ある外資系大手流通の荷物検査



258536ddbfb4ca20
(画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)


人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

Facebookで紹介されていた小噺をひとつ。

 リオで密かに話題
 ニュース
 「リオ五輪で掲げられた中国国旗の小さい四つの星の向きが本物と違う」
 中国
 「中国を侮辱している」「ブラジル許せん」
 ブラジル
 「使用されている国旗は全部中国製」

さて、中共の尖閣や南シナ海における中共の横暴が目立っていますが、そんな中でつい先日目にしたこと。

ある大手流通は、日本にあるアメリカ生まれの大型会員制の倉庫店です。
そのお店にも、たくさんの中国人が買い物にやってきます。
お店の出口の終点は、レジのところです。
そのレジで、その流通さんは、堂々とChineseに対してだけ、バックの中身検査を実施しています。

対象はChineseだけです。
同じようにレジに並んでいても、日本人にはバックの中身検査はありません。

なぜその流通にはそんなことができるのでしょうか。
それが、バックに米国という強大な軍事力を持った国があるかないのかの違いです。


20160810 目からウロコの日本の歴史



かつての日本も同じでした。
外地でどんな非道が行われていても、聯合艦隊がやってくれば、魔物たちは蜘蛛の子を散らすように消え去りました。
堂々と正しいことが行われました。

差別だとかの声も聞こえてきそうですが、このような荷物検査をされることで、実は一番喜ぶのは、実はまともなChineseなのです。
なぜなら荷物検査があったところで、悪いことをしていなければ、何の問題もないからです。
ほんの一握りの不心得者によって、買い物禁止にされることのほうが、まともな圧倒的多数のChineseにとっては困るのです。

似たような話があります。
戦前のことです。
英米の商船が、この時代、黄河や揚子江を航行していました。
その商船には、Chineseたちも、乗客として乗船しました。
もちろんお金を払ってです。

けれどその船内では、Chineseたちだけが、船内で、鉄格子で囲まれた「檻(おり」に入れられました。
檻の周囲は銃で武装した英米の兵隊さんが、銃口を檻の中に向けて取り囲みました。
航海はその状態で行われました。

なんと野蛮な!と思われるかもしれません。
そのように言うジャーナリストもいました。
けれど、そのようにしてもらうことを、まっとうなChineseたちがいちばん望んでいたのです。

どういうことかというと、Chineseの中には、とんでもなく悪い奴らがいるわけです。
船に乗り込めば、そこでありとあらゆるものを盗もうとする。
当然見つかれば、争いになります。
すると、彼らは船内の武器を奪い、航海中の船内で銃を乱射したり、あるいは他のChineseの乗客に銃を突き付けて、身ぐるみを剥いで暴れるのです。

China社会は、同じChinese同士であっても、一秒たりとも油断のできないケモノの社会と同じです。
そうなると狭い船内で、彼ら自身が身の安全を図るためには、当該外国船舶の中で、その国の軍隊、つまり外国の軍隊に銃を突き付けて囲んでもらうことが、実は、彼らにとって、いちばん安全なことだったし、まっとうなChineseにとって、いちばんありがたいことであったのです。

この流通の荷物検査も同じです。
日本の常識と世界の常識は違うのです。

世界には、いろいろな国があります。
政権交代のたびに通貨が変わり、その都度、前の政権の通貨が使えなくなるという国もあります。
騙す側と騙される側がいたら、どこまでも騙される側が悪いとする国もあります。
世界は同じではないし、日本の常識は、世界の60分の1の人口が持つ常識でしかありません。

その違いがあるということを、ちゃんと認識して接する。
これはあたりまえのことです。

そしてここは日本です。
日本は、誰もが豊かに安心して安全に暮らせることを国是とした国ですが、それに従わない、あるいは身勝手に従うことができない人たちに対しては、荷物検査どころか国外退去も辞さない。
それくらいのことができなければ、それはもはや国家とさえいえないと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

20151208 倭塾・動画配信サービス2


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
 http://goo.gl/WicWUi</u>">http://goo.gl/WicWUi
「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。
 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782
ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料
 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">http://www.mag2.com/m/0001335031.html





【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

-

No title
だから、中国国旗はブラジル製だったって!

垂逸

インターネットの噂だけを信じて記事を書かれるのはおやめになるべきです。
冒頭の中国国旗の話は真実であれば中国製品の品質を揶揄する笑い話です。
しかし、真実でなければただの質の悪い捏造話ということになり、主のメディアリテラシーの低さを証明するものになってしまいます。
注意するようにおすすめいたします。

karion168

真珠湾攻撃
真珠湾攻撃はだまし討ちではなく、連絡の行き違いです。閣議決定を直せず、また、ミスも加わり、間に合わなかったのです。
アジア歴史資料館の公的電報等の時系列年表等をご覧ください。皆が知るべきです。知らないことは、様々な憶測や誤った言葉を作り出します。
是非、皆様公文書を勉強しましょう。

-

ページ先頭の画像はフランスのスーパーですね。ここもCostcoと同じような事をしているという暗示でしょうか?

愛信

韓国産の卵に猛毒の殺虫剤成分が残留か、政府は問題認識も検査せず
韓国産の卵に猛毒の殺虫剤成分が残留か、政府は問題認識も検査せず
http://aixin.jp/axbbs/sgr/=%22https://twitter.com/murrhauser/status/765849845710008320

南朝鮮による食物兵器による日本攻撃を安倍内閣が隠蔽て日本国民が気付か
ないようにしている。 厚生労働省が管轄して居る検疫業務が機能していない。

詳細は
【食品・グルメ・レストランの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/sgr/sgr.cgi

-

No title
オリンピックの中国国旗はブラジル製ですよ。

-

No title
もともとCostcoでそうしているとおっしゃっていたのをCostcoの名称をはずしたのは何かCostcoから苦情でもあったのでしょうか。
Costcoがそうしているのが確実なのであれば名前をはずすべきではありません。ブログ主自身がアメリカの圧力に屈していることになります。

ケロロ軍曹

目覚める❗️
最近、テレビで、尖閣のニュースが増えている!これだけでも変わってきたのでは?目覚めた人が増えている!ねづきちさんの言葉は、真実の重みがあります。応援してます‼️

渡辺

とても面白い話でした。戦後、と括って良いかどうか解りませんが、大衆迎合の風潮が強まってきたように感じます。これがアメリカが持ち込んだポピュリズムの影響でしょうか。
先日、ほとんどの百貨店が数ヶ月連続で売上げ減との記事を読みました。中国人のいわゆる爆買いが無くなったのが一番の要因との事。私には、最大の要因は日本人客に見捨てられた事つまり経営陣の判断ミスとしか思えません。そして、判断ミスの主要因はマスコミの流した誤情報。
これまでの目先の利益重視から、「ダメなものはダメ」という毅然とした態度がこれからの日本では受け入れられるのではないかと思います。依って立つのは「日本に貢献する」という一点でしょう。

陸井夏樹

今日も道らすの一つ覚え。
「日本の常識と世界の常識は違うのです。」を「日本の常識は世界の非常識!。」と鼻で嗤いながら諭す御仁があった。ムッとしたものの「ダレが言ってるのか?ではなくナニを言ってるのかだ!」な~んぞと聞いては若気に頷いていた本音が、しかし肩書にはブザマに口を噤む建て前に不甲斐なく生きた残喘に至って、ようやく道らすに主佩く(うしはく)「世界の常識世界の正義」の本音と建て前を聞いたような気がする。

-

いつもありがとうございます。
今回のリオ五輪は日本人選手は大活躍ですね。柔道でメダル獲得数が多かったのが
嬉しかったです。井上康生監督の人格と指導力の賜物だと想います。 前の柔道監督は暴力と根性論で指導していたようで、若い優秀な日本人選手を潰してしまいました。ところで、 オリンピック委員長が変わったので審判員に賄賂は通じない、ドーピング検査も厳しくなったので、中国、韓国、ロシアの選手は目だった活躍をしてないですね(笑)メダル数も珍しく下位ですよ。本当はこれが彼等、中国、韓国人選手の実力なんでしょう。

junn

No title
沈黙の叫び声 / 凌辱を語らぬ邦人女性
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68331867.html
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク