マンガでわかる左翼活動



■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」 先行予約受付中
  詳細は↓コチラ↓
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html</u>">http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html

人気ブログランキング
 ↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

今日は、友人がつくってくれたマンガをご紹介します。

画像はクリックすると拡大します。
(1)
20150408 1


画像はクリックすると拡大します。
(2)
20150408 2
(3)
20150408 3
(4)
20150408 4
(5)
20150408 5
(6)
20150408 6


沖縄の反基地運動や、反原発運動などで集会や座り込み運動をしている人たちの多くは、定職を持たず、まさにそれを本業にしています。
末端の運動員でも、日当は2万円。プラスお弁当が付く日もあります。

掛け持ちで二つの集会にでなければならないときは、別の人に行かせて1万円をピンはねすると、自分の日当は3万円になるときもあり、結構な収入になるのだとか。

つまり、それだけのバイト代を出す組織がある、ということです。

彼らはお金をもらってやっていますから、できるだけ派手なパフォーマンスをします。
これはどこぞの国の反日右翼と同じです。
派手なほど目立つし、派手なほど継続して雇ってもらえる、という構造になります。

そしてその派手な活動を、メディアの組合員が取り上げるわけです。

これに対し、保守系の街宣活動は、みんな自腹です。
目覚めたひとりひとりが自腹で活動をしている。
どっちが本物の民意といえるのか、政治に携わる方はしっかりと両目を開いて見ていただきたいと思います。


※マンガの出典
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=23633060</u>">http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=23633060
著作者の方から許可を得て掲載させていただきました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

◆『ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」』
 先行予約受付中
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html</u>">http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2583.html

ねずさんの百人一首予告CM動画(118秒)




毎週平日の月曜日は「ねずさんのメールマガジン」の発行日です。初月無料です。

【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
 ↓  ↓
ねずブロメルマガ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

蛍火

No title
こ、これは立派な強制連行ではありませんか。

ピア

労組の不思議なところ
こんばんは。いつもありがとうございます。

労働組合の不思議なところのひとつは、そのほとんどがサヨク政党支持ということですね。
会社=資本主義の恩恵を受けていると思うのですが、それが何故にサヨク=社民党や民主党、ましてや共産党を支持するのか不思議でなりません。

猫めでる婆

動員という言葉で思い出した憎まれ口たたき隊
漫画を拝見し、改めていかに労働組合が魅力がなく忌み嫌われている団体かを知りました。
労組潰しは、実は簡単なのだそうです。
給料から組合費を天引きするのは違法である、組合費は個人で組合に納入すべしという法律を作ればいいのです。
律儀に納める人ばかりではないし、アンチ組合派が団結すれば運営もままならなくなる日もやがて来るでしょう。
不健全な思想の労働貴族どもに大金を握らせておくから、良からぬことばかりに明け暮れるのです。
そのうちテロ支援団体と認定後資金凍結される労組もでてくるかもしれませんし、日本にとって行く末楽しみな予感がしますw

さて、今回『動員』という言葉で思い出したことがあります。
当地に天皇皇后両陛下が行幸啓された折、老いも若きも皆声を掛け合ってお出迎えをいたしました。
まず事前に県道で警備にあたっていた警察官にルートと御通過の時間をたずね、それを皆に伝える方法であったようです。
田舎の純朴な人々ですから、「両陛下がねぇ、何時何分にここを通るんだってさぁ」とか「美智子さんを見れるのは、道の反対側らしいよ」とか不敬なことに一切敬語抜きでしたが、お迎えする喜びに満ちた顔で嬉しそうでした。
そして沿道には数多くの国民が集まって両陛下のお尊顔を拝し、とても誇らしく幸せな気分になりました。
行幸啓後数日は両陛下のお話でもちきりでしたが、面白くないのがいわゆる左巻きの憎まれ口たたき隊で、「ふん、どうせ動員をかけたんだろう」と根性の捻じ曲がった戯言を申しておりました。
どうもアノ人たちの頭では、人が多く集まる=動員としか理解できないらしく、呆れるのを通り越して憐憫の情すら湧いてきました。
そういう人たちは、皇后陛下の平成十六年の御歌
幸(さき)くませ 真幸(まさき)くませと 人びとの 声渡りゆく 御幸(みゆき)の町に
は絶対理解できないだろうな、日本人なのに可哀想だなと気の毒になります。
この御歌は国民が両陛下に寄せる思いと、両陛下が国民を大切に思われるお心を重ねたシラス国日本の皇后陛下にしか歌えない御歌と、畏れ多いことではありますが私は解釈しています。

-

この漫画で一つ違うなと思うのは、組合員はしがらみだけでなく、もっと組合に依存しているということです。
しがらみしかないのなら話は早いのですが、給料や労働条件は組合に保証してもらっていると思っている人は思った以上に多いですよ。だから厄介なんです。

愛信

【両陛下パラオご訪問】天皇陛下の晩餐会でのご答辞・全文
【両陛下パラオご訪問】天皇陛下の晩餐会でのご答辞・全文
http://www.sankei.com/life/news/150408/lif1504080037-n1.html

両陛下パラオご訪問の様子を集めた愛信情報ツイッターをご覧下さい。
http://twitter.com/aixin_jp

詳細は
【御皇室関係の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj7.cgi
【御皇室関係のタイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

junn

No title
ハイルマン博士は全米科学アカデミー会員などを歴任した、優秀な科学者として知られている。そんな博士が、危険なサルのウィルスがワクチンに混入し、そのまま出荷されていた恐れがあると暴露したのだ。同社もその事実を認めている。
ウィルス汚染されたワクチンを打てば、人間はそのウィルスに感染する。当たり前の話だ。これでは、ウィルスを拡散させる"生物兵器"そのものではないか。
http://ameblo.jp/milkymilky-9060/entry-11943635937.html

医療現場で殺される年間25万人のガン患者たち
ガン患者の8割が、抗がん剤などの副作用死と判明
http://deeksha777.blog88.fc2.com/blog-entry-160.html

【Vol.52】太陽光発電と電磁波
http://prema.binchoutan.com/r-natural/denziha/vol52.html

junn

No title
フランスに対する風刺歌-エドマンド・バークと自由の女神マリアンヌ
http://oncon.seesaa.net/article/412657394.html

山田

先輩、恐ロシアも同様です。
そういうことだったのですね。まあ本当に恐ろしいことです。

恐ろしいことといえば先輩格の恐ロシアも同様のことをしています。

参考までに!
http://www.afpbb.com/articles/-/3044763?pid=15596723
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク