
(画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
←いつも応援クリックをありがとうございます。
昨日の記事で「大紀元」をご紹介し、その中で「Chineseが本来あるやさしい心や、愛する心といった人間性を取り戻して行こうとするまともな人たちを、私はこれからも応援していこうと思っています」と書かせていただきました。その「大紀元」から、先方のご了解をいただきましたので、もうひとつの記事をご紹介しようと思います。
日本で報じられなかった、安倍総理のG20でのことです。
以下、引用します。
***
【G20安倍首相がホテル清掃員に残したメモが話題=中国ネット】
大紀元2016/09/14 22:15
http://www.epochtimes.jp/2016/09/26136.html</u>">
http://www.epochtimes.jp/2016/09/26136.html杭州G20サミット終了後、安倍晋三首相の宿泊したホテルの部屋を片づけた清掃係は、1枚のメモ書きを見つけた。そのメモを撮影した画像が中国のネットに出回り、話題となっている。ユーザからは「日本人の礼儀に感動」「修養のある民族」などの声が上がった。

G20期間中に宿泊した杭州のホテルに残した安倍首相
直筆のものとみられるメッセージ
(徐静波さんの微博から)
メモには、「感謝」の大きな文字、その左には「平成廿八年九月五日内閣総理大臣安倍晋三」と記されていた。
G20終了後、ミニブログ微博で20万人のフォロワーを持つアジア通信社長の徐静波さんの微博からが公開した。
知人から送付されたものだという。
徐さんによると、このメモは、日本代表団とインド代表団が宿泊した高級ホテルのシェラトン杭州湿地公園リゾートで清掃員として働く中年女性が、安倍首相が宿泊した部屋で見つけたもの。
徐静波さんは安倍首相の筆跡であることを示すため、過去に首相が書いた色紙の言葉を映した画像を並べ、「私は本物だと思う」との説明をつけた。
──────────
ホテル側「仕事認められ嬉しい」
ネットユーザは皮肉を言うものの礼儀に敬服
──────────
シェラトンホテル側によると、ホテル側に向けられたとみられる首相からのメッセージは、6日に清掃係が発見した。
清掃員は、すぐさま支配人に届けたという。
「仕事が認められて、嬉しく思っています」
とホテルはメディアの取材に回答している。
ネットユーザは、
「字がきれい」「細かすぎる」など皮肉や冗談で日本に対する闘争心を見せるものの、礼儀正しさには敬服している様子。
「日本人は真面目な民族。小さなお菓子でも見られるように精巧で緻密」
「(中国人とは)素質が違う、認めないといけない」。
一方、日本の伝統文化が中国から伝来したものであるにも関わらず、今日の中国には道義や礼儀が失われていることに失望するコメントもある。
「礼儀の民族とは、いったい誰のことだったのだろう」。
***
URL先には「メモの字がきれい」というコメントがありますが、おそらくこれは、ボールペンでホテル備付のメモ用紙に行った走り書きであろうと思います。
ホテルでの外泊が多い総理ですが、走り書きの様子から、もしかすると、総理はどのホテルでもいつもこのようにされているのかもしれません。
自分の名前を明らかにして、このようなメモを残されたということは、これまたおそらくですが、総理は、部屋を出る前に、室内をある程度ご自分でお片付けになっていたのではないでしょうか。
布団や寝巻なども、ある程度畳まれておいでだったのであろうと思います。
私たちが宿泊すると、それがどんな安ホテルであっても、部屋は毎度毎度、きれいに掃除され、片付けられています。
私たち日本人は、それがあたりまえ、といった感覚を持っていますが、大切なことはきれいになっているということは、きれいにしてくれている人がいるから、ということではないでしょうか。
私も、私はメモまでは残しませんが、ある程度布団を直し、寝間着を畳んでホテルを出ます。
友人に聞いたら、やはりそうしているとのことでした。
「あたりまだろ」
と、その友人は言っていました。
以前、新幹線の掃除婦の皆様のことを書いたことがあります。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1711.html</u>">
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1711.html同様に、飛行機の機内清掃なども、日本は世界一です。
以前勤めていた会社は、高層ビルの中にありましたが、そこには掃除のおばちゃんたちがいました。
トイレなどで会うと、
「こんにちは。いつもありがとうございます」と申し上げていました。
上司や同僚の中に、恥ずかしいことですが、歯牙にもかけないというのでしょうか、そこにいるのに、まったく目に入らないかのような傲慢な態度をとる者がいました。
そういう人は、仕事においても上司の前では人が違ったようにニコニコし、部下の前では逆の意味で人が違ったかのように不遜でした。
当時は、変わった人たちだなと思っていましたが、あとでわかったのは、彼らの親は戦後にお隣の国から帰化した人たちでした。
「籠に乗る人かつぐ人、そのまたワラジをつくる人」という言葉があります。
ワラジを作る人がいなければ、籠屋は籠を担げませんし、籠に乗ることもできません。
人にはそれぞれに役割があり、その役割を互いにまっとうするという社会風潮は、身分や役割に関わりなく、人として対等という気持ちがその前提とならなければなりません。
だからこそ日本は上古の昔から、民を大御宝とするということが国是とされてきたのです。
総理のメモは、総理ご自身がその「民衆こそ大御宝」という日本人の美質を取り戻そうとご努力されていることの、ひとつの行動であろうと思います。
そして人間の世では、小さなことが、大きなことです。
総理のメモは、小さな行動ですが、その小さな行動が、Chinaの民衆の心を揺さぶり、やがてそれは大きなうねりとなって広がっていくのだと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
コメント
松さん
美文字を書く者は性格も良い?
筆跡を変えると性格も変わる?
︙
手習いは、小さい頃から嫌と言うくらいにやらされました。
しかし、性格が変わったかというと、そうでも無いと思います。
誰もが、首相の手慣れた走り書きを『きれいだ』とコメントしてます。
(確かにその通りです)
大陸は漢字ばかりの国です。
美文字に拘る人が多いからでしょうか、字を見て人を判断します。
達筆な人が多い国ですが、では国民性は良いですか?
そんなことも無いですよね。
『平成』表記には唸りました。
今の大陸には年号がありませんから。
安倍さんもやりますね(笑)
目配り
気配り
心配り
相手を考えて行動する。
見て見ぬ振りをしない。
手を差しのべ骨折りを労る。
安倍総理の「三配り」精神は、私達も大いに見習うべきだと思いました。
2020/07/15 URL 編集
-
>日本の伝統文化が中国から伝来したものであるにも関わらず
に異議を申し立てたい。韓国人も同じく、どうしても上の立場にならないと気持ちが落ち着かないんだろう。
2018/08/07 URL 編集
下水油
2016/09/23 URL 編集
ゆき
体裁に拘らず小走り、というのと、定刻にプーチン大統領はいた、という部分です
2016/09/23 URL 編集
くすのきのこ
紀元は新唐人と同じ母体らしいです。
チャイナのネット規制は凄いそうですよ。ますますひどくなっているそうで
す。万里のファイアーウォールというネット検閲システムがあるとBBCもと
りあげてたりします。パナマ文書事件はなかった事になってるとかwお家芸
の情報統制、言論弾圧ですね。200万人がネット監視しているという噂。
日本に来ている学生も、2度の天安門事件を知るあるいは知っていると
反応する・・知っていると反応したらアブナイかもしれませんし・・若者は
少ないようで・・ネットではそういう話を散見します。新唐人TVは天安門事
件について中共が封じ込めてきているのを報道してたりします。それでも・・
こういう報道は何らかの意図があってなされるものであるから、この報道機
関を信用しきれるわけではないと。情報は真偽およびいかなる意図によるも
のかを考えなければ価値がない。
以下自由連想ですw・・G20では・・
アメリカの大統領は飛行機にタラップが寄せられる事もなく、赤い絨毯を敷
かれる事もなく、アメリカとチャイナの警備員の口論があったくらいです。
日本の首相は絨毯付きタラップ・・おまけにこの感謝メモのネット情報・・
つまり今回は官製デモはしないという合図でしょう。この件も既にネットか
ら削除されているかな~w中共にとって愚民は単なる道具でしょうし。。。
アメリカに移住しているチャイナ人民についてはな~んの考慮もしない?
中共の子弟も多く受け入れているだろうに・・この距離の置き方は・・既に
次代トップと目されるヒラリ~女史へのチャイナ献金が報道されてた~wけ
れども礼儀を欠く対応で面目を潰したのはチャイナでしたね。
新唐人TV日本語版を数年視聴してきました(”動画”で・・)日本語訳がつい
ている時点で選択されていますが、それでも推して考えられる事もある。
チャイナは他民族多言語地域であって、一つの政府では治めれらない。ウイ
グル圧迫でのし上がった現在のトップは思案が必要である・・・大紀元が秦
を・・つまりウイグルを持ち上げているのには・・秘密の故意??w現在、
ウイグルへの圧迫はさらに厳しくなってきています。これは現代ではイスラ
ム勢力圧迫を意味して・・つまりアメリカ追従だとも見える・・アメがリー
マンショック以降あえぎだす前はアメとの貿易でガンガンに貿易黒字を出し
てたと。アメが落ち、2008年よりは欧州を市場へと、しかし欧州が落ち、
次は??・・日本?しかしG20後すぐにセンカクにチョッカイを出している
・・チャイナはその場限りの態度と言葉を操る・・・沖縄やハワイへと手を
かけ続け、民族自決~な~んて言いつつ自国内では民族浄化~。新唐人TV日
本語版ではハワイとかは取り上げてなかったような・・。
チャイナの人民は自らの手で、なるべく格差のない社会、それぞれの言語や
民族を保持できる連邦制をつくるべく努力してるかな?各戦区の各軍閥に民
主的な話し合いの議会をつくる?できるのかな~w新唐人は分析や批判はす
るが大きな展望がない(あるのか?)・・ような感じですね。とてもわかり
やすい分析をするキャストがいたのですが、家族が中共の被害にあったようで・・日本語版では最近見る事がありません・・残念な事です。
ジミンとチャイナの癒着は避けるべきですし、もしあれば許し難いですね。
策を弄するだけの頭のある政治家も見当たりませんし・・そんな国柄でもな
いですしねww
”教科書で教えたい真実の中国近現代史”御一読をお勧めします。
2016/09/20 URL 編集
ann
私達の国の総理が尊敬できる立派な方だという事は、本当に幸せな事ですね。
でもマスコミはこういう話は報道しないのですよね…
ねずさんのお話を読んでいると歴史が面白いと思うようになりました。
お勧めの日本史・世界史年表がありましたら教えていただけませんか?
私の持っている物はあまりにデタラメで使い物にならないことに
今頃気がつきました。
2016/09/20 URL 編集
ポッポ
安倍首相は昨年の11月4日に、韓国の朴槿恵大統領との首脳会談終了後、韓国が昼食の準備をしなかったためにソウル市内の飲食店で焼き肉ランチで済まされたことがありましたけれど、例え外国におられてもメンツに拘ることなく行動されます。
こう言った行動をできるからこそ、ホテルの従業員にも感謝の意を示すことができるのだろうと、勝手に想像しています。
2016/09/20 URL 編集
w
2016/09/20 URL 編集
陸井夏樹
_愛を語り、慈しみを諭し、徳に仁義礼信智…忠考悌の修綸収治(シュウリンシュウチ)を説いても私心に獣性蛮性が巣食う主佩く(うしはく/道らす文明の徒花文化)を宿して懲りないうちは、何人もさざれ石(紅礫)になり切れず、従って苔むす巌(鎮まり調う)は歌詞に空しいだけですよネ?。
_それにしても道らすが巷間に息を潜めているのはナゼなんでしょうネ?。
◉_修綸収治(シュウリンシュウチ):我(誠斌)を修め、家(仕付け)を綸め、郷(仕来り)を収め、国(憲鎹)を治めるコト。修我綸家収郷治国(シュウガリンケ、シュウゴウチコク)。
◉_獣性蛮性:無知無慈悲・弱肉強食/無恥無秩序・毀畏忌尊。
※毀畏忌尊:畏るべきを毀し、尊ぶべきを忌む。
◉_さざれ石(紅礫):日本文明啓開継承者。オミタミ相和す国づくりの小さな手・小さな声。
◉_苔むす巌(鎮まり調う):君が代・日の丸・心宝紐帯の国づくり。
※心宝紐帯(シンポウチュウタイ):大御心と大御宝の唇歯輔車、相互必須の道らすコトワリ(憲鎹)。
※憲鎹(ケンソウ):憲(心に刻み付ける:納得)と鎹(心を繫ぎ留める:あい)に見出す使命と慈親。
2016/09/20 URL 編集
junn
http://agora-web.jp/archives/2021508.html
2016/09/20 URL 編集