Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
日本会議千葉八千代支部
はじめまして。
いつもブログを拝見させていただいております。
さて、この度藤岡信勝先生の『国難の日本史』をご紹介いただきましてありがとうございます。早速、購入してみようかと思います。
小生も歴史の研究が趣味で、いろいろとブログに書き留めていたりしております。
恥ずかしながら、ご参考までにご覧いただければ幸いです。
【歴史探究】国難の歴史(その1)卑弥呼と邪馬台国
http://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12083588709.html
【歴史探究】国難の歴史(その2)聖徳太子と遣隋使
http://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12084314892.html
【拡散希望】JAPAN(邪藩)は、NIPPON(日本)へ!
http://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12088711052.html
2015/11/18 URL 編集
たまにはコメントしてみます。
大阪の件取り上げているのを見たので私も気になたことが有るのでコメントしてみます。
都構想の住民投票の時に民主党は辻本などを送り込み反対活動をしました。しかし、それには裏が有って民主党は現在国民からそっぽを向かれています。その民主党が反対すれば逆に維新の橋下に票が回るだろうという魂胆が有ったそうです。
今回はSEALDsですね!この輩たちも極めて不評の共産党下部組織です。何か裏が有ると思います。色々なブログで橋下氏は反日組織の支援を受けていると書かれているのをよく見ます。また、都構想はその反日組織の隠れ蓑を作るために都合が良いのかもしれません。
一般人には憶測、推測しか出来ませんが、これだけ色々噂が立つとやはり何かあるような気がします。関わる人数が多いほどちゃぶ台返しをするや人したがる人はどうも胡散臭く感じますね。どうなるかじっくり観察したいと思います
敬具。
2015/11/16 URL 編集
ポッポ
それに、あのときは議場の後方で民主党の津田弥太郎議員が自民党の大沼瑞穂議員に奇襲で後方から引きずったところ、至近にいた三原じゅん子議員は残念ながらこれをかばいきれず、大沼議員は投げられて暴行されました。こちらは、十分な支援活動ができなかったのです。
これらは、安全保障は日頃からの十分な連携活動こそが、国家の安全を維持できると、国会議員の皆さんが教えてくれたと感謝しています。
念のため、三原じゅん子議員の行動が不十分だったと考えているのではなく、国会議員としてのマナーも知らない津田議員の行動に、さすがは民主党で日頃の品性がこんなところに出たものと呆れています。彼を国会閉会後に暴行で起訴しなかった参議院に、良識のふとして疑問を持ちました。
大阪の府知事・市長のダブル選挙は11月22日が投票日ですが、全国的にも珍しい大阪維新と自民党から共産党までの野党(公明党は含まず。)となっています。
大阪維新が負けた場合は、自民党から共産党までが与党になるという、例を見ない与党体制になります。
そう思っていたら、自民党幹事長の菅氏は大阪自民党から立候補者から選挙のため書きの要請がないから、これを送っていないそうで大阪の自民党にも判らないところがあります。
ところで、シールズは大阪維新に反対する立場をとっているそうですが、彼らの上部が共産党であるならばなるほどと思います。
しかし、シールズではないけれどこれと立場を同じくする反日団体は、ヘイトスピーチを糾弾したあげくに橋下大阪市長に反ヘイトスピーチ条例の施行を促し、橋下市長もこれに同意しました。(これは結局成立しなかったようです。しまった、成立したと思っていました。)
しかし、これだけ協力させながら、選挙のときには反対側を支持するとは、腰の軽い連中です。
そして、橋下大阪市長は、彼らに利用されただけだったようです。
2015/11/16 URL 編集