■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」 先行予約受付中 詳細は↓コチラ↓
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html</u>">
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
今日から、やまと新聞社文化部主催で、Youtubeで百人一首の動画を、毎週木金で公開します。
1本はだいたい2〜4分と短めなのでご視聴いただきやすいかと思います。
これからシリーズで、百首全部やります。ご視聴は無料です。
やまと新聞 小名木善行の「百人一首」第一回
東京銀座通電気燈建設之図

いまでは、誰もがあたりまえのように使っている電気ですが、かつては「危険で恐ろしいもの」だから「使わない方がいい」とされた時代もあったのです。
明治の中頃のことです。
当時の新聞を見るとおもしろいです。
「電気は危ない」、「電気は危険」、「電気は人々の生活を破壊する」、「電気のない安全な生活を」、「電気は大災害をもたらす」、「電気は経済的に非効率だ」、「電気は明かりの灯る者と灯らない者との間に差別をつくる」等と書かれています。
理由もおもしろいです。
当時の発電は、火力発電でした。
熱でタービンをまわし、電力を生み出します。
いかにも恐ろしげな猛火です。
そのような施設の猛火が、もし燃え広がったら、大火災になる・・・と、このあたりまでは、なるほどとうなづけます。
ところが電気に対する恐怖は、そこでとどまらないのです。
電気は、発電所から送電線で、供給されますが、そのための送電線は、電信柱の上を伝います。
ものめずらしさもあったのでしょう。
なんとかと阿呆は高い所が好きとばかり、その電柱に登って電線に触って、感電して落下して大怪我する人が後を絶たなかったのです。
木登りや、ハシゴ昇りなど、高いところに登ったって、これまで怪我ひとつしたことがない抜群の運動神経を持った人でさえ、電信柱からは落ちるわけです。
なんのことはない、感電しただけのことなのですが、これが理解できない。
なぜなら電線には、スズメはちゃんと停まっているわけです。
ですから「スズメが感電しないのに、人間だけが電信柱から落ちるのは、きっとあの柱の上には、人々に災いをもたらす魔物が住んでいるに違いない」とこういうわけで、電信柱の魔除けのお札が、大真面目に売られたとか。
私たち日本人がはじめて電気を見たのが、明治15(1882)年のことです。
この年の11月1日に、銀座2丁目に、アーク灯が点灯しました。
この街灯は、それまで行燈(あんどん)や提灯(ちょうちん)しか夜の照明がなかった日本で、はじめて灯された電気灯だったわけです。
明るさは、ローソク4000本分です。
おかげで銀座の町は、連日、見物客で大にぎわいになりました。
この電気街灯は、翌年には京都の祇園に、翌々年には大阪の道頓堀にも設置されました。
女性は光り輝くものが大好きです。
そこで男性が、
「オイ、今度出来た新型行燈を見に連れてってやるよ」と女性を口説くと、たいへんにモテたのだとか。
もっともこの電気灯は、送電線で電力が供給されるタイプではなくて、その場に据え付けたバッテリーから電力を供給していたものです。
バッテリーではなく、電力会社から電力の供給が始まったのは、明治19(1886)年です。
鹿鳴館に、日本で初めての「室内の電灯」が灯されました。
これが明治20(1887)年1月のことです。
次いで皇居に電灯が灯されました。
明治22(1889)年1月6日です。
さらに営業用に電灯がつかわれるようになったのが明治23(1890)年11月で、浅草/凌雲閣です。
その後、朝日新聞や、時事新報といった新聞社が電力の供給を受けるようになっていきました。
こうして電力の普及とともに電信柱も増えてくるのですが、それとともに上に述べた「スズメは落ちないのに人は落ちる恐怖の電信柱神話」が、口裂け女の都市伝説よろしく全国に拡大します。
これに当時の新聞が悪乗りして便乗しました。
電信柱の事故が絶えないところへもってきて、明治政府への反発もあったのかもしれませんが、おもしろいことに、その最大反対キャンペーンを張った朝日新聞や時事新報などは、自分たちがその電力で会社の夜の照明を得ていながら、一方では電力反対の大合唱をしていたのです。
こうしたなかに、明治24(1889)年1月、最大の電力事件が起こりました。
新しく築造したばかりの国会議事堂が、漏電による出火で全焼してしまったのです。
当時の国会議事堂は、いまの永田町ではなく、いま経済産業省がある東京の霞ヶ関にありました。
ここに明治23年11月に国会(仮)議事堂が建設されたのです。
この議事堂が、我が国で初の国会である「第一回帝国議会」が開催された場所です。
第一次国会(仮)議事堂(明治23年)

「国会議事堂燃ゆ」・・この事件は、日本中に衝撃を与えました。
国策に沿って、夜間の業務の遂行のために市町村役場への電灯の導入を検討していた多くの市町村でも、この事件をきっかけに、一気に電気の供給拒否へと向かいます。
日露戦争(明治37ー38年)で捕虜になって日本に連れてこられたロシア人が、日本の街並の夜が暗いことに驚き「日本はなんと貧しい国だろう」と書き遺していますが、これは単に日本が貧しかったということだけではなくて(もちろんそれもありますが)、それだけ多くの市町村が、当時、電力や電灯の導入を拒んでいたことによります。
その一方で、電力を受け入れ、これを積極的に活用しようという動きもありました。
そのひとつが江の電であり、路面電車であり、街灯であり、商店などの夜間の店内照明でした。
要するに、電力は危険なものとする人々がいる一方で、たとえ少々の危険があってもそれを積極的に活用しようという人たちもいたのです。
けれど、そういう人たちは欲に目がくらんだ頭のおかしい人たちだと誹られる。
電力反対派=やさしい人たち、電気推進派=欲ボケ、そんな二者択一のような色分けが続いたわけです。
そんなツマラナイ意見の対立が、どのくらい続いたと思いますか?
なんと40年です。
その40年後に何があったかというと、大正11(1922)年の関東大震災です。
大震災前までに、関東一円では、徐々にではありますが、猛烈な反対運動を押し切って、道路に電柱が建てられ、街灯が設置されだしていたのです。
おかげで、夜道も(それは裸電球の灯りではあるけれど)、それなりに照らされるようになっていったのです。
電力反対派の声を押し切ってです。
さんざん罵声を浴びながら、暗い夜道に灯りが灯るだけで、多くの人の夜の通行が安全になる。
だからみんなのためにと、黙々と電灯の推進をしてくれた人たちがいたのです。
ところが関東大震災は、そんな電柱をなぎ倒してしまったわけです。
当時の人々は、ふたたび電気のない、真っ暗な生活に引き戻されました。
その暗さに、多くの人々がおびえたのです。
これが、「電気に反対し続けた左巻きの人々」が「文明」に負けた瞬間です。
なにせ朝日新聞も、この頃には電力で動く輪転機を使って新聞を印刷していたのです。
彼らは、それでいて電力反対キャンペーンを貼り続けていたのです。
*
時代が変わって、現代です。
現代日本では、日本人の生活や日本の産業に、電力は欠かせません。
鉄鋼から日用品や、食品加工から、日常生活までも、すべて電力頼みです。
いまだに諸外国では、停電があたりまえ、電圧も安定しません。
やはり日本人による日本人のための安定的電力供給は、これからの時代、もっと不可欠の要素となります。
そしてそのためには、原発の存在は、実は日本にとって欠かせないものです。
ところが日本には、原発=放射能汚染という恐怖心が根強くあります。
現実の問題として、福島の原発事故のあと、放射線による死亡者は、ゼロであり、お亡くなりになったのは、むしろ強制的な退去命令によって、無理をさせた結果、お年寄りなどの多数の死亡が確認されています。
放射線ではなく、むしろ現場においては政治災害の様相になっています。
このことは、動物においてはいっそう明らかです。
福島で、放射能汚染されているからと、殺処分させられた牛馬豚鳥は、44万頭にのぼります。
ところが、たまたま何らかの事情で殺処分を免れた動物たちは、みんな元気一杯なのです。
ここまでくると、政治災害というよりも、もはや殺人(動物なので殺動?)です。
電気にせよ、電信柱にせよ、送電線にせよ、自動車、火力発電、水力発電、いずれも何かを得ようとすれば、何らかのリスクは発生するものです。
そのリスクを、いかに減少させ、上手にエネルギーを得るかは、これは私達日本人の生活を守るために常に必要なことです。
そういう努力そのものを、ただイメージだけの危険や、いたずらに恐怖心を煽ることで全否定するのは、それは大人のすることではありません。
ましてや、日本で原発をつくれないようにして、その分、技術力の劣る韓国に技術者を招き、韓国に原発を大量に設置して、日本は、そこから電力を買えば良いなどという議論は、もってのほかです。
単純な話、いくら日本の優れた技術者が行ったところで、公示そのものが常に手抜きで行われるような国に、原発が設置されることの方が、はるかに恐怖です。
東日本大震災から4年間が経過しました。
もうまる4年です。
昭和20年の8月の終戦のとき、日本は焼け野原でした。
けれど、それから4年経った昭和24年には、もう焼け跡など、まるでなかったかのように、街は復興していました。
その頃は人力だけです。
いまは、あらゆる道具が揃っています。
にもかかわらず、被災地は、ほぼ当時のままです。
これはいったいどういうことでしょうか。
とりわけ福島においては、震災や津波被害だけでなく、原発事故の問題から、いまだに被災地の復興が進んでいません。
そしてその最大の理由が、放射線に対する科学的な知識が不足と、現実とはかけ離れたマスコミの誘導による風評被害がです。
●放射線はどんな微量でも健康に被害を起こす
●被災地では今後癌患者が増える
●もう軽水炉事故現場半径20キロ圏内には帰還できない・・・
これらの言説に科学的な根拠はありません。
あまりのことに、渡部昇一先生や高田純先生をはじめ、各界の有志たちが集まって昨年、
『一般社団法人 放射線の正しい知識を普及する会』
が結成されました。
この会では、放射線についての正しい知識を学び、普及する事を通じて、
○福島をはじめ被災地の復興は充分可能であり
○今後も健康被害などは起こらないこと、
○適切な処置をとれば被災者は帰還できること
を訴えています。
これは、平成27年3月24日に東京で行われた研究会にて内外の放射線問題の専門家の方々が証明して下さった結論に基づいています。
『放射線の正しい知識を普及する会』の活動は、誤解を受ける事の無いよう特定の団体の支援を一切受けていません。
運営費は、すべて寄付および皆様の自発的なご支援のみで成り立っています。
役員構成は↓のとおりです。
http://s-radiation.info/?page_id=8</u>">
http://s-radiation.info/?page_id=8できれば、是非みなさまにも、この会にご参加いただければと思います。
正会員が年会費1口、1万円
賛助会員が年会費1口、5万円
法人会員が年会費1口、10万円
他に特別寄付があります。
入会申し込みは、以下をご記入の上、メールで『放射線の正しい知識を普及する会』にお申込みいただくことになります。
メールアドレス
tohgo-sri@sdh-fact.comtohgo-sri@sdh-fact.com
(クリックすると、メールが立ち上がります)
ご記入内容
1 お名前/会社名
2 担当者(会社の場合)
3 ご住所
4 電話番号
5 E−mail
『一般社団法人 放射線の正しい知識を普及する会』様からのメッセージです。
===========
日本の未来のためにも、被災地の復興のためにも、
私たちの会に是非皆様のお力をお貸しください。
何卒よろしくお願いします。
===========
私たちが明るい光のある生活、モノ作り大国日本の維持発展ができる国を支えるためには、莫大な量の電力が必要になるし、その需要は高まるばかりです。
そしてその需要を満たすためには、太陽光発電や、風力発電程度では、とても賄いきれません。
原子力による電力の安定供給が不可欠です。
そしてそのためにも、放射線に関する正しい知識は不可欠です。
どうか、みなさまの温かいご支援をよろしくお願いします。
■『一般社団法人 放射線の正しい知識を普及する会』ホームページ
http://s-radiation.info/</u>">
http://s-radiation.info/ちなみに私のことを、団体を作って金儲けをしているヤツ、みたいな中傷をしているお馬鹿がいるそうですが、この『放射線の正しい知識を普及する会』は、私の主催でもなければ理事でもありません。私はただのひとりの会員です。
『放射線の正しい知識を普及する会』の趣旨に賛同したので、このようにご紹介をさせていただいています。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
◆『ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」』
先行予約受付中
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html</u>">
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.htmlねずさんの百人一首予告CM動画(118秒)
■ 毎週平日の月曜日は
「ねずさんのメールマガジン」の発行日です。初月無料です。
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓
コメント
-
その立場によって何割良いか悪いかを見て、
受けるリミットをデメリットとの兼ね合いで判断して、
そのことを自身にとって良いことか悪いことか決めているだけだと思います。
なのにどこぞの団体はデメリットをだけをことさら強張し、
メリットには覆いをかぶせ、或いはデメリットまで捏造して、
自分たちの言い分は正しいと他者を洗脳しています。
良いんです、電気のない社会でも文句を言わずに暮らせるのならどんな主張をしたって。
でも、彼らはそうではなく電気は無尽蔵にあるが如く言い、
電気は浪費できる、だから原発は反対だ!と主張しています。
現在火力発電をフル活動していて、炉の方の点検が出来ずに炉の劣化が懸念されていると言うのに。
メリットを享受したら、ある程度のデメリットを受けいらなければ社会は成り立たない筈です。
それができない彼ら反原発団体は我が儘な子どものように感じます。
2015/05/10 URL 編集
ゆき
タイトル:原発がどんなものか知ってほしい(全)
URL:
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
原発に代わる画期的な発電方法が発明されたとしても、原発利権があるからトロン開発者みたいに抹殺されてしまうんですよね…
2015/05/04 URL 編集
朝日新聞だ
中国が「南京大虐殺」と「従軍慰安婦」をユネスコ世界記憶遺産に登録申請している
中国が登録申請している資料は、4月中旬に事前審議が始まり、9月ごろに最終審議が行われる。
このまま何もせずに登録を許せば、今後、中国は登録の事実を振りかざし、国際社会を巻き込んで、さらなる日本叩きを行い、さまざまな賠償を求めたり、領土問題に波及させるなどの覇権主義を強めることが予想される。
今のところ、幸福の科学グループが4月8日(現地時間)、パリのユネスコ本部を訪れ、遺産登録しないよう求める申し入れ書を提出したのみが、日本側の反応です。新聞各社・TV各社一切報道していません。 日本政府に至っては、これほどの問題にも関わらず一切抗議すらしていません.
幸福の科学が中国の捏造だとユネスコに申請した部分は下記のとおりです
判明! 中国が出した「慰安婦」資料 - ユネスコ記憶遺産 - これこそ「強制連行」「性奴隷」を否定する証拠だ
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/14acc1c1a772817c97043ddd7c5f4a69
2015/05/01 URL 編集
鯨くん
それがイヤだと思って、宇宙に出れば、そこもまた放射線の嵐!
