武蔵野フォーラム開催のお知らせ



■「第六期 日本史検定講座」が受講生募集中です。
今期は本当の近現代史を学びます。
http://www.tsukurukai.com/nihonshikenteikoza/index.html</u>">http://www.tsukurukai.com/nihonshikenteikoza/index.html

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)

沖縄の真実の声を聞く武蔵の市民の会
(クリックすると大きくなります)


武蔵野フォーラム開催のお知らせ

圧倒的大多数のまともな沖縄県民は、「辺野古移設」を拒んでなどいません。
ところが武蔵野市議会は、武蔵野市とはなんの関係もない無責任な意見書を出しました。

そこで「沖縄の真実の声を聞く武蔵の市民の会」さんが、過日国連人権委員会で証言をした「琉球新報・沖縄タイムスを正す県民市民の会」代表の我那覇真子さん、山田宏前衆議院銀、砥板芳行石垣市議会議員、呉善花拓大教授をお招きし、来月18日に武蔵野公会堂で、フォーラムを開催します。

私も呼びかけ人のひとりに名を連ねさせていただきました。

お時間の御座います方は、是非、ご参集いただきたく存じます。

1 集会名 武蔵野フォーラム
  武蔵野市議会の無責任な意見書を撤回してください!
  国連人権委員会で証言した我那覇真子さんを迎えて。

2 日 時 平成27年11月18日(水)
  午後6時半開会(開場午後6時)

3 場 所 武蔵野公会堂 大ホール
  東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6−22

4 参加費 無料

5 主 催 沖縄の真実の声を聞く武蔵の市民の会

6 開催呼びかけ人(五十音順・敬称略)
大高未貴、呉善花、岡野俊明、小名木善行、加瀬英明、桂和子、ケント・ギルバート、黄文雄、櫻井よし子、佐波優子、杉原誠四郎、すぎやまこういち、石平、高池克彦、高山正之、トニー・マラーノ、中山成彬、西村幸祐、百田尚樹、藤岡信勝、藤田裕行、松木國俊、水島総、宮崎正弘、宮脇淳子、茂木弘道、八木秀次、山本優美子、柚原正敬、渡部昇一


当日は私も客席で参加させていただきます。
この日は日中、参議院議員会館で講演を行い、そのあと吉祥寺のこのフォーラムに参加します。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

とおりすがり

本当の中韓vs日本の関係
①中韓は自己を誇大視し高慢に振舞う歴史的傾向があり、基本的に自己を省みて反省する態度が無い。その結果、日本がへりくだると直ぐにつけ上がり、日本たたきを始め、それをいつまでも続ける。

②日本人は慎み深く、そして我慢強い。争いが嫌いで、多少損しても争いを避けようとする。争ってでも利益を得ようとする中韓人と真逆の性質を持つ。中韓人は、その結果、日本人と争うと簡単に利益が得られると学習する。その結果、中韓の日本への攻撃が止まらなくなる。

③日本人は我慢強いが、それも無限ではない。耐えられなくなるとキレる。その切れ方は、我慢していた分、大きくなる。元々、潜在的な力は大きいので反撃した時の力も大きい。その結果、突然、中韓は日本から巨大な反撃を受ける。

④突然の日本の反撃に驚いた中韓は世界に泣きつき、日本は凶悪な国と叫ぶ。

⑤世界の人は中韓と日本の関係を良く知らない。それまでの経緯も全く分かっていない(関心が無い)。だから、ただ中韓が騒いだ時、その時に日本がしていることだけを世界の人は見る。日本は反撃しているだけだが、そこだけを見た世界の人は日本が悪意的に中韓を怖がらせていると見る。

⑥そこで、世界(国連など)は日本を懲らしめる。日本人は国際社会に弱いのでその結果、とても大人しくなり・・・再び①に戻る。このサイクルが無限に繰り返される。

junn

No title
http://oka-jp.seesaa.net/article/166044656.html海の終焉: すべての海流が死につつある(1)
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク