
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
西洋では、歴史のことを「ヒストリー」と言います。
この言葉は紀元前5世紀の古代ギリシャのヘロドトスが著した歴史書『ヒストリア』に由来します。
ヒストリアというのは、直訳すれば「知っていること」もしくは「私がヒアリングして知ったこと」という意味です。それ自体は「歴史」という意味ではありません。
ところが事実上、これが西洋における最古の「歴史書」となり、これがもとになって西欧における歴史観が形成されました。
歴史は「人々が共有すべき価値観の源泉」です。
つまり西欧における価値観の源泉が、ヘロドトスの『ヒストリア』です。
では『ヒストリア』に何が書かれているかと言うと、
「ギリシャの国々が互いに奪い合ったり戦争しあったりしていたときに、東洋からペルシャの大軍がやって来て、次々とギリシャの小国が滅ぼされたが、最後はみんなで協力してやっつけた。めでたし、めでたし」という物語です。
この文のギリシャを「地球」に、東洋を「火星」に、ペルシャを「火星人」に置き換えると、H・G・ウェルズのSF小説『宇宙戦争』になります。
「地球では各国が互いに対立し、戦争に明け暮れていた。そこに強大な軍事力を持つ火星人が攻めて来た。あわや人類滅亡となりかけたとき、勇者があらわれ、みんなで協力して火星人をやっつけた」
『宇宙戦争』は、トム・クルーズ主演で以前、映画化もされていますから、ご存知の方も多いかと思います。
さらにこれを「西欧諸国」、「日本」と置き換えると、
「世界では西欧諸国が互いに植民地を奪い合ったり戦争しあったりしていたときに、東洋から日本の大軍がやって来て、次々と西洋諸国の植民地が滅ぼされた。けれども最後はみんなで連合国を組織して強大な日本をやっつけた。めでたしめでたし」
となり、これが現在の国連秩序となっています。
つまり日本は、ヒストリアにおけるペルシャであり、宇宙戦争における火星人と規程されているわけです。

ですから日本が何を主張しようが、どこまでも日本は人類共通の敵です。
映画でも、文化でも、小説でも、ゲームでも、ナチスドイツと日本軍は、どんなに悪逆非道に描いても、どこからも抗議されることはありません。
日本やドイツからさえも来ない。
なにせ、日本やドイツ国内にさえ、自国を悪逆非道国と信じる者たちがいるくらいです。
このように、「協同するために常に共通の敵を必要とする」という思想は、「恐怖による総和」です。
「恐怖」がなければ、まとまることができず、「恐怖」を煽らなければ、諸国がまとまることができないのです。
こうした例は、ヨーロッパやアメリカの歴史が証明しています。
冒頭にある古代のペルシャや十字軍の遠征、中世の魔女狩り、近世の奴隷狩り、近代の植民地支配や第一次、第二次の世界大戦、現代の戦争、いずれも恐怖の総和にもとづいています。
このような次第ですから、国連(United Nations)も世界の平和のためにできた機構ではありません。
もともと第二次世界大戦を戦った植民地支配国が、みずからの支配する植民地を引っ張りこんで、戦後に結成した連合です。
実は、あとづけの連合国(United Nations)であって、あと付けの戦争正当化のための組織なのです。
あと付けですから、国際間の紛争は、「まずは話し合いましょう」が建前ですが、それはあと付けで連合国に含んだ国に関してのことで、安全保障理事国については、先に武力行使をしても、国連(United Nations)はこれに苦情を申し立てることはできません。
国連は、ただ承認し、その横暴に協力するだけです。
これに対して、日本的和は「共通の敵」どころか「恐怖」さえも必要としません。
「共通の敵への恐怖」があるから、みんなが協同するのではなくて、民衆こそが「たから」というのが日本的価値観です。
つまり「共通の敵がいるからまとまる」のではなくて、
まず「たから」であるみんながまとまることに価値があって、その価値を守るために戦う」というのが、日本的価値観です。
順序が西欧とは逆、実は国連秩序とも真逆なのです。
ではなぜ日本人が「まとまる」ことを大切にするかといえば、誰かが利得を独占するためではなくて、みんながともに安全に安心して豊かに暮らせるためです。
恐怖からではなく、和に根本の価値を置いているのです。
それが「和をもって貴しとなす」です。
価値観の共有を根本にする日本。
恐怖感の共有を根本にする世界。
人類社会に真の平和を築けるのは、そのどちらなのでしょうか。
※この記事は2015年1月の記事のリニューアルです。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
「ど」の字
また一つ見識を得る事が出来ました。感謝いたします。
そして、その事実を考えるにつけ、こうも思ってしまうのです。
「敵を作る事でまとまるWW2戦勝国が主導する世界観は、あのナチス党やソビエト共産党や中国共産党の目指す世界観とどう違うのだろう?」と。
★
隣人・隣国との間に信頼関係が無い中で結びつく和合。
そんな和合など、些細な事で崩れることでしょう(すでに崩れつつあります)。
恐怖を煽れば、「自分一人だけでも」と考える者が出るのは避けられません。
千人万人の中にそうした人間が一人居るだけでも、恐怖感の共有による和合は崩れてしまうと自分は思います。
現代の先進国(の指導者層)は、どうしてそうした事に思い至らないのでしょうか?
