第七回「ねずさんと学ぶ百人一首」のご案内



20160903 小野小町
(画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

塾の名称を「女性のための古典塾」から、前回より
「ねずさんと学ぶ百人一首」
に変更しました。
目的は百人一首を通じて、幅広く本当の和歌の世界の素晴らしさを広げていくためです。
ですので男性の方も大歓迎です。

この「ねずさんと学ぶ百人一首」は、「倭塾」の別バージョンです。
「倭塾」が古事記を中心に日本を学ぶ取り組みであるのに対し、「ねずさんと学ぶ百人一首」は、文字通り百人一首を通じて日本を学びます。

実は毎回そうなのですが、その歌を詠まれた歌人が会場にお越しになられているよう不思議な感覚があります。
このようなことを申し上げますと、おかしなカルト?と思われてしまいそうですが、宗教的とか信仰のようなものでも何でもなく、ただ体感というか、実感として、なぜかそのような感覚にとらわれます。
それだけにお話しする私は責任重大で、歌を詠まれた歌人その人にも、そして会場にお越しになられたみなさまにも、本当に簿満足、ご納得いただけるよう、真剣に明るく楽しく歌の真意に迫っていきたいと思っています。

これまでご一緒に学んできた歌は、
 第一回、和泉式部
 第二回、右近と敦忠の恋
 第三回、清少納言
 第四回、皇嘉門院別当
 第五回、相模
 第六回、式子内親王
です。

和歌には言霊があり、そして旋律があります。
現代の流行歌でも、ひとつの歌から、愛を感じる人もいれば、悲しみを感じる人もいます。
ですから感じ方は、それぞれの自由です。
けれど和歌は、山のようにある言いたいこと、語り尽くせない様々な思いを、五七五七七の短い言葉の中にすべて封じ込め、そこに31文字で鍵をかけたようなものです。
つまり、歌には、その歌を詠んだ歌人の言葉では言い尽くせない真意があります。
そしてその真意を読み解いたとき、そこには本当に繊細で、かつ強い感動と共感があります。

「ねずさんと学ぶ百人一首」では、その感動と共感を味わっていただけるよう最大限の努力をしています。
特に和歌には興味がないという方であっても、きっと日本の凄さ、素晴らしさをあらためてご実感いただけます。
和歌をお好きな方なら、きっといままで聞いたこともない目からウロコがはがれ落ちる感動を共有していただけるものと思います。

第七回は「小野小町」です。
我が国最高の美女とされる小野小町。
その心に迫ってみたいと思います。

というか、今回の小野小町は、百人一首の本に書ききれなかったさらに踏み込んだお話になります。
乞うご期待です。

みなさまのお越しをお待ち申し上げます。


20160810 目からウロコの日本の歴史



1 名称 第七回「ねずさんと学ぶ百人一首」
     (旧名:女性のための古典塾)」

2 主催 倭塾/日本の心をつたえる会

3 開催日時 平成28年9月8日(木)
   開 場 18:00
   開 講 18:30
   終 了 20:30

4 開催場所
  江東区文化センター3F 第三研修室
  東京都江東区東陽4丁目11−3

5 今回のテーマ 「小野小町」
  花の色は移りにけりないたづらに
  わが身世にふるながめせしまに

6 講師 小名木善行(HN:ねずさん)

7 参加費 お一人様2000円
  *1 ご夫婦でご参加の場合お二人で2千円です。
  *2 未成年者は無料です。
  *3 当日会場でお支払いください。 

8 お申込み
  特に要りません。直接会場にお越しください。
  尚、Facebookご利用の方は↓のページから
  参加表明いただけます。
  参加表明いただきますと、
  次回のご案内を差上げることができます。
  https://www.facebook.com/events/142519979488551/</u>">https://www.facebook.com/events/142519979488551/

9 次回以降の開催予定(場所:江東区文化センター)

 【倭塾】(江東区文化センター)
  第32回 2016/9/18(日)13:30〜16:30 第1/2研修室
  https://www.facebook.com/events/732562570179481/</u>">https://www.facebook.com/events/732562570179481/
  第33回 2016/10/8(土)13:30〜16:30 第1/2研修室
  https://www.facebook.com/events/1762718480669710/</u>">https://www.facebook.com/events/1762718480669710/
  第34回 2016/11/12(土)18:30〜20:30 第4/5研修室
  https://www.facebook.com/events/672058936277272/</u>">https://www.facebook.com/events/672058936277272/

 【ねずさんと学ぶ百人一首】
  第6回 2016/8/25(木)18:30〜20:30 第三研修室
  https://www.facebook.com/events/223331701387270/</u>">https://www.facebook.com/events/223331701387270/
  第7回 2016/9/8(木)18:30〜20:30 第三研修室
  https://www.facebook.com/events/142519979488551/</u>">https://www.facebook.com/events/142519979488551/
  第8回 2016/10/20(木)18:30〜20:30 第三研修室
  https://www.facebook.com/events/1056559071081222/</u>">https://www.facebook.com/events/1056559071081222/
  第9回 2016/11/24(木)18:30〜20:30 第三研修室
  https://www.facebook.com/events/1052885368129100/</u>">https://www.facebook.com/events/1052885368129100/


10 倭塾動画配信サービス
  倭塾動画配信サービスは、年間契約になります。
  いまお申込みいただきますと、今年1月の講座まで遡ってお届けします。
  詳細は↓をクリックしてください。
  http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2855.html</u>">http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2855.html

お読みいただき、ありがとうございました。

20151208 倭塾・動画配信サービス2


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
 http://goo.gl/WicWUi</u>">http://goo.gl/WicWUi
「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。
 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782
ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料
 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">http://www.mag2.com/m/0001335031.html





【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

桐一葉

日本を体現されておられる御子
朝のバラエティニュース番組で、悠仁様のお誕生日に寄せて最近の映像を見る事ができました。
中でも、お庭の土を自ら掘り起こして田を作り稲を育てていらっしゃるそうで、夏休みに縄文土器に触れていた眼差しと合わせて、見ている者が暖かくなるお姿を見る事ができ、涙が出そうになりました。
お小さいながらも、まさに古代のスメラミコトのお姿です。

8月の荒れに荒れた日本の天気。祈らずという事が日本にはこうも明らかに示されるのかという事が、凡人にも何かがおかしいと思わざるをえない空でした。

そんな中、8月末のスカイツリーに二重の虹がかかり、太陽の光がまるでドームのようにスカイツリーを覆っているという写真がツイッターにアップされていました。
どうぞ皆様も探してご覧いただきたいと思います。
スカイツリーは高野槇を模したデザインとの事。スカイツリーの庭にも3本の高野槇が植えられているそうです。
高野槇といえば悠仁様のお印。
天も日本のお宝を護っていらっしゃるとのお示しだと思います。
悠仁様、お誕生日おめでとうございます。

佐藤浩史

◇◆人口侵略橋頭堡となる民泊◆◇
漢族の日本への人口侵略の橋頭堡となり得る民泊につい
て、有本香氏は以下のコメントを述べました。

1) 日本での漢族所有の闇の旅館行為の違法民泊は、1万
件以上ある。

2) 問題多数の民泊を、特区以外に全国的に展開させよう
とする政府の方針は、問題である。アメリカでさえ、民
泊の規制のない州はごく少数である。

3) 規制改革は民業振興であるべきだが、民泊推進は逆で、
民業圧迫となる。消防法などで規制され、まじめな日本
人の常識的モラルとして、自然に順守する旅館などに対
し、不公平となる。

4) ワンルームマンションで約10人宿泊可能となり、違法
滞在が容易になり、犯罪の温床となる。

5) 卑怯なことは何でもありの漢族は、日本人の想像の及
ばない違法行為を、平然と行う。

6) 単なる諮問機関で選挙で選ばれてもいない議員からな
る産業競争力会議は、民泊推進派であり、外国人労働者
積極採用提言も行っている。これは、閣僚、ましては国
民の知らない内に、国の根幹方針転換を、独断で実行し
てりる。この会議は、移民や難民で酷い目にあっている
ヨーロッパの苦境を無視し、移民国家実現を前提とした
提言を発している。このような会議は、官僚バッシング
の弊害のいい例である。

7) その大部分が漢族所有で民泊となったマンションでは、
一般住民が多大な迷惑を被っている。

なお、特に大都市での投資型民泊が問題で、パリの例か
ら、以下の状況が想定できます。
1) 投資型民泊のためのマンション買占めが行われ、不動
産価格や賃料が上昇し、一般日本人が住めなくなる。

2) 日本人が住めない区画に漢族専用民泊が集中する。

3) その区画は、一種の植民地化が進み、北京語が公用語
化し、元が通貨として流通する。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク