
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(それぞれの画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
2005年に出版された英国BBCジャーナリストのジェシカ・ウィリアムズ著『世界を見る目が変わる50の事実』は、目次を見るだけでも衝撃的な本です。
ネットでも、随分何度も紹介されているから、ご存知の方も多いかと思います。
「中国では4400万人の女性が行方不明。
毎年10の言語が消滅している。
米国は国連に10億ドル以上の未払い金がある。
ワシントンDCで働くロビイストは6万7000人。連邦議員1人に対し125人。」
などなど、具体的な数字から立ち現れる驚くべき事実です。
本書は、そのひとつひとつの背景にまで踏み込んだ本で、たいへんにおもしろい内容になっています。
その「世界を見る目が変わる50の事実」です。
********
1 日本女性の平均寿命は84歳。
ボツワナ人の平均寿命は39歳。
2 肥満の人の3人に1人は発展途上国に住んでいる。
3 先進国で最も妊娠率が高いのは、米国と英国の10代。
4 中国では4400万人の女性が行方不明。
5 ブラジルには軍人よりも化粧品の訪問販売員のほうがたくさんいる。
6 世界の死刑執行の81%はわずか三カ国に集中している。
中国、イラン、米国である。
7 英国のスーパーマーケットは政府よりも多くの個人情報をもっている
8 EUの牛は一頭につき一日2.5ドルの助成金を受け取る。
年額にすると世界旅行が可能だ。
9 70カ国以上で同性愛は違法、九カ国で死刑になる。
10 世界の5人に1人は1日1ドル未満で暮らしている。
11 ロシアで家庭内暴力のために殺される女性は、
毎年1万2000人を超える。
12 2001年、何らかの形成外科手術を受けたアメリカ人は1320万人
13 地雷によって、毎時間一人は死傷している。
14 インドでは4400万人の児童が働かされている。
15 先進国の国民は年間に7キロの食品添加物を食べている。
16 タイガー・ウッズが帽子をかぶって得るスポンサー料は、
一日当たり5万5000ドル。
その帽子を作る工場労働者の年収の38年分。
17 米国で摂食障害を患っている女性は700万人、男性は100万人。
18 英国の15歳の半数はドラッグ体験済み。4分の1は喫煙常習者。
19 ワシントンDCで働くロビイストは6万7000人。
連邦議員1人に対し125人。
20 自動車は毎分、二人を殺している。
21 1977年以降、北米の中絶病院では
8万件近い暴力事件や騒乱が起きている。
22 マクドナルドの黄色いアーチがわかる人は88%。
キリスト教の十字架はたった54%。
23 ケニアでは家計の3分の1が賄賂に使われる。
24 世界の違法ドラッグの市場規模は4000億ドル。
製薬市場とほぼ同じ。
25 アメリカ人の3人に1人は、エイリアンがすでに地球に来たと信じている。
26 拷問は150カ国以上で行なわれている。
27 世界では7人に1人が日々飢えている。
28 今日の米国に生まれる黒人新生児の3人に1人は刑務所に送られる。
29 世界で3人に1人は戦時下に暮らしている。
30 2040年に原油は枯渇するかもしれない。
31 世界の喫煙者の82%は発展途上国の国民。
32 世界の人口の70%以上は電話を使ったことがない。
33 近年の武力紛争の4分の1は天然資源がらみ。
34 アフリカのHIV陽性患者は約3000万人。
35 毎年10の言語が消滅している。
36 武力紛争による死者よりも自殺者のほうが多い。
37 米国で、銃を持って登校して退学になる生徒の数は、
平均して週に88人。
38 世界には「良心の囚人」が少なくとも30万人いる。
39 毎年200万人の女性が性器切除される。
40 世界中の紛争地帯で戦う子供兵は30万人。
41 英国では総選挙の投票者数よりも、
テレビ番組でアイドル選びに投票した人のほうが多い。
42 米国のポルノ産業の規模は年間100億ドル。
海外援助額と同じである。
43 2003年、米国の防衛費は約3960億ドル。
「ならず者国家」七カ国の防衛費総計の33倍。
44 世界にはいまも2700万人の奴隷がいる。
45 アメリカ人が捨てるプラスチック・ボトルは
一時間に250万本。並べると三週間分で月に達する。
46 ロンドンの住民は、監視カメラで1日300回撮影される。
47 毎年、西欧向けに人身売買される女性は12万人。
48 英国で売られるニュージーランド産キウイは、
その重量の5倍の温室効果ガスを排出している。
49 米国は国連に10億ドル以上の未払い金がある。
50 貧困家庭の子供たちは、富裕家庭の子供たちに比べて、
3倍も精神病にかかりやすい。
**********
これを見ただけでも、日本がどれだけ住み良い国かわかろうというものです。
米国は国連に10億ドル以上の未払い金があります。
国連への納入金を、一度の未払いもなく収めている日本は、額面ではなく、実際に納金された額ベースでは、おそらく世界一の国連への経済協力国なのです。
その日本が、国連においていまだに敵国とされ、しかも日本のご皇室についてまで、日本を貶めたい国の工作でいちいち文句を言われています。
私たちは、もうすこし冷静に世界を、そして日本を考えるべきではなかろうかと思います。
また、ときたま日本のネット言論で、「ある米国議会のロビイストから得た情報によると」などと言って、かなりいかがわしいとんでもない情報を、あたかも米国の機密情報であるかのように述べる方がいます。
しかしロビイストというのは連邦議員1人に対し125人もいるのです。
日本の国会議員秘書の数の何十倍もいるのです。
ということは、それこそ質の良い人から、かなり胡散臭い人まで、まさにピンキリです。
そしてその中には、カネさえ渡せばいくらでもインチキ情報を垂れ流してくれる、まさにそれを商売にしている連中が、かなりの数いるというのが実際のところなのです。
ゆめ「ロビイスト情報」なるものに惑わされないようにお願いしたいものだと思います。


↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
政治資金収支報告書、安倍晋三・議員~オンブズマン (適当)
しかも、産経のニュース、、↓
末期がん患者が最後にすがった大麻は違法か? 劇的改善の被告が「命守るため」と無罪主張 司法の判断は…
注目の裁判2016.4.24 12:01
1947年頃からアメリカ(この当時は合衆国プラス?)という国のGHQが命令、法令して?、農家従事者・農地が激変していきました。
アメリカの合衆国やら世界でも大麻医療は認められて、効果があるということです。
従って、日本の国機関、官僚、国会議員は腐敗しているという証左! ?
2016/04/24 URL 編集
菊
なるほど、軍律が厳しいのはそんな深い理由があるんですね。日本軍の規律が厳しいのはその人のことを思ってのことなんですね。祖国や大切な家族を守る為に戦ったのだし、ましてその最中の極限状態なら自分を正当化もできますが、戦争が終わり平和な世の中になったとき、誰かを殺めたという記憶だけが甦ってきて苦しんでしまうような気がしてなりません。じいちゃんやおやじは戦争のことを語ることはなかった、という話を聞くたび、身近な戦友の壮絶な死や過酷な環境などとは別に決して語りたくない記憶として苦しんでしまっているのではないかな?と。
もしそうなるのならば最小限に抑えてやる、という計らいそのものなんですね。
何時からそのような考え方が日本人には定着したのでしょうか。他には、マッカーサーが厚木基地から都内かどこかに移動する沿道の警備の警官が背中を向けて配置されていたこととか。
武士道ならぬ戦道とでもいうものでしょうか。
ありがとうございました。
ねずさん、いつも載せてくださりありがとうございます。
2016/04/22 URL 編集
目ウロコやみつき
今日、小さな歴史勉強会がありました。
テーマは、日本の文字。
世界の古代文字は、日本の神代文字が起源ではないか。
6,300年前の鬼界カルデラの大爆発によって、航海技術にたけた縄文人が世界に散らばり、5,800年前のシュメール人となり、メソポタミヤ文明を作った。
そして、エジプトやインダス文明の元となった。
壮大でワクワクする仮説です。
石器や土器などの技術、稲作につながる土木工事、そして文字の文明。
すべて日本が発祥ということになりませんか?
ワクワクします。どう思われますか?
2016/04/22 URL 編集
one
情緒力も大切ですが、データや図で考えること。これまた楽しいことだと思います。
世界の富を一部の人間が支配しているのは真実だと思いますが、世界規模で見た時、日本人は恵まれている。これまた仰る通り、真実だと思います。
メディアは、何らかの意図をもって世論を誘導すべく、作られていると思いますので、本当の情報は、他で掴まなければならないと思います。
2016/04/22 URL 編集
普通のサラリーマン
神棚にお水、お塩、お米を供え
二拝二拍手一拝。
ラジオ体操の後、朝食。
仕事に行き昼食を食べまた仕事。
家に帰り夕食を食べ、お風呂に入り
家族と雑談。そして就寝。
こんな当たり前の毎日が日本という
国と色々な人々の力によって
支えられているのですね。
本日のブログを読み、あらためて
感謝です。
2016/04/22 URL 編集
「ど」の字
ソ連軍は日本や独逸の戦場で散々非道を為して、しかも罰されませんでしたからね。
その軍隊に属していた兵隊が社会に帰還した後、非道を働く楽しみを忘れられたはずがありません。
悲しい事ですが、起こるべくして起こっている事だと思います。
太平洋戦争で、米軍のトップエリートたる戦闘機パイロットが日本の民間人を機銃掃射した犯罪についても、同じことが言えます。
それらの戦争犯罪を犯したパイロットが罰されたという話は寡聞にして知りません。
戦場で一方的に人を撃つ楽しみを覚えた米国のトップエリートたちは、社会に帰った後一体どういう人生を送ったのでしょうか?そしてそんな人間に指導された米国の行方は?
自分が米国人なら、そんな者たちと同じ社会で生活することなど真っ平御免です。
軍律とは、軍隊の構成員を元の社会に正常な状態で帰すためにも必要なものなのですが、日本を除く現代世界の大半はその段階に届いていないようです。
嘆かわしいことです。
2016/04/22 URL 編集
「ど」の字
大仰な題名にしては、随分とオブラートに包んだ中身だなあ、とも思いました。
下手に物を言うとどうなるか分からない昨今(欧米の「言論の自由」は日本のサヨクの間で持て囃されていますが、その実態は非常に怪しいものです)、まあこれだけの事実が世に知らされたのは喜ぶべきだと思います。
死命を制する重大な事実が書かれていない事は、本当に懸念すべき事ですが!
例えば、米英で英語での初等教育をどれだけの人間が受けているのかとか。
同じく米英でどれだけの世帯が生活支援を受けて家計を保っているかとか。
米英の社会問題数あれど、自分が知る限りにおいてだけでも上記の二つは今直ぐに改善しなければ国家共同体の崩壊に直結しかねない(既に手遅れの可能性も高い)大事なのですが。
日本にとって安全保障政策を担保する最大の同盟国である米国の現状、危なくて見ていられません。
(日本は官民挙げて米国への忠告を続けていてこの現状なのですから、もう何をやっても駄目なのだろうとは思いますが……)
(続きます)
2016/04/22 URL 編集
-
数字の意味が分かる人は、いわゆる数字に強い人、
つまり知力のある人です。
子供に見せるのは、図鑑もよいですが
百科事典や少年統計年鑑を
親子で一緒に見るのが、知力を発達させるのに
とても良いと思います。
2016/04/22 URL 編集
ポッポ
最近、日本の「報道の自由」が後退しているとの指摘が海外から相次いでいて、国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)が20日に発表したランキングでは、日本は前年より順位が11下がって72位だそうです。
一国民として言わして貰えば、日本の表現の自由に本当の危機を感じたのは、2010年でした。
もう忘れられた気がしますけれど、この年には尖閣諸島で中国漁船が日本の巡視船と衝突したのです。そして、その事実は政府によって国民に実態が知らされず、ビデオは撮影されていたにも関わらず、裁判資料として国民に見せようともしない対応をしたのです。
当時の政府は民主党政権で有り、首相は菅直人氏で、官房長官は仙谷由人氏でした。
これを一般国民に知らせたのは、海上保安庁職員の○色正春氏でした。彼はYouTubeで部内文書を公開したのです。
官房長官は怒り心頭に発すで激怒しました。
あの時なら政府は国家秘密保護法など、3日で成立させる勢いでした。○色氏は国家公務員法違反で停職12ヶ月の懲戒処分とされ、辞職しました。
国家公務員法違反については起訴猶予処分になりました。
○式氏は、マスコミ関係者ではありませんでした。
しかし、本当の意味で日本の報道の自由を守った方だと思います。
そして、当時の政権は日本から表現の自由を奪い、報道規制の権力を、意味もなく振り回したと思います。
元に戻りますが、sengoku38事件のあった当時よりも、今の日本の方が報道の自由が後退しているとは、到底考えられません。
2016/04/22 URL 編集
菊
11の家庭内暴力で12,000人以上…をみて、いいなあ、期待を裏切らない、
と思ってしまいました。
2016/04/22 URL 編集
cocoa
国連は日本叩きをしている場合じゃありませんが。
あ、そうか!!
事務総長がそっち系だからですかねぇ。
それにつけてもロビリストの数が半端ではありません。
多忙な議員に他国の陳情・・・異常すぎます。
2016/04/22 URL 編集
junn
http://blog.livedoor.jp/acablo-nakagawayatsuhiro/archives/37630860.html
【今日は何の日?】在ペルー日本大使公邸人質事件(4/22)
http://blog.livedoor.jp/acablo-nakagawayatsuhiro/archives/48132096.html
2016/04/22 URL 編集