
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
(画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
参議院選挙が終わりました。
みなさま、中山成彬先生へのご支援、また日本のこころを大切にする党へのご支援を、本当にありがとうございました。
今回の選挙で与党は大勝しました。
改憲派も3分の2を超すことになりました。
またアベノミクスも選挙民によって承認されたという方向に向かいました。
議席数は、自民が+5、公明+5、維新+5、共産+3となった一方、民進は▲13となりました。
共産はともかく、民進の議席数大幅減は、当然の結果であると思います。
普通これだけ大敗すれば、代表は引責辞任を口にするところですが、ニヤリと笑いながら岡田代表が、「それはこれから考えること」とひらきなおるのがこの政党で、そんな政党が世間の親任を得ると思っている事自体が、大きな間違いであるように思います。
今回の開票速報の番組を明け方5時頃まで選挙事務所で見ていた私個人の感想ですが、故意に嘘をつき、頭から選挙民を愚弄しているような人物が、マイナスの実績しかないにもかかわらず、実にテレビ映えして、妙に自信たっぷりにお芝居発言をしていて、しかも大量得票したりしていることに、あらためて日本の病理の深さを感じました。
テレビの開票速報と、当選した先生方の事務所からの中継を観ていて、おもしろいことを感じました。
バンザイの仕方です。
ほんの何年か前までは、両手の手のひらを前に向けてバンザイをする先生方や支援者の方が多かったのです。
というより、大半の先生方や支援者の皆様が、いわゆる降参ポーズのバンザイでした。
ところが今回の選挙では、与野党ともに、手のひらを向かい合わせにしてバンザイをする先生方がかなりの数になっていました。
正しいバンザイは、降参ポーズと違うよ、という話は、ネットで拡散されて行ったことですが、この6年ほどの間に、かなり普及してきたように思います。
これは明らかにネットの力です。
何かと批判されるネットですけれど、そんな小さなことでも、知らず知らずのうちに、ネットの情報発信が、世間に浸透してきているように思いました。
私たちひとりひとりの力は小さなものですけれど、あきらめずに、続けていれば、世の中は少しづつでもちゃんと変わっていくのだということを感じました。
また、今回当選した先生方のお顔をみていると、おおむね4つに分類できるようです。
1 非常にしっかりとした口調で、まるでお芝居をしているかのようなしゃべり方をする、外国の手先となって意図的に嘘をついている政治家
2 発言内容も子供なら、顔つきも白髪頭でもまるで子供のようで、何もわかっていずに1の嘘つき政治家の手先にされている阿呆な政治家
3 数合わせのためだけの政治家
4 信念ある政治家
1と4はごくわずかで、2と3は数が多いです。
そしてそういうセンセイ方が選挙に通るということは、まだまだ選挙民である日本人が目覚めていないということであろうと思います。
政治を変えるといっても、実際のところ、国家観を持っていない人が、いくら政治を変えようとしても、それは絵に描いた餅です。
どこまで行っても、良くはなりません。
実際、平成以降、改革が叫ばれ続けて、結果、日本は悪くなる一方でした。
日本を取り戻すということは、政治家にやっていただく仕事ではなくて、私たち自身が目覚めていくということなのだと思います。
日本人が変われば、政治は必然的に変わるのです。
そのための努力を、これからも続けていきたいと思います。
ほんとうに、皆様、ありがとうございました。


↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
-
赤い大地は民進党に強い。
せめて、中山成彬氏には当選して頂きたかった。しかし、党名はわかりやすく、杉田水脈氏と和田政宗氏の若手に任せて頂きたかった。真正保守は皆んな応援してます。
2016/07/12 URL 編集
-
>>それを育てている余裕や時間はありますか?。
>>それこそ、小名木さんを始めとして、皆さん考え違いをしているのではないで しょうか。
自民党とて、愛国議員は一握りです。
それと連立してる公明党。
知事選を見れば分かりますが、都議連なんて民進党より酷いですよ。
2016/07/12 URL 編集
beany
1 投票を寄せた方が予想外に多い
2 1人も当選しなかったことに落胆してる方が予想外に多い
3 その党なに? という方も予想外に多い
4 なんだそれなら入れたのに、という方も予想外に多い
5 結果に関わらず、次は/次もという方が予想外に多い
これらは主観です。数字はありません。集計する気もありません。
6 党名が長すぎるという意見もかなり多い
7 日本という略称は共産党と書き足される危険がある(実例リンクつき)
8 にっころという略称かわいいという意見が飛び出した
明けて次の記事に、なぜか敗退の謝罪を要求して激怒なされてる方がコメントを寄せてらっしゃいますが、コメントをつける先すら見誤るほど自分を見失ったままの非難は、いったん腹に納めて、あらためて書かれたらよかったのにと思いました。
負けたら腹を切れと迫ったとき、大楠公千早城と百遍ほど書き取りをせいと返されたら二の句も接げなくなりますからね。
そんなコメントが許可されたのは、次に控える重大事があるからではないかと考えてしまいました。
重大事。12日といえば比中のハーグ判決です。何が起きますかね。
2016/07/12 URL 編集
匿名
頭のキレ活弁は云うことなし
https://www.facebook.com/randomyoko/
2016/07/12 URL 編集
-
「こころ」は知名度はまったく無いのが現実です。
大変良い議員さんはおられるのですが、政党の知名度の全く無い以上、そこに投票すると言う事は、もしかしたらそぎ落とし票となって野党に与するだけの結果になるのを避けました。
私はとにかく、憲法改正が出来るもっとも現実的な手段を選んだと思っています。
知名度の無い弱小政党にて、博打を打てる程、今の日本には余裕などありません。
それを育てている余裕や時間はありますか?。
それこそ、小名木さんを始めとして、皆さん考え違いをしているのではないでしょうか。
皆さん、日本を取り巻く現実を見る目がありますか?。
あったら、そんな冒険は出来ないはずです。
2016/07/11 URL 編集
hisa
では、何故、同じ改憲派と目されていた『おおさか維新』は、きちんと議席を確保できているのでしょうか。
数字を冷静に追うと、『日本のこころ』は『幸福実現党』と良い勝負をしている程度でしかないという部分を直視しない限り、躍進する事は有り得ないでしょう。
『新党改革』の山田太郎候補が、当選してもおかしくない、圧倒的得票を得たことなど、愚民化された方々などという他責に目を向ける前に、考えねばならない事は山積みのはずです。
それこそ、保守系の方々には不評だった今般の『民共合作』さえ、本気で
『日本のこころ』の議席獲得を目指すなら、それに真似ぶ価値はあると思うのですが。
2016/07/11 URL 編集
-
不正な東京裁判の否定やでっち上げの慰安婦問題を否定すること、WGIPに反する主張を明確に主張するだけで潰されるのだとハッキリわかった今、戦後は終わっていない、今も統制下のままなのだと実感しています。
自民党は反日勢力も混在しており、河野談話も踏襲するとしか言えない、それだからこそ勝てたと思っています。
日本のこころを大切にする党には、是非次回躍進してほしいと思います。その為には感覚で投票してしまうような人にもわかりやすいような仕掛けが必要かと思います。正攻法のみでは、(敢えて厳しい言い方をすれば)日教組等に愚民化させられた方々には届かないと思うのです。
正攻法こそが「こころ」の美点とも思うのですが…。
2016/07/11 URL 編集
今回比例は中山先生、選挙区は古川先生に投票しましたが死に票となってしまいましたが、後悔はしておりません。
先日ナンバ高島屋前にふらりと出かけました、志ある皆さんが改憲の署名をしておりましたがいまひとつ署名される方が少ないのが気になっておりました。
尖閣の事を考えると署名すべきところですが、普通の人は改憲に対しては2ステップほど早すぎるような状態にお見受けいたしました。
今回大阪維新は目先のコストカットで成功を収めました。
民の心を掴むのはなかなか難しい。
青山さんのように北朝鮮の人を取戻したいといった
素直な気持ちが同情をひきやすいんだなと感じ入った次第。
選挙は水物。
如何にSYMPATHYを引き出すか、如何にひかれない様にするか
情けないですが選挙演説の今の日本の民衆レベルに合わせること
それが大切なんだろうなと思いました。
中山なりあき先生の国会での神演説!忘れもしません。
あのレベルに民のレベルが早く上がって欲しいものです。
しかし国際情勢はそれを待ってくれないみたいです、
UKの動き、オランドの動き、プーチンの動き、国際市場の動き、
中国の動き、USA太平洋FREETの動き
どうやら日本人の覚醒を待ってはくれないみたいですね。
靖国の英霊の御魂と共に護国のために全身全霊を傾けん事ヲ。
2016/07/11 URL 編集
ケロロ軍曹
2016/07/11 URL 編集
紫陽花
しかし、忘れて欲しくはないのです。日本津々浦々で、力及ばずとも「日本のこころ」に清い一票を投じた私たちの事を。本気で「この一票が日本を変える」と思って投じたのです。
議席は勿論とって頂きたかったです。強く強く願って居ました。でも、それだけでもなかったのです、私はとにかく「日本の国体の為に日本のこころを大切にしたい」と言う、とても勇敢で大欲な意思表示でもあったのです。
きっと日本のこころに一票を投じた皆さんの気持ちは同じようなものであったと思います。
絶対に諦めないで下さい。
これからも、応援して行きます!
2016/07/11 URL 編集
ポッポ
「日本のこころを大切にする党」のもっとも力を入れている先生の担当でしたから,目に見えない部分でのご苦労があったと思います。
本当に,ご苦労様でした。
ただ,その結果もむなしく中山先生が落選されたことは,誠に残念でした。先生は年齢を考慮しますと,相当にお疲れのことと存じます。
後始末にもお忙しいことでしょうが,しばらくはゆっくりされることが肝要かと思います。
勿論,ねずさんも一息ついてから,日頃の仕事に頑張っていただきたいと思います。
2016/07/11 URL 編集
一寸坊主
まだ多くの日本人は「日本の心」に覚醒していなかったようでした。
しかし、これで終わりではありませんし、終わりにしてもいけません。
これからも「日本の心を大切にする党」を支持していきます。
2016/07/11 URL 編集
下水油
2016/07/11 URL 編集
しょうちゃんのつぶやき
こころの元議員9人と山田宏さんの後援会にも加入していて、山田先生には応援ハガキだけは協力しましたが、こころの党員として家内と中山先生と西村先生に投票させていただきました。
ねづさんの読者は多分皆さん中山氏に投票されたことでしょうが、次回は是非200人に応援ハガキを出しませんか?TVで創価学会の信者が当選のコツはFだFだと皆連発していました。Fってフレンドの略なんですね。
ブログを見ていれば、こころは10人位楽に通りそうな感じですが保守の方は様子見の方が多いのでしょうか?シールズのようなバカ集団でもマスゴミの支援があります。有田工作員?でもマスゴミの支援で当選します。
我々ももっと行動する保守になりましょう。サイレント・マジョリテイはパヨクの行動の暗黙の了解につながります。
今日から選挙の住所録つくりに入りたいと思います。次回は200人に送付してもらいます。それまで存続していればの話ですが。。。
2016/07/11 URL 編集
七生報国
(1)日本のこころの獲得議席がゼロ。
(2)三重で、左翼神主が当選したこと。
(3)愛知選挙区で民進が2議席も獲得したこと。
TVで放映して欲しかったこと、共産党とコラボして落選した林候補(滋賀)
のご亭主の世耕官房副長官の心境。
2016/07/11 URL 編集
kanata
2016/07/11 URL 編集
長崎県民
私も家族に中山先生に票を入れる様に勧めましたが、
幾ら説明しても中山先生の素晴らしさをちゃんと理解してもらえませんでした。
私の家族は以前民主党に騙されて投票した様な人達なので難しいのかなと思いました。少しでも理解してもらえるようにこれからも頑張って説明します。
2016/07/11 URL 編集
m.e
ただ認めて、次の糧にすればいい。
それが、大人の特権だ。』
敗軍の将は黙して語らず、ですから僕も口を閉じます。
敗戦を糧にします。
2016/07/11 URL 編集
はっちょもん
まず、マスメディアの報道は異常です。
公職選挙法ではポスターの掲示のみが有効手段となっていますが、有権者はポスターの顔で選ぶのではありません。
大政党はマスコミ対策をしてTV局と手を結んで談合をしています。
食事会も頻繁に行われているようです。
弱小政治家はTVより追い出されています。
まず、公職選挙法で新聞報道、TV放送の規制を厳重にすべきです。
事前調査名目で操作されるのを取り締まるべきです。
小選挙区制度では新人の候補者は当選しにくい状況です。
接戦になれば、わずか数票の差で当落が確定してしまいます。
今回の選挙は与党の圧勝に終わりましたが、こんな選挙では若者が関心を示すはずがない。
2016/07/11 URL 編集
-
三原じゅん子さんは神奈川選挙区でトップ当選されましたが、静かな態度と言葉使いで信念のある政治家だなと感心しました。
神武天皇の建国の精神を憲法に生かしたいと、はっきりと池上彰氏の番組で表明されていました。彼女は神話の尊さに目覚めておれらる希有な政治家の一人だと想います。頑張って頂きたいですね。青山さんが自民比例で当選された事も嬉しいです。
国民は見てないようで、本当は見ているのを感じる事のできた選挙でした。陰日向なく勉強して有権者の声に私心なく心を寄せて国会議員としての職務に励まれる方は
有権者は直感で分かるものです。
ねず先生、お疲れ様でした。
いつもありがとうございます。
2016/07/11 URL 編集
-
「日本のこころを大切にする党」の結果は残念でした。
いつもは地元のあっち系を当選を当選させないために、取りあえずの自民選択でした。
しかし、今回は比例全国なので安心して投票させていただきました。
それはともかく、
「比例」の結果は非常に興味深く思い、開票区毎の投開票の統計資料を見てみたい気持ちです。
申年ですから、もしかすると第二幕の幕開けかと思ったりします。
2016/07/11 URL 編集
匿名
この結果を糧に次回の選挙運動の対策を立てて頂きたい
大きな声でひたすら厚かましい在コの演説が勝ったのか
或いは不正選挙がなされたのか?知りたいところです
2016/07/11 URL 編集
junn
http://bewithgods.com/hope/etc/etc-6.html
2016/07/11 URL 編集