それとも、もはや恐怖を利用して何とかその場を取り繕うしか無いのでしょうか?
2016/03/14 URL 編集
one
これを思う時、ヒトラーの思想は全く理解できないでもありません。
私”思想戦と国際秘密結社”と言う、戦時中の毎日新聞の諜報部長が書いた本を図書館で借りて読みましたが、相当読み応えがありました。よく、焚書されなかったと思います。
70年前の人種対立。我が国が序盤にあと一押しあったなら、人類共通の矛先は、別の所へ向かっていたのではないでしょうか。
2016/03/06 URL 編集
大楠公のファンです!
ねずさんのブログ楽しく拝見させてもらってます。
建武の中興についてですが、これは僕が素直に感じたことですが、日本人が日本人の心を見失った際にその心を取り戻すひとつの手がかりとなるようにと、八百万の神々が建武の中興を失敗するよう仕向けたように、僕には思えてなりません。また天皇の存在が如何に重要であるか、天皇が如何に我々国民の安寧のために心を砕かれておられるか、ねずさんのブログで天皇の大御心を学ばせてもらっています。
ねずさんお身体を大切に、また素晴らしいお話を楽しみにしています。
2016/03/06 URL 編集
junn
2016/03/05 URL 編集
cocoa
けれども、現実的には紛争を起こしていないと困る人たちがいます。
昔読んだ本に『死の証人』岡倉古志郎著 というのがありました。
古き時代より延々と現代にまで伝承されている悪しき現実に眩暈がします。
その人たちによる裏工作が彼らを富ませ、国家が翻弄されて行くというのが現実なのかもしれません。
結局のところ、根治治療より対処治療に湯水のごとく予算を食い散らかしているだけですから、国連に紛争解決の力はありません。
2016/03/05 URL 編集
-
根本博中将のことが書かれてある本「この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将、根本博の奇跡」を読み終えました。
読後の何とも物言われぬ感動、そして爽快感。
一言で言わせて頂くなら、「日本魂の真髄」に触れた思いです。
もし共産軍が台湾を落としていたら勿論今の台湾は無く、もっと言えば日本もどうなっていたか解らないという事です。
根本中将は終戦直後、在留邦人4万、配下の軍人35万の命を守りました。
そして台湾に渡り、廈門の20万の命を救い、また台湾本島が戦場となることを防いで1千万の民衆の命を守りました。
もし、台湾が共産党の手に落ちていたら、それを思うと再び日本人の命を守ったと言っても過言ではありません。
その偉業は言葉には言い表せません。
日本人必読の本です。
2016/03/05 URL 編集
寺島 孝
原語「UNITED NATION」なので、「連合国」なんだ。だから日本以外の国は全て連合国と呼んでいるのだと。
「太平洋戦争」もアメリカの戦争名であり、日本に勝手にお押し付けたもの。
日本の政府が真珠湾奇襲大成功後に閣議決定した正式名称が「大東亜戦争で」その後も今の至るまで変更したとは聞いてない。ねずさんや多くの人から教えてもらった。
大東亜戦争では、アメリカの悪だくみが白日の下になる、だからアメリカは日本人からそれを抹消しようとしたんだ。もう常識だ。
侵略したものでなく、仕掛けられた戦争を受けたもの、人種差別反対を掲げて人類の平和のために戦ったことが、もうよく分かったのだから、正しい言葉で語るべきだ。
私たちの御爺さん、曾御爺さん、御婆さんは、大東亜戦争を戦ったんであって、その時、太平洋戦争なんての聞いたもない。 だから太平洋戦争を戦ったのではない。
だから未だに太平洋戦争などと言うのは、戦争を戦ってくれた先人に極めて失礼ではないのか。
だからもう、家族で話す時も、上司と話す時も、友人と話す時も、お客さんと話す時も、ちゃんと「大東亜戦争」と呼ぶようにしよう。
真実を教えてあげよう。
また、これからは、「連合国」と呼ぼう、普段の生活で。 そうすれば、その正体が、連合国の身勝手な組織であり反日組織だってことがよく分かる。世界が見えてくる。
違う?
2016/03/05 URL 編集
junn
http://blogs.yahoo.co.jp/gakumonnoiratume/71063383.html
2016/03/05 URL 編集