■「第六期 日本史検定講座」が受講生募集中です。今期は本当の近現代史を学びます。
http://www.tsukurukai.com/nihonshikenteikoza/index.html</u>">
http://www.tsukurukai.com/nihonshikenteikoza/index.html
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
今日の記事は、ちょっとむつかしいかもしれませんが、わかる人にはわかっていただけると思います。
まず、シラス、ウシハクについては、過去記事で何度もご紹介していることです。
もういちど整理しますと次のようになります。
1 「シラス統治」
民を最高権威の『たから』とする統治。
社会構造は「皇・臣・民」となるが、民は皇の「おおみたから」となる。
臣はその「おおみたから」を預かる立場となる。
2 「ウシハク統治」
「ウシ」は主人、「ハク」は穿くで、大刀を腰に穿くという言い方があるように、領主が領土領民を私有する統治。
シラス、ウシハクは、古事記の大国主神話に出てきます。
建御雷神が大国主に言った言葉です。
「汝之宇志波祁流 此葦原中國者 我御子之所知國」
(なんじのウシハクこの葦原中国(出雲国のこと)は、我が御子(みこ)のシラス国ぞ)
ウシハク統治では、上に立つ者が、下にいる者を私的に私有します。
中共は「人治国家」などと呼ばれますが大きな間違いで、実は人の上に立つ者が下の者を私的に私有する国家です。
つまり下の者は「俺のモノ」なのです。
すこし刺激的な言い方をすれば、領民の女房は、その夫婦の意思の如何にかかわらず、領主のものです。
そういう社会体制が「ウシハク統治」です。
これに対し「シラス統治」では、領民のご夫婦は、天子様(皇)のもっとも大切な宝です。
領主は天子様の臣として、天子様の領民のご夫婦を預かっている立場です。
ですからそのご夫婦の幸せを図ることが臣である領主の役割となります。
なぜ建御雷神が大国主に「汝之宇志波祁流 此葦原中國者 我御子之所知國」と言って国譲りを迫ったかというと、大国主神が支配する葦原中つ国、つまり下界が「騒々しかった」からと古事記には書かれています。
「下界が騒々しい」とは何を指すかというと、大国主が支配する下界が、ウシハク国となっていたからです。
なぜ「ウシハク社会」だと「下界が騒々しく」なるのかというと、ウシハク社会は、欲望社会だからです。
とにかく人の上にたちさえすれば、自分より下の者からなんでも奪うことができるのです。
自分さえ良ければ良いのです。
これは欲望社会です。
人と人とが、常に自分の欲望を満たそうと、大声をあげ、真夜中までネオンサインを輝かせ、ウケを狙って大騒ぎをし、奪う者は、奪うためにギラギラのネオンで人を誘い込み、奪われた者は、奪われたと大声で泣き叫ぶ。
そこにあるのは、まさに混沌であり、ドロドロとした欲望のひしめき合いです。
「葦原中つ国が、ドロドロの欲望社会になっている!」
そのことを、天忍穂耳命(あめのほしおみみのみこと)は、天の橋(天の川)から下界を見下ろし、「下界は騒々しい」と言っているのです。
当時の葦原中つ国は大国主の統治によって経済的にはたいへんな繁栄をしていたけれど、それは大国主神の一族が贅沢三昧ができる繁栄を謳歌していただけで、民衆は被支配者として収奪の対象になっていたし、収奪されるばかりでは食えないから、少ない富をめぐって互いに相争い、より多くの富を得ようとして、富の奪い合いをしていたわけです。
だからその様子を、天忍穂耳命は、「騒々しい」と切り捨てました。
我が国の統治の根幹が「シラス」にあることは、古事記においては、なんと天照大御神がお生まれになった、その瞬間、その時点に、父親であるイザナキから「汝がシラセ」と、明確に指示された、そこにシラスが出てきます。
けれどその記述のところでは、では「シラス」とはどういう統治を意味するのか明らかにされていません。
そして古事記は、その後の物語の展開の中で、シラス統治とはいかなる統治なのかを明らかにしていっています。
言いかえれば、古事記は「シラス統治」とは、いったいどういうものかを明らかにした書であるわけです。
日本の国政にいまある政党は、与野党ともに「ウシハク政党」か、騒々しい「欲望政党」であるかのように感じます。
けれど国民にとって本当に必要なのは、「シラス党」です。
たぶん、いちばんそこに近いのが、中山恭子先生が代表となった次世代の党かと思います。
必要なのは、ウヨクでもサヨクでもない。ナカヨク党です。
そこに「シラス党」の根幹がああります。
ただし、悪は許さない。
日本がシラス国を取り戻し、そういう国政に立ち戻り、そういう政党ができていくためには、まずは日本人がシラスという本来の日本のカタチを知ることではないかと思います。
そうでなければ、日本は米中韓の欲望国家に飲み込まれてしまいます。
日本は、そういう岐路に立っている。
そういえば、シラス国を漢字で書いたら「知國」なんですね。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
草ちゃん
2015/10/11 URL 編集
しょうちゃんのつぶやき
次世代は中山ご夫妻他の活躍により今後一定の活躍が期待できると思います。和田幹事長の経済政策も的確であり安倍政権の右を行く政策です。
安倍総理の後を狙っているとうわさされる石破氏が靖国参拝を拒絶するなど日本の議員としては失格なのですが前回の自民総裁選挙で最高の党員票を獲得しました。自民党員のレベルの高さを物語っています。寂しい限りです。
前回の衆院選では田母神都知事選挙の結果から800万票は行くとみていましたが残念ながら140万票と最低の結果に終わりました。開票の自動化とかの推進により不正開票が少なくなれば、もう少し前進が期待できます。
中山党首をもっと前面に出して宣伝すべきと思いますが、未だに党員の自分のところに党首のポスターが届いていません。まだまだ足腰が弱いですね。もっと寄付金を増額してあげねばとは思うのですが。。。
継続して次世代の支援をして行こうと思っています。
2015/10/11 URL 編集
知恵のくに
2015/10/11 URL 編集
taigen
民に知らせるモノは一体何でしょうか?
