ひらめきと感動の世界



人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)

20160403 ひらめきと感動の世界_th


ひらめきと感動の世界の2分49秒のダイジェスト版が公開されました。




「ひらめきと感動の世界」は、日本の素晴らしさを伝える動画サイトです。
­このダイジェスト版は、それらの一部を抜粋したものです。
下­にあるのが、引用元URLです。
皆様の心に宿る日本人としての誇りが、一層輝きますように。



▼戦後70周年に向けて 第1部 日本人のメンタリティのルーツ 小名木善行
https://youtu.be/cGBGZu2qTkU

▼戦後70周年に向けて 第5部 海の武士道 敵兵を救助せよ 惠 隆之介
https://youtu.be/WOwplyJ9LG4</u>">https://youtu.be/WOwplyJ9LG4

▼戦後70周年に向けて 第6部 安倍総理はリビジョニストか?歴史修正主義者のレッテル
https://youtu.be/DSTvHPw1I6U</u>">https://youtu.be/DSTvHPw1I6U

▼真の愛国心 ~武士道と新渡戸裁定~ 新渡戸シリーズ 第4弾
https://youtu.be/ptHU0ymHyfM</u>">https://youtu.be/ptHU0ymHyfM

▼奇跡の将軍・樋口季一郎
https://youtu.be/4caq5e_toz8</u>">https://youtu.be/4caq5e_toz8

▼市丸利之介中将「ルーズベルトに与うる書」
https://youtu.be/kn7jx4qgsnQ</u>">https://youtu.be/kn7jx4qgsnQ

▼ユダヤ人の記憶に生きる日本人 杉原千畝
https://youtu.be/m5_q1i5ntTY</u>">https://youtu.be/m5_q1i5ntTY

▼ブルーマン~ 杉原ビザにより命を授けられたユダヤ人の物語
https://youtu.be/3lCYDvoHKQE</u>">https://youtu.be/3lCYDvoHKQE

▼杉原千畝 四男 伸生 父の思い出を語る
https://youtu.be/70C6W_tjes8</u>">https://youtu.be/70C6W_tjes8

▼「戦後70周年に向けて 正しい歴史に学ぶ すばらしい国 日本」ダイジェスト版
https://youtu.be/-usWnzcFUhw</u>">https://youtu.be/-usWnzcFUhw

▼英語版-ENGLISH
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwsvU45dxtaJReFQoGuL13mw11EB1cqy_</u>">https://www.youtube.com/playlist?list=PLwsvU45dxtaJReFQoGuL13mw11EB1cqy_

20151208 倭塾・動画配信サービス2


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
 http://goo.gl/WicWUi</u>">http://goo.gl/WicWUi
「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。
 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782
ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料
 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">http://www.mag2.com/m/0001335031.html





【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

No title
訂正
同一視→同列視

ねずさま、いつも拙い拙いものを承認してくださりありがとうございます。
文才も語彙力もないのを頑張って書いてます。

No title
昨日、そんな二流三流と言われそうなビジネスホテルに宿泊したところ、朝○新聞が山積みされていて「ご自由にどうぞ」とあったので、十なん年ぶりに『相手を知ることも必要』とぐっと我慢して目を通してみました。
まず天性格悪人語。
ふるさと納税のことをなんの文学的素養もなく叩けるだけ叩いただけの文章。お決まりは締めの文章で疑問を投げ掛け、愚民どもよ解れ、みたいで笑っちゃいました。

もうひとつは天皇皇后両陛下が奈良県入りされた件について。
とりあえず「天皇皇后両陛下」とまでは書いたが、あとの御行動は全て「入った」とか「かけた」など。

読○新聞の編集後記では、見事というほどの何かしらの故事、文学作品から引用や例えが冒頭に来てから本題に入るやり方で、唸ったり涙したりすることもあるのに、なんやこれ?と思い、
天皇皇后両陛下の件はさすが皇族を「死去」と書いただけのことはあったなとそのぶれなさ加減に逆の意味で感心しました。
勿論、読○新聞では「された。られた。」です。 

天皇陛下を同一視しているから共産系として?こういう書き方なのですか?
私にこれ以上の記事を読むという蛮勇はありませんでした。二度と手にも取らないと思います。

-

両班都知事
しょうもない事で猪瀬さんを引きづりおろして選ばれた舛添が都知事になったとたん、両班気質丸出しの行動をしています。
トップがビジネスホテルに泊まるわけいかないでしょとか言っていますが、ビジネスホテルに泊まれとかじゃなくて、超一流ホテルの
スイートに都民の税金で泊まる必要がないだろっていってんですよ。
なんですかね、このお馬鹿さんは!

えっちゃん

No title
今日もありがとうございます。

「ルーズベルトニ与ウル書」が心に響きました。

シェアさせていただきます。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク