
(画像はクリックすると当該画像の元ページに飛ぶようにしています)
←いつも応援クリックをありがとうございます。
今度の土曜日、第33回倭塾開催のお知らせです。
今回も午後開催です。
日時は10月8日(土)13:30〜です。
場所はいつも通り、東京・江東区文化センターです。
今回のテーマは、前回の「伊耶那岐、伊耶那美」に引き続いて、
「天照大御神と須佐之男命」を行います。
これまで古事記講座は、トピックとなる「部分」を扱ってきましたが、前回から、通史というか、古事記を「通し」でお話ししています。
倭塾では、古事記の「あらすじ」だけご紹介してわかった気になるというのではなく、そこに「何が書かれているのか、どう捉えたら良いのか」等を中心にみんなで学びます。
ひとつの見方をご紹介し、皆様にも、それぞれの考え方を自由に得ていただくことを目的としています。
神話は、神々の時代から語り継がれた日本の知恵です。
それを、ただ「あらすじ」だけを読んで知った気になるのはあまりにも勿体無いです。
倭塾では、古事記をベースに、その知恵に迫ります。
もちろん古事記の解釈や捉え方は、ひとつではありません。
本文はひとつ。解釈は様々です。
けれど古事記は神の書でもあるわけです。
つまり、あまりにもツマラナイ解釈をしたら、神々に叱られてしまいます。
神々への非礼にならないように、丁寧に読み解く努力をすることが、私たちにとっての学びであろうと思います。
それにしても、戦前戦中派の人たちは、神話を通じて、まさにそのような知恵を学校で習ったわけです。
同じように日本に住み、日本語を話しながら、現代人とは、やはり生きる覚悟が違ったのです。
それだけ大きな影響を、人々に与えるのが神話です。
日本人として生まれて、その神話を学ばないのでは、これまたあまりにも勿体無いです。
日本を取り戻すための、そこにはたいせつな知恵がいっぱい詰まっているからです。
ご夫婦でお越しの方には夫婦割。
未成年者は無料です。
前回もそうですが、倭塾は女性や、若い世代のご来場者が多いのが特徴です。
はじめての方でも安心です。
どうかご遠慮なさらず、是非お越しくださればと思います。
【倭塾】(江東区文化センター)
第33回 2016/10/8(土)13:30〜16:30 第1/2研修室
第34回 2016/11/12(土)18:30〜20:30 第4/5研修室
第35回 2016/12/24(土)13:30〜16:30 第4/5研修室
【ねずさんと学ぶ百人一首】(江東区文化センター)
第8回 2016/10/20(木)18:30〜20:30 第三研修室
第9回 2016/11/24(木)18:30〜20:30 第三研修室
第10回 2016/12/8(木)18:30〜20:30 第三研修室
←いつも応援クリックをありがとうございます。
1 日 時
10月8日(土)13:30〜16:30
開場 13:00
開講 13:30
終了 16:30
2 場 所
江東区文化センター 3F 第1/2研修室
〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3
TEL 03-3644-8111
江東区役所のすぐとなりです。
最寄り駅:地下鉄東西線「東陽町駅」徒歩4分。
3 タイムスケジュール
(1) 13:30〜13:45 各種団体等挨拶
(2) 13:45〜14:45 講義1
(3) 14:45〜15:00 休憩
(4) 15:00〜16:00 講義2
(5) 16:00〜16:30 質疑
(6) 16:30〜 後片付け
4 テーマ
古事記から「天照大御神と須佐之男命」
5 講 師
倭塾塾長 小名木善行
6 参加費
(1) ご新規 2000円
(2) 割引券持参 1500円
(3) ご夫婦で参加 お二人で2000円
(4) 未成年者 無料
※会場でお支払いください。
7 参加方法
直接会場にご来場ください。
Facebookご利用の方はお手数ですが参加ボタンをクリックいただきますと
お菓子のご用意等に助かります。ご協力をお願いします。
https://www.facebook.com/events/1762718480669710/</u>">
https://www.facebook.com/events/1762718480669710/8 懇親会(希望者のみ)
参加費は最大3000円以内です。
9 その他
書籍へのサインご希望の方はお気軽にお声がけください。
当日販売もあります。
10 次回以降の開催予定(場所:江東区文化センター)
【倭塾】(江東区文化センター)
第34回 2016/11/12(土)18:30〜20:30 第4/5研修室
https://www.facebook.com/events/672058936277272/</u>">
https://www.facebook.com/events/672058936277272/ 第35回 2016/12/24(土)13:30〜16:30 第4/5研修室
https://www.facebook.com/events/1172936499435254/</u>">
https://www.facebook.com/events/1172936499435254/ 【ねずさんと学ぶ百人一首】
第8回 2016/10/20(木)18:30〜20:30 第三研修室
https://www.facebook.com/events/1056559071081222/</u>">
https://www.facebook.com/events/1056559071081222/ 第9回 2016/11/24(木)18:30〜20:30 第三研修室
https://www.facebook.com/events/1052885368129100/</u>">
https://www.facebook.com/events/1052885368129100/ 第10回 2016/12/8(木)18:30〜20:30 第三研修室
https://www.facebook.com/events/505410432986527/</u>">
https://www.facebook.com/events/505410432986527/11 倭塾動画配信サービス
倭塾動画配信サービスは、年間契約になります。
いまお申込みいただきますと、今年1月の講座まで遡ってお届けします。
詳細は↓をクリックしてください。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2855.html</u>">
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2855.htmlお読みいただき、ありがとうございました。


↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
■ねずさんの日本の心で読み解く「百人一首」
http://goo.gl/WicWUi</u>">
http://goo.gl/WicWUi■「耳で立ち読み、新刊ラジオ」で百人一首が紹介されました。 http://www.sinkan.jp/radio/popup.html?radio=11782■ねずさんのひとりごとメールマガジン。初月無料 http://www.mag2.com/m/0001335031.html</u>">
http://www.mag2.com/m/0001335031.html【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント
-
野党などの安保法制反対派の行動パターンに、「賢人の
知恵パターン」があります。これは、あえて議論を不毛
なものに誘導するためのパターンです。基本構成は、以
下の不毛化状態誘導のための、標準切り出し文句からな
ります。
1. 聞いてません
2. 急にいわれても
3. 順序が違う
4. 傷ついた
5. 誠意が見えない
6. 決まったことなので
7. そんなこともわからないのか
ソース:
https://www.youtube.com/watch?v=BHIObak1Hvw
2016/10/05 URL 編集
-
国会中継を観ておりましたら、青山繁晴さんが座っておられてたので質問されるか期待していましたが、ありませんでした(笑)。苦笑いしながら他の議員の方の質問や閣僚の答弁を聴いておられる姿から閣僚や自民党議員にも言いたい事は山程あるんだろうなと想いました。 それから法務大臣初めて拝見しましたが、死刑確定の重罪犯人が数多くいます。被害者や遺族の方達の無念を想えば、法務大臣自ら死刑執行の案件を促すくらいの事はしてもらいたい。
その点、他界された鳩山氏や入院されている谷垣氏が法務大臣の時は死刑執行のサインを法務大臣として速やかに押されていた事を評価します。金田法務大臣も被害者の御霊や遺族の為に死刑執行のサインという職務を確り行って頂きたいです。
2016/10/05 URL 編集
junn
http://www.kananet.com/tpp-1.htm
2016/10/05 URL 編集