普通に考えれば、知識(Knowledge)→情報という事になるのでしょうが、ねずさんが仰りたいのは知恵(Wisdom)→情報+工夫ではないでしょうか?
IQ以外の知的能力
http://887288.blog.fc2.com/blog-entry-1304.html#cm
IQ+知識だけでは社会において必ずしも活躍できるとは言えません。
IQ+知識に加えてPQ、EQなどの工夫による知恵が大事になってくると思います。
ノーベル医学・生理学賞を受賞することになった北里大特別栄誉教授の大村智氏が、親に人の役に立つ事をしなさいと言われてそだったそうですね。
2015/10/11 URL 編集
紫陽花
恭子先生なら悪をも抱きまいらせる強力な母性がおありになると感じます。
どうか次世代の党に国民の皆様方の支持が集まりますよう、願ってやみません。私も頑張って盛り上げたいです。
2015/10/11 URL 編集
ぼーる
「ナカヨク党」は言いえて妙だとおもいました。
以前コメントさせて頂いたものですが、先日靖国神社にお参りさせていただきました。遊就館で少しですが大東亜戦争の勉強をしてきました。昔はあまり身をもって感じることが出来なかった若い方々の遺書が、涙無しには読むことができませんでした。幼子を持つ同世代の親として、子供や家族との係わりにとても大事な思いを感じることができて、今身が引き締まる思いになっています。
公明正大で人のためにつくせる日本人の1人となって欲しい思いで子供に接していますが、子供達が大きくなるころの日本はどうなってしまうのだろうと心配でなりません。潰れる潰れると言われながら影響力を増大させ続ける中国や、ロシアの暴挙など、資本主義と上手く?融合した独裁国家が、結局トップの意向で好き勝手動けて強いのかなぁと、残念でなりません。日本は温厚な人柄だけでなく、ことなかれ主義で、そこにつけこむ人達には弱いのでしょうか。
長文駄文で失礼しました。いつも、記事をありがとうございます。ねずさんのように、多くの読者に想いを伝える能力はありませんが、自分と身の回りだけでも変わればと思っています。これからも、益々お元気でご活躍されることをお祈りしております。
2015/10/11 URL 編集
にっぽんじん
もしかすると「金」ではなく次期国連事務総長の「椅子」かも知れません。日本は「中華国」の「嘘」を世界に訴え続ける必要があります。
1938年1月に国民党政府の国際連盟代表の顧維鈞が「南京で民間人が2万人虐殺された」と連盟に訴えたが認められていません。外務省に国際連盟の議事録の公文書があるはずです。
当時の国際連盟が認めなかった事件が半世紀を過ぎて何故騒がれるのでしょうか。真実は朝日新聞が知っています。日本政府は「国際連盟の公文書」を世界に発信すべきです。
2015/10/11 URL 編集
名無しさん@ニュース2ch
ナカヨク党だけど悪は許さないの所を読んで、ああお不動様みたいな党(じい様ばあ様には想像しやすい)だなと連想して以下に書きなぐってみました。お許しください。
目指す所は、ナカヨク党、シラスの党、知党、知恵の党、慈愛の党。ただし、悪は許(さない。)しません。まるでお不動様みたいでしょ?
(ウシハク)収奪競争の世界から仲良くお互いを尊敬し合える平和な世界へ。(知國回復。)但し私達に刃を向ける悪には断固立ち向かい、スイスの様に自分の国は自分達でしっかり守りましょう!
刃を向けられない様に立ち入るスキの無い外交、刃を鞘から抜こうと思わせない仲の良い外交を目指します。
マスゴミに洗脳された人々を判りやすい言葉で心を伝え、ファンになってもらいましょ!
2015/10/11 URL 編集
えっちゃん
遅刻じゃないよ 知國の読み方 朝から元気丸
2015/10/11 URL 編集
junn
2015/10/11 URL 編集