新年、あけましておめでとうございます。



人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

20161231 謹賀新年
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています)


皇紀2677年
西暦2017年
平成29年
丁酉(ひのと とり)の年です。
新年、あけましておめでとうございます。

この「丁酉(ひのととり)の年」のようなものを「干支(かんし)」といいます。
毎年、元旦には、その干支の意味から、この年を占う記事を掲載しています。
よく当たります(笑)。

「干支」は、紀元前10世紀に滅んだ殷代のChinaで考案された年の数え方で、
 「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」の「十干(じゅっかん)」と、
 「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の十二支(じゅうにし)との組み合わせでできています。
組み合わせは全部で60通りとなり、60年で一巡するので、暦が還ることからこれを「還暦」といいます。

干支の大きな流れからしますと、これまでの60年間支配的だった物質重視、経済重視、精神性否定という大きな流れが終止符を打ち、新たな時代が到来することを示します。
これを2012年の壬辰(みずのえたつ)の年くらいから、干支の意味とともに振りかえってみますと、次のようになります。


20161205 未来予測フォーラム2017-2


20161026 倭塾バナー


【倭塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第36回 2017/1/14(土)13:30〜16:30 第4/5研修室
第37回 2017/2/26(日)13:30〜16:30 第4/5研修室
第38回 2017/3/18(土)18:30〜20:30第4/5研修室

【百人一首塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第11回 2017/1/19(木)18:30〜20:30 第三研修室
第12回 2017/2/ 9(木)18:30〜20:30 第三研修室
第13回 2017/3/23(木)18:30〜20:30 第三研修室

壬辰(みずのえたつ)(2012、1952年)
 「壬」は糸巻きの棒に糸が巻き付いて膨らむ
 「辰」は古代の農機具の二枚貝の貝殻。
  古い価値観が衰え、新しい価値観が芽生える。
  1952年 サンフランシスコ講和条約発効
  2012年 民主党大敗北、安倍内閣誕生

癸巳(みずのとみ)(2013、1953年)
 「癸(き)」は股の間からしずくが滴っている字
 「已(い)」は「止む」の別字
  雨がやみ霧が晴れる年
  1953年 NHK放送開始
  2013年 国会で慰安婦や南京問題が議題にのぼる。

甲午(きのえうま)(2014、1954年)
 「申」は、新しい動きが棒に糸が巻き付くように加速する
 「午」は、草木の成長が極限を過ぎて衰えを見せ始める
  新旧交代の年
  1894年 日清戦争
  1954年 自衛隊発足。映画ゴジラ始まる。
  2014年 オバマ大統領、天皇陛下に最敬礼

乙未(きのとひつじ)