要するにこの世は放射線だらけなのですから、どうやってうまく付き合っていくかが問題ではないかと思います。
2015/05/01 URL 編集
歴史の真実
当時の新聞を見るとおもしろいです。
「電気は危ない」
…
「電気は明かりの灯る者と灯らない者との間に差別をつくる」等と書かれています。…
↑
現在の「反原発派」を見ているようで、思わず大爆笑してしまいました。
彼ら「反日サヨク」こそ「傲慢ゆえ見えるものも見えない」のでしょうね。
今、「原発は危険」「放射能は危険」と危険煽りしている連中は、100年後にはきっと「物笑いの種」「嘲笑の対象」になっていることでしょうね。
2015/05/01 URL 編集
くすのきのこ
でしょう。
地球全体を考えると、原発が世界中に広がる事により、人類だけでは無く、
生物界全体への影響が予測不能です。
今だけを考え解答を急ぎ、努力を惜しむ姿勢に問題があると思います。
自説ですが、まともな刹那主義は一人の人生のみを考え、不まともな刹那主
義はせいぜい半日を考える。刹那主義に陥らないとは、7代先まで考える。
核分裂ではなく、核融合技術にすすむ時代であると考えます。苦労すればす
る程に、まわり道をすればする程に見えてくるものがあるはずです。先達方
は、ず~っとそうやってきたはずです。いずれソフトバンクと組んだとうで
んは逝きますよ。逝く前に、キチンと技術を積み上げて次代に伝えさせるよ
うにもっていくべきでしょうね。すでに原発は日本の国土にキョヒられてし
まいましたね。阿蘇山も噴火活動も激しくなりましたし。人工地震?地球は、
人の手を借りてもその意を表明する事があるのだと思いますよ。
電気の必要性を感じさせたのもまた地震ですし。先の大戦終了間際にも、東
海地震が起きていますね。アメさんによる人工地震だという風説もあります
が、そうかもしれないしそうでないかもしれない。要は、地震が起きたとい
う事です。人工的であれば起こらなかった事もあるわけですが起こった。こ
れを利用した心理作戦をされたわけですが、当時の核技術ではちょいと無理
っぽいわけでもありまして・・また数トンのものを運べるか?とかね。ここ
数年、富士山にいたずらしようとしているという噂もありますが、果たせず
だそうです。個人的に人工地震煽りの裏にはチャイナの影が・・と思ってま
すよww。日本は先へ進む時期がきてるのだと思います。世界規模の天災時
代に突入していますから。もっと安全で、地球を大事にできるエネルギー革
命を起こしていく時期がきているのでしょう。
日本のみを考えるのは、アジアの解放を旗に立てた先達方にも申し訳ないの
では?アジアのために・・と頑張った一兵士の方々も国民も沢山おられた。
その一例が、杉山龍丸さんへの”アジアのために使いなさい”という言葉を遺
された茂丸さんの広大な農場でもあった。龍丸さんは、日本の全長よりも長
いインドのシュワリック丘陵の緑化事業に取り組み、農場だけでなく自己資
産をつぎ込んだ。事業途中で逝かれたけれど、龍丸さんの方法で丘陵は十分
に緑化し砂漠化が止み、インドのグリーンファーザーと呼ばれている。その
丘陵付近にインドの大半の人口が集まっています。森林伐採以外のエネルギ
ー獲得が必要です。インドがこれを忘れたら、1963年から続いた大飢餓
が再び起きるでしょうね。ちなみに、龍丸さんの事業に日本国政府は冷たく、
な~んにもしませんでしたし、国連からの補助もありませんでしたし、当初
はインドの大人の方々も非協力でした。最初に協力して土を掘ったたのは、
インドの子供達。子供達の直感が正しかったのですね。これは、ブータンの
農業改革に尽力された西岡京治さんの例を思い出させますねww。子供達を
不具にして物乞いをさせているインド、人身売買の大マーケットのあるイン
ド、赤ちゃん工場のあるインド、遺伝子組み換え作物に手を出し、増産どこ
ろか破産し農家の自殺者が絶えないインド・・未来は子供達の手になるとい
うのに、愚かな刹那主義に迷ってしまっているインドの一面ではありますね。
振り返って日本も自らを正していかなければ危ない世の中ではありますか。
2015/04/30 URL 編集
さすらい人
自動車は1台当たりの被害者は少ないけれど、年間を考えるととんでもなく大きな被害があります。
飛行機は考え方によりますが、滅多に事故はありませんけれど、未だに御巣鷹山の事故を思い出しますと、絶対大丈夫とは言いません。だから、金正日や金正恩は乗りません。
原子力によるもっとも大きな被害は、言うまでもなく広島と長崎です。
この2回の原子爆弾の投下は終戦直前でしたけれど、直後はこの先何十年も人は住めないとされていました。
そのときに研究されたのは、占領軍による被災者の放射能による負傷度合いの研究であり、広島・長崎の放射能の除染などは、多分されていないと思います。それでも、被災者の方を始めとする広島・長崎の住民は住み続けるしかなかったのです。
原爆の後、何十年間住むことが出来ない状況とはほど遠く、住民はそこに住み続けたのではないでしょうか。結果として、そのまま復興しています。
だからと言って、原子力に全く危険性がないとは言っていません。原子爆弾の直撃による被災がとんでもなく酷いものであることは、議論以前のことです。
今、記しているのは除染のことです。
現在、福島原発事故による除染については、原子力に対する恐怖感が科学と理性から逸脱していると思うのです。
少なくとも、1950年代から1970年代までの日本の空間放射線量程度ならば、危険性は極めて少ないと考えても良かったと思います。
この程度の放射線量ならば、日本人全体で人体実験をしていたのですし、アメリカから中共までの核実験国は許容していると思います。
2015/04/30 URL 編集
ナイーブな人
その前に瓦斯灯の時代がありました。明治5年(1872年)に横浜・馬車道から本町通りにかけて設置されたのが最初で、銀座近辺だと明治7年(1874)に芝金杉橋から京橋まで区間に85基の瓦斯灯が建てられたそうです。西洋式とはいえ瓦斯灯は燃料を燃やすだけですから、行燈や提灯と大して変わらないと言えば言えなくもありませんが。
それはさておき、心理学や教育の分野に「素朴物理学」という概念があります。科学的な物理学の教育を受けていない人でも、普通の生活をしていれば誰でも自然に、知らないうちに身に付けている「物理学的知識」のことを言います。生物学的知識なら素朴生物学、心理学的知識なら素朴心理学です。
人間は学校で物理学や理科をやらなくても、「ものを投げれば放物線を描いて落ちてくる」といった常識的知識を獲得します。それらが断片的なものではなく、相互に結びついて物理論理のような集合知識となり、認知の枠組み(マインドセット)となったものが「素朴物理学」です。
「素朴物理学」は正しい物理学と事象理解が結果として同じになることが多いですが、誤謬を含むものもあります。「飛んでいる飛行機から物を落下させると、地上のどこに落ちるか」という問いに多くの人は「落とした地点の真下」と答えるそうですが、基礎の物理学的説明では「飛行機の真下」になります(実際には空気抵抗によって少し後ろになるでしょう)。
多くの人は「どうして飛行機が飛ぶのか」「どうして電子レンジで物を温められるのか」などを説明できません。同じように多くの人は「何となく放射能は怖い」と思っているだけで、何がどう怖いのかも、放射能と放射線の違いも、アルファ線とガンマ線の違いも分かっていません。
多くの人が分かっていないことをいいことに恐怖を煽る輩は許せませんが、煽っている輩(某国人含む)の大半も放射能ほ正しい知識を持っていません。「素朴放射線学」はもう結構です。
2015/04/30 URL 編集
しん
心構えは大変勉強になります。最近
子供から何故、日本にはアメリカの
基地が一杯あるのか、何故アメリカは
原爆を一般国民におとして、知らん顔
なのかと聞かれて返答にこまります
2015/04/30 URL 編集
-
2015/04/30 URL 編集
junn
「感染させる」「病気にさせる」「早く死なせる」です
まさに生物兵器であり
幼い子どもたちにの体に埋め込む「時限爆弾」そのものです
http://yuinoie.gunmablog.net/e329766.html
2015/04/30 URL 編集