Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
junn
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-3687.html
2015/06/13 URL 編集
冷えたの阿礼
明治維新はあってはならないことだった。
明治維新がなければあなたも私も存在しません。
陛下も江戸城へ移るはめになった。
それは、あなた自身の感想です。私は違う意見です。
そこから、1945年まで戦争につぐ、戦争。
その時代は戦争の世紀でした。それは、だれも逃れられません。
ただ一つだけ戦争をしない方法があります。それは、戦争をしないで負けをみとめることです。それは歴史をみればわかりますが、戦をしなかった支配者がいました。それは、李氏朝鮮です。なるほど戦争は起きませんでした。この歴史は我が国に適用できますか。これは平和国家ですか。
鬼子さんの論調はひいきの引き倒しのように感じます。
2015/06/12 URL 編集
鬼子
明治維新で日本の文化が破壊された。無能な政府によってスパイが紛れ込み、日韓合併が起こり、陛下が最後まで反対していたにも関わらず大東亜戦争に突入した。明治維新は戊辰戦争が伴った大混乱期だった。これによって国の文化が破壊された。
「西鋭夫氏による明治維新解説」
https://www.youtube.com/watch?v=QOexvnx5jrw
「莫大な金と武器を誰が出した?竜馬のスポンサーは?」
これ見る限り明治維新は全く美談ではありません。200年以上続いた平和と文化がテロリストによる内乱で打ち砕かれた国難だったのではないのか。
坂本竜馬はテロリストじゃないのか?現在でいうなら、内乱罪と外患誘致罪に該当するんじゃないのか?武器と金、アングロサクソンからもらってた?その銃と大砲と軍艦でサムライを殺しまくった?絵をかいていたのはアングロサクソン?だったら英雄じゃなくて、それはテロリストと呼ぶものだろう。
日本を取り戻すためには、真実を知ることが必要です。明治維新はあってはならないことだった。陛下も江戸城へ移るはめになった。そこから1945年まで戦争につぐ戦争。さらにクソ国とミソ国のごちゃまぜまでした。もういいだろう。責任者だせ。
いい加減真剣に議論して国の行方を国民みんなで考えるべき。日本が嫌いな人(反日)は遠慮はいらないから日本から出て行ってもらう体制をつくるべき。
2015/06/12 URL 編集
-
アサガオ綺麗ですね。
昨日は、大阪難波パークスの屋上庭園に行ったら紫陽花が見事に咲いていました。小雨が降っていましたが、紫陽花の青が心に染みました。花の妖精はいつも人間に語りかけてくれるので癒されます。花はいいですね。
2015/06/12 URL 編集
鬼子
特に天皇が仏教に傾倒した時に宮中の庭に隕石が落ちたとかの災いが相次いだと知った時、やはり日本はアミニズム的な神道を基軸にするべき国なのだろうなと、いろいろ考えさせられました。
仏教を批判するわけではありませんが、織田信長や秀吉の登場まで仏教徒は「山から来る風と呼んで嵐」と謳われていたように武装した山賊紛いな集団だったとは驚きました。
日月神事で『仏魔が日本に来た時が5度目の岩戸が閉じられたのだぞ』とあったのを連想しました。
*神国日本の岩戸が閉じられたとき
一度目:イザナミが火の神生んで黄泉に入られたとき
二度目:アメノウズメが騙してアマテラスを引っ張りだしたとき(騙した岩戸から出てきたのは騙された(騙した)神、偽物のアマテラス)
三度目:素盞鳴命に総ての罪をきせてネの国に追いやった時
四度目:神武天皇が人皇を名乗った時
*『御自ら人皇を名乗り給ふより他に道なき迄の御働きをなされた)神の世から人の世への移り変わりの事柄を、一応、岩戸にかくして神ヤマトイワレ彦命として、人皇として立たれたのであるから、大きな岩戸しめの一つであるぞ。
仏教の渡来までは、わずかながらもマコトの神道の光がさしていたのであるなれど、仏教と共に仏魔わたり来て完全に岩戸がしめられて、クラヤミの世となったのであるぞ、その後はもう乱れほうだい、やり放題の世となったのであるぞ、これが五度目の大きな岩戸しめであるぞ。 』
合点がつきました。
2015/06/12 URL 編集
j
金融庁が監督しています。
7月9日以降の通名口座の扱いについては、まだ何も情報がありません。
通名口座には本名が情報として記載されておりますからピックアップは簡単にできます。
本名への切り替えをはがき等で通知するか、あるいは期限過ぎの
口座利用の際にチェックするか等の具体的な通達がないようです。
一見同じようですが、期限過ぎだと
いろいろな問題がありそうです。
とりあえず凍結状態となりますから、複数口座の場合、
公共料金等が引き落としできなくなること。
家賃のような場合、振込口座の本名切り替えで、
賃貸契約に問題が出てくる恐れがあること。
給与振り込みができなくなること。
そこからさかのぼると会社の保険関係から通名そのものが
使えなくなるというようなことがおこりそうです。
これは在留カードへの切り替えをしても同様です。
複数の異なった通名口座の処理についても金融庁は未定のようです。
この関係は在日関係の会社ははっきりしてもらいたいでしょうね。
でもまあ、通名社員をなくすことが先でしょう。
http://takarin7.seesaa.net/article/417498895.html
2015/06/12 URL 編集