名古屋青年会議所フォーラムのご案内



■オーディオブック■
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人! 第二巻: 「和」と「結い」の心と対等意識』
ねずさんの百人一首本は平成27年3月発売予定です。
■【CGS ねずさん】第7話 教育もどき教育を問い質す!
【チャンネルAJER】国連秩序と日本①
 


人気ブログランキング
 ↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

名古屋青年会議所のフォーラム


名古屋青年会議所のフォーラムの案内です。
Facebookご利用の方は、イベントページがあります。。
https://www.facebook.com/events/751336418293738/?source=1</u>">https://www.facebook.com/events/751336418293738/?source=1

参加無料で、竹田恒泰先生、YouTuberの京本和也先生、熱田神宮の千秋季賴権宮司、逆説の日本史の井沢元彦先生が登場する豪華イベントです。
みなさま、ふるってご参加ください。

────────────
第65年度2月フォーラム
日本を知ろう!~次代へつなぐ私たちのプライド~
────────────

□日時□
2015年2月14日(土)
  13:00 開会(12:30受付開始)
  15:00 閉会

□場所□
  名古屋能楽堂
  〒460-0001
  名古屋市中区三の丸1-1-1
 <地下鉄鶴舞線 浅間町駅 1番出口 東へ徒歩10分 >

□コーディネーター・パネリスト
  作家 竹田恒泰

□パネリスト
  You Tuber 京本和也
  熱田神宮権宮司 千秋季賴
  作家 井沢元彦

参加無料

<名古屋青年会議所からからのメッセージ>
  ↓ ↓ ↓


私たち公益社団法人名古屋青年会議所は
本年度、誰かに頼るのではなく
自分に何が出来るかを考え、己とまちに対する
自信と誇り、すなわち「名古屋プライド」を覚醒させ
一人ひとりが主役であることを自覚し
行政任せではない市民ボトムアップ型の
連携運動を実践していきます。

我々が住み暮らす日本という国は
四方に海を擁し、豊かな自然に彩られた
美しい国土のもと、天皇を日本国の象徴として仰ぎ
国民が一体として成り立ってきた
悠久の歴史と伝統を有する類まれな誇りある国家です。

我々日本人は、和を貴び、他者を慮り
交の義を重んじ、礼節を兼ね備え
多様な思想や文化を認め、独自の伝統文化に
昇華させ、豊かな社会を築き上げてきました。

しかし、GHQによる占領統治下での
言論統制や偏向教育によって
日本人が悠久の歴史を通じて形成し
受け継いできた誇るべき精神性が捻じ曲げられ
日本人のアイデンティティは薄れ
日本人として進むべき道に自信が持てなってきました。

そこで2月例会を
『日本を知ろう!~次世代につなぐ私たちのプライド~』
と銘うち過去に立ち返り、悠久の歴史とこれに
裏付けられた日本人の精神性を学び
日本人が進むべき道を明らかにし
未来に向けた自信と自国の歴史や精神性に対する
誇りを取り戻す契機とすることを目的に開催させていただきます。

是非ともご家族・ご友人をお誘いあわせの上
多くの皆様のご来場を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

尚、名古屋青年会議所では、次回4月30日にフォーラムを開催します。
私の出演は、次回です。
次回の詳細は、また別途お知らせします。





人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。



【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
 ↓  ↓
ねずブロメルマガ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

ゆき

能楽堂着きました!
ねずさん~事前登録が必要だったみたいです
立ち見でいいから聴講できるといいな

ここまでやるか?韓国ネチズン!

【ヤフー意識調査】左翼勢力が不正投票か?
★-----------------------------★


【ヤフー意識調査】左翼勢力が不正投票か?


ヤフー意識調査で村山談話を踏襲すべきが5割越え!

「安倍談話」は村山談話・小泉談話を踏襲すべき?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/14302/result

フェイスブックのいいね!の多くは踏襲すべきでないが圧倒してるのだが。。


ここ最近のヤフー意識調査は反安倍や反日勢力が不正大量投票しまくってます。

★-----------------------------★

ポッポ

No title
ISILにより不幸な結果となった、後藤健二氏のご冥福をお祈りします。

ISILは、後藤氏にこれ以上ない仕打ちをした後、日本国と安倍首相に対して「勝てない戦争に参加した向こう見ずな決断によってこのナイフは後藤健二を○ろすだけでなく今後もあなたの国民はどこにいても○ろされることになる。日本の悪夢が始まる」と、罵っています。

彼等は日本が8,500kmも離れているだけでなく、憲法で実質的に何のお返しも出来ないことを知った上で話しているのです。
日本の憲法は、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」(憲法は、この『に』のために日本語になっていません。)成り立っています。従って、平和を愛さない諸国民には、全く対応できないのです。まして、勝手に宣戦布告のようなことをされては、憲法は無能であると言っても過言ではありません。

北朝鮮のように日本へ正規兵が侵略し、年端もいかない子供を含めて拉致する国家や、ISILのような拉致した国民に身代金を要求する犯罪者集団に対して毅然とした対応をとれる国家になることは、日本の国民も支持できることだと思います。

愛信

2015年は燃料電池を持ち運ぶ時代になるかも
2015年は燃料電池を持ち運ぶ時代になるかも
http://www.gizmodo.jp/2015/01/2015_10.html

電気には重ねの理があり、微弱電力でも重ね
合わせて大電力を担う事が出来る。
携帯ガスボンベで何時でも何処でも発電が出
来る。 即ち家庭で使用しているプロパンガス
や卓上ガスコンロのガスの様に電気を安全に貯
蔵して置く事が出来るのです。
 水素革命の発展で原子力発電所も送電線も不
要になります。

詳細は
【燃料電池の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kfn/kfn0.cgi
【燃料電池タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

-

後藤氏がイスラム国の野蛮人に殺害されました。 映像を観ましたが、首にナイフを当てられる寸前に泣き叫ぶ事なく目を閉じられたのを観て覚悟されていたのだなと想いました。 この方が左よりとか色々と批判されましたが、日本人である事に変わりないです。どうぞ、安らかに後藤さんのご冥福をお祈り致します。

junn

No title
反日勢力撃退用・html版資料館
http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html

命をかけても伝えたい秘密の真相(1)
http://ameblo.jp/cpa-togo/entry-11905631905.html

[人殺し医療サギ]の実態>医療は世にも不思議な失敗報酬の世界!失敗する医者ほど儲かる/治す医者は失業
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/2d38da067faacdf29fbac8ffb16a7fca
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク