Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: nezu3344@gmail.com
電話:080-4358-3739
出身:静岡県浜松市
住所:千葉県野田市
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「明治150年真の日本の姿」、「日本と台湾の絆」、「奇跡の将軍樋口季一郎」、「南京事件は4度あった」、などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
《著書》
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦
『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』
『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』
最新刊
『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』
『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』
コメント
takechiyo1949
何が痛快?
娼婦と侍…そういう観点など、どうでもいいです。
感心するのは、相手が誰であろうが「口約束を守る」ってところです。
今は「互いに信用ならない」から契約書を交わす社会です。
分かった!
一言で分かりあえる社会…何よりも素晴らしいと思います。
2019/07/22 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
なら、賀茂真淵の話もして頂けませんか
正直言って、賀茂真淵記念館は詳しい生涯を説明出来ていません
ただ、遺物を並べているだけで、書かれたものすら読めません
何のためにあるのか解らない記念館です
しかし、この方は大切な方なので、ぜひ、小名木さんの解説を見てみたいです
何故、賀茂真淵が大切なのかくらいは、ここのブログを見ている人は解っておられる方が大半だと思います
むしろ、知らないなら問題でしょう
2016/07/22 URL 編集
ポッポ
勿論,花魁も,遊女も,飯盛り女も,売春婦に変わりはないのですが,そこへ通う男達はこの様な施設に行くときは,張り切っていったのでしょう。
誠に無粋な言い方で申し訳ないのですが,当方,昭和33年頃にはまだ子供であったため,立ち入り出来ませんでした。
今の世の中でも売春婦との呼び方には,いささか軽侮が込められている気がするのですが,当時を描いた読み物や物語には,小唄や三味線のお師匠さんを侮蔑する表現を感じません(映画,テレビを含めてです。)。
ただし,一般の女性からの評判は,良くなかったのだろうと想像しています(売春婦を定年で辞めたところで,自分の亭主の愛人になられたら敵と認識されるでしょう。)。
しかし,独身の男が売春婦と結婚することになりますと,誠実な男として評価されるのは,今も昔も変わらないと思います。
今の時代は,売春が禁止されていますから元売春婦の妻というのは存在しませんが,明治の木戸孝允の妻も元芸妓であったと思います。
2016/07/22 URL 編集
-
2016/07/22 URL 編集
P-1
2016/07/22 URL 編集
junn
http://biz-journal.jp/2015/05/post_9977.html
2016/07/22 URL 編集