)
2015/01/22 URL 編集
ぽん
話し合いではなく、金(身代金)で解決しろと言ったら、米軍への思いやり予算も金で解決してるわけで矛盾です。日本共産党はそうは思わないだろうけど。
日本共産党が「武器を持ってる相手とは話し合いにならない」と言ったら笑っちゃいます。なんだ、現実分かってるじゃんって。
2015/01/21 URL 編集
ぽん
2015/01/21 URL 編集
さくら
海外で日本の看板背負ってる意識に欠け、私利私欲が結果大変な問題を引き起こす。
駐在経験から本国日本に迷惑は掛けられないという意識は常に有りました。
大使館や領事館には尚更お世話にならない様にと思いました。
上の方がコメントされた様に旅行者は現地の法律に基づいて、ですよね。
世の中甘く見過ぎです。
2015/01/21 URL 編集
-
犯罪を犯したのではなく被害者であれば、そこまでひどい対応ではないですよ。日本のパスポートには、パスポート保持者の安全な通行を要請する文言が書かれていますのでその要請を再確認する程度のことはするでしょう。
海外在住の日本人が、在留届を出していなかったりすれば対応してくれないようですが (9-11のときの対応にも違いがあったと聞いています)。
2015/01/21 URL 編集
にっぽんじん
福島前社民党党首を団長にして「九条の会」の代表がイスラム国に行く出番が来ました。平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼しているのであれば恐れることはないはずです。
人道とは厄介な言葉です。人道のためにと二人の人質救済に2億ドルをイスラム国に渡せばその金は他国の人命を奪う原資となります。二人の命を救えば関係のない多数の命が失われるかも知れません。
「人道」が大事と言う方々はどちらを選択するのでしょうか。
2015/01/21 URL 編集
Yukihiro
2015/01/21 URL 編集
ポッポ
日本の政府は外交手段によって解決を図ると思いますけれど、時間も限られているので大変でしょう。おまけに身代金があまりにも高額で、話になりません。
安倍首相が援助する2億ドルについては、援助する資金は平和のためと言うことですから正しいものだと思います。
こんなことをいうと顰蹙を買うでしょうけれど、一人の方は自分の仕事の参考に行ったのですが、自分で危険なところに行くことが分かっていたし、あと一人の方はジャーナリストですから危険を承知していたと思います。
外国へ行かれる方は、これからはリスクがあることを十分にあることを考えないと、とんでもないことに陥ることがあります。
もっとも、企業の方が治安の不安定なところに赴任される場合には、国が支援を出来るよう整える必要があると思います。
こんなことを考えていると、アフリカやイスラムだけが危険な地域と思いますが、これと同じことが日本の隣国にもあります。
産経新聞の加藤達也前ソウル支局長は、昨年10月8日に在宅起訴されましたけれど、未だに出国禁止令が継続されたままで帰国できません。
起訴の理由は、セウォル号の沈没事故の際の朴槿恵大統領の行動についての朝鮮日報の記事を引用したものを、大統領が事実でないとしたものです。
しかし、引用元の朝鮮日報はお咎めなしで、産経新聞だけが起訴とは極めて不平等な扱いです。
朴槿恵大統領は自国の法律よりも自身の都合を優先するようで、およそ民主主義国家の大統領として相応しくないと思います。隣国の大統領の人格などどうでも良いのですが、加藤氏の帰国について忘れることなく、日本人の人権を尊重して早急に実施されることを望みます。
2015/01/21 URL 編集
-
助けてくれるのは、日本企業に勤めていて海外へ送られてきた駐在員だけだ。 「現地の法律にそって、自分で対処してください」と言われる。
今回の人質は、勝手に行ったわけで、自己責任ということになるだろう。
彼らだけ助けるとなると、不公平だ。
2015/01/21 URL 編集
里美
「イスラム勢力によって日本人(なりすまし通名使用帰化在日韓国人)2名が拘束されている」って・・・
これは、毎度いつものごとく、韓国政府、日本人なりすまし通名使用帰化在日韓国人、帰化未帰化在日韓国人マスコミ各社、その他の帰化未帰化在日韓国人勢力による日本国政府への巨額身代金目当ての自作自演タカリ行為 兼 日本国を困らせるための自作自演破壊工作」だろう。
日本国政府は、身代金を1円たりとも支払う必要はない。
万一日本国政府が身代金を1円でも支払ったら、支払った身代金は、イスラム勢力、韓国政府、日本人なりすまし通名使用帰化在日韓国人、帰化未帰化在日韓国人マスコミ各社、その他の帰化未帰化在日韓国人勢力で山分けされるだけだ。
平塚パラヤン
2015/01/21 URL 編集
junn
在日韓国人というから人種差別と揚げ足を取られるのであり、在日韓国民と言えば、問題ないと考えます。
2015/01/21 URL 編集
用心すべし
何年も前から、東南アジアのインドネシアを始め、エジプトやトルコなど「イスラム諸国」でも韓流ドラマやK-POPの〝ゴリ押し”が続けられていて、それなりに流行ってもいるようです。
韓国はドラマや音楽など自国の芸能を売り込む一方で、同時に「ディスカウントジャパン」という〝反日宣伝”も怠りません。
慰安婦、竹島、日本海呼称など従来の主張に加え、具体的に日本と日本人の印象を悪化させ国際的なイメージを低下させる事に的を絞った「ディスカウントジャパン運動」に力を入れています。
以前ネットで、日本人を自称する何者かが、インドネシアやマレーシアの人々の容姿を罵詈雑言をきわめてからかうなど酷い「自演」を見ました。
「あなたは本当に日本人か?!ザパニーズではないの?!(怒)」と追及した事がありますが、こういう悪意ある人々による工作活動が、イスラム教徒の「反日感情」を煽っているのではないかと危惧します。
2015/01/21 URL 編集
ネコ太郎
残虐な映像(これもSFX映像と言われていますが)を世界に流しておりますが、これはイスラム教徒に対する恐怖心、反発を煽る意図があるものと思われます。私が出会った中東、北アフリカの人々は人情味があり優しい人々ばかりでした。現在、アメリカ、フランスを始め西欧社会でイスラム教徒が誹謗されていることが不思議です。
イスラム国は油田を占拠しているので資金が潤沢にあると説明されていますが、周辺は産油国ばかりで、いったいどの国が石油を買っているのでしょうか。いったいどの国が兵器を売っているでしょうか。
アルカイダも元々はCIAが作ったものです。今回のイスラム国も実は反イスラム、戦争を起こしたい闇勢力が作ったものと考えます。
2015/01/21 URL 編集
名無し
2015/01/21 URL 編集
-
2015/01/21 URL 編集
junn
日本の人道支援:これが韓国や中国だったら
http://michaelyonjp.blogspot.jp/
2015/01/21 URL 編集