
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
5月1日に、名古屋の中区役所ホールで、公益社団法人 日本青年会議所東海地区 愛知ブロック協議会主催による「ワカモノよ!日本を語らおう!!」と題する新憲法のタウンミーティングが開催されます。
入場無料です。
このタウンミーティングでは、まず私から「国柄から憲法を考える『十七条憲法とシラス国』」というタイトルで40分ほどの基調講演をさせていただき、その後に、パネルディスカッションが行われます。
これが面白そうです。
パネルディスカッションに登壇するのは、まず自民党衆議院議員で、公認会計士の武村展英(たけむらのぶひで)先生。
武村先生は、憲法改正に賛成であり、集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに賛成であり、原発再開賛成派であって、日本の核武装には反対の立場をとっておいでの神道政治連盟国会議員懇談会所属の先生です。
次に衆議院議員で民進党政調会長であり、民進党きっての論客の山尾志桜里(やまお しおり)先生。
東大法学部を出て、検察官となり、民進党から出馬して圧倒的な票を集めて二期の当選を果たしておいでの先生で、菅直人の推薦人にも名を連ねる先生です。
次に作家の塚田薫先生。
塚田先生は、もともと2ちゃんねらーで、2ちゃんねるで憲法論議をしていたところを、朝日新聞が、これは良いと取り上げ、『日本国憲法を口語訳してみたら』の出版に至った先生です。
このメンバーで、何を議論するかというと、
1 日本国の平和と維持について
2 憲法前文へ日本の国土や歴史の明文化について
3 ワカモノの疑問『憲法の役割について』
です。
このテーマについて、簡単にいえば右側から私と武村先生、左側から山尾、塚田両先生がそれぞれ意見を述べるという構成です。
武村先生も、山尾先生も、塚田先生も、非常に頭脳明晰で弁も立ち、しかも憲法がある意味ご専門の先生方です。
さて、どのようなディスカッションになりますことやら。
私自身、とても楽しみにしています。
お時間のあります方、ぜひとも、ご来場いただければと思います。
参加お申込は、↓のHPから行うことができます。
1 ホームページ
http://kokucheese.com/event/index/386926/</u>">
http://kokucheese.com/event/index/386926/(参加申込)
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/386926/</u>">
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/386926/2 Facebookページ
https://www.facebook.com/events/206002876433633/<テーマ>
近年の国際情勢の変化により、国家のあり方を左右する安全保障関連法案が成立し、今までになく国民の憲法への関心が高まりました。
継続的に開催されている本事業においても地域からの期待の高まりも予見されます。
またおりしも本年は日本国憲法制定から70年という節目の年を迎えるにあたり、国家の未来を支える若者及び保護者をターゲットと捉え、今一度市民の憲法への理解を深めていただきます。
エントリーこちらでも受け付けております。【入場無料】
http://kokucheese.com/event/index/386926/<第1部:憲法講義>
●講師
小名木 善行 氏(国史研究家)
テーマ:国柄から憲法を考える『十七条憲法とシラス国』
<第2部:パネルディスカッション>
●パネリスト
小名木 善行 氏(国史研究家)
●パネリスト
武村 展英 氏(衆議院議員)
●パネリスト
山尾 しおり 氏(衆議院議員)
●パネリスト
塚田 薫 氏(作家)
●コーディネーター
河本 大成 氏
(公益社団法人日本青年会議所2013年度 国家グループ担当常任理事)
◆テーマ1:日本国の平和と維持について
◆テーマ2:憲法前文へ日本の国土や歴史の明文化について
◆テーマ3:ワカモノの疑問『憲法の役割について』


↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
越智冨雄
このツイートの「日本」て、安倍政権・自公政権のことですね。他にも、安倍政権の時に出てきた問題を全て否定的に切り捨てている。自民党議員には手厳しい。
「不倫してもいいし、賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ」って、何なんですかね。宮崎議員・甘利大臣のことですかね?倫理観めちゃくちゃ。
このツイートの数日後に、「日本SHINE(日本よ輝け!)」と呟いているのを見て、ピンと来ました。民主党の関係者であると。民主党の党旗は太陽が二つあります。さざ波をたたえた湖面からさし昇る太陽を表しているとされます。SHINEは「死ね」に変換されますから(PCの日本語入力で)、それにしても、よく考えつきますね!
保育園落ちたさんは、取り上げてくれた人やMEDIAには謝意を述べたり、紹介をしているのに、国会で取り上げられた時は、山尾志桜里さんには何ら言及していない(2月29日時点)。かえって不自然です。一言くらい感謝の言葉があっても良いのでは?と思ってると、やっと3月18日に一回だけ言及がありました。
この、保育園落ちたさんと、山尾志桜里さんとの同一人物説が出ています。
今、山尾さんは、ガソリン代疑惑で渦中の人です。「火中の人」にならないためにも、「保育園落ちた」さん、名乗り出てください。匿名のまま逃げないでください。
さもないと、お二人の今後の活躍が止まってしまいます。「日本」の損失です。「ガソリン切れ」になる前に早く!
2016/04/07 URL 編集
菊
さて、そんなこんなで時々、駅前演説を見かけるのですが、その都度思うことがあります。
子供が小さい頃、あの人もこの人も入っていた「新○人の会」。平塚らいてうとに由来すると言っていましたが、共産系のにおいの強いものでした。ちょうど、反日教育を受けたわれわれの年代相手には、子供を戦争に行かせたくないよねなど耳に心地よい思想を言えば簡単に引っかかります。転勤に伴う引越し先でママ友を見つけるにはその会に入っちゃえば安心とも言ってました。中には父母代表を務めるようなすばらしい人もいたのですが、上記はもちろん、○条の会などのデモに参加してはいないか、今では連絡も取らない人たちですが覚醒していてほしいと思うばかりです。
2016/04/07 URL 編集
歴史の真実
2016/04/06 URL 編集
桐一葉
私も同意見です。
聡明な日本人の方々なら、ねず先生のお話を聞いて何も感じないはずはないのですがねえ…。
後日のお話楽しみにしています。
2016/04/06 URL 編集
-
41歳の若い山尾さんが感化されて日本の素晴らしさに目覚めてくれるといいのですが。
2016/04/06 URL 編集
junn
http://blog.livedoor.jp/acablo/archives/54680550.html
2016/04/06 URL 編集
よっちゃん
2016/04/06 URL 編集