
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
4/22(金)~24(日)の2泊3日で、
「平間洋一先生と行く沖縄ツアー」が開催されます。
沖縄では日本軍や米軍の残虐行為が非難されていますが、上の写真を見るだけで歴史の表裏を学ばなければならないことが理解されるのではないでしょうか。
この旅で は沖縄の歴史や県民性、戦闘中の日米の住民保護などの眞実や、現地の陸海部隊 を研修し、沖縄や尖閣、さらにはインド洋から東シナ海の実情を見聞し、夜には平間先生の講話や討論会などが行われ、真の沖縄の問題を考えます。
今までにない内容の濃いツアーであろうと思います。
お申込み先は下記まで(3/31締切)
(株)アースウェイ&歴史散歩友の会 山田宛
TEL:03-5641-4451(専用電話)
残念ながら日程の都合上、私は行けませんが、沖縄問題に関心のある方にはおすすめです。
4月22日 (金)
羽田空港 08:55発 羽田空港より日本航空にて那覇空港へ
伊丹空港 09:10発 伊丹空港より日本航空にて那覇空港へ
那覇空港にて羽田空港出発組と合流
専用車にて沖縄基地視察
★陸上自衛隊(第15旅団)那覇駐屯地(昼食基地内)
★海上自衛隊(第5航空群)沖縄基地
夕食後「沖縄の過去・現在・未来」に関する平間先生講話
那覇泊
4月23日 (土)
専用車にて終日:沖縄戦跡探索及び関連施設視察
★波上宮参拝
★対馬丸記念館
★米軍上陸地
★嘉手納基地(「道の駅かでな」展望台より遠望・昼食)
★嘉数高地(現嘉数台公園・70高地・激戦地・京都の 塔など各慰霊碑・トーチカ・「普天間」米軍基地遠望)
★旧海軍司令部壕
★首里第32軍司令部跡
★シュガーローフ・ヒル(52高地・激戦地)
❀夕食:「沖縄舞踊」を観ながら宴会
宴会後、「沖縄の現状分析と打開策」の講話と討論会
那覇泊
4月24日 (日)
出発まで専用車にて沖縄戦跡及び関連施設視察
★南風原陸軍病院跡
★糸数壕(アブチラガマ)
★平和記念公園(摩文仁の丘・平和記念資料館・ 第32軍司令部壕・戦没者墓苑・各慰霊碑・慰霊塔)
★陸軍第三外科壕跡(ひめゆりの塔・資料館)
★陸軍井原第一外科壕跡
★「バックナー中将」戦死地
那覇空港 16:25発 那覇空港より日本航空にて羽田空港へ
那覇空港 18:15発 那覇空港より日本航空にて伊丹空港へ
●利用航空機:日本航空 *伊丹・中部空港発着は団体で予約していないので、お早めにお問い合わせください。
●利用ホテル:那覇市内《パシフィックホテル沖縄》(洋室・ツイン又はシングルルーム)
●食事:朝食2回(ホテルにて) 昼食3回 夕食2回
●最少催行人員:15名
●締め切り日:3月31日(木)
●同行講師:平間洋一先生(元海将補)
●添乗員:山田純一(歴史散歩友の会)
●旅行代金:
98,800円(羽田空港発着・お一人様) お一人部屋追加代金:10,000円(2泊分)
●取り消し料:4月1日(金)までにお取り消しの場合は無料
4月2日(土)以降4月15日(金)までは旅行代金の20%
4月16日(土)以降4月20日(水)までは旅行代金の30%
前日は旅行代金の40%
当日は旅行代金の50%
●旅行代金は出発の3週間前までに下記口座にお振込みください。
✿お振込み口座
三菱東京UFJ銀行
秋葉原駅前支店
普通預金口座:3502809
口座名:歴史散歩友の会
●最終日程表は4月8日ごろ郵送します。
●旅行企画・実施:ヤマズジャパン
東京都知事登録旅行業2-6478号
●お申込み・お問い合わせ
(株)アースウェイ&歴史散歩友の会
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町44-7 箱崎YMビル4F
TEL:03-5641-4451(専用電話)
FAX:03-5649-2371
総合旅行業務取扱管理者 山田純一

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
とおりがけ
アメリカでは、国会議員が立候補する際は、家系と血統と信仰を公表する義務がある。
祖父母の代までさかのぼり、家系を公表する『義務』が法律で定められており、嘘の家系(血統)を公表した者は、公職選挙違反として、禁固刑に処される。
そして2012年8月5日の朝日新聞は、「オバマ米大統領は、実は米国で最初の奴隷の血をひいていた。DNA分析や古文書の調査によって判明したと米家系図調査会社が発表した。 白人の母の12世代前の祖先が、米史上最初に終身奴隷となったアフリカ系男性だ」と報じている。
つまり丸山氏は朝日新聞が報じた事実を言っただけで、それでも、もし問題だとするなら、朝日新聞に問題があるのだろう。
2016/02/20 URL 編集
にっぽんじん
その回顧録を昨日、市の図書館から借りて読み始めました。たわいのない体験の中に教訓と教えが入っているのを感じています。是非読んでみて下さい。
目次の中に、日韓間で揉めている「慰安所」という話があったので先にそこを読んでみました。
南寧司令官との夕食会での話題です。
15名ほどの抱え主に連れられて150名の慰安婦が到着したのでどのようにするかといった話題もあったそうです。その中で慰安所に関して次のように書いています。
「これは我が国軍だけのことではなく、列国軍とともに「特殊看護婦隊」の名でやっているとのこと。私もこの名の方がよいと思う」
また、慰安所の兵隊の利用状況についても次のように書いています。兵隊たちが利用できないことで憤慨して訴えている様子です。
「一人、1日1枚だけの切符より売らなければよいのですが、一人に何枚も売ります。その方が抱え主にも相手のもの(慰安婦)にも利益が多いのだそうです。1枚で30分ですが、5枚買えば2時間半相手を一人占めにします。1枚だけより買えない者は、何時間も待たされ、しかもちょっとももてないそうです」
韓国の元慰安婦たちは「性奴隷であった」と証言しています。しかし、元大将の回顧録の中の慰安婦は「金を貰っていた売春婦」に過ぎません。
国連の人権委員会に是非読んでもらいたいものです。
2016/02/20 URL 編集
junn
「すめらぎ」の意味についてhttp://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/takeda6.html
女性宮家創設は「禁じ手」http://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/takeda11.html
2016/02/20 URL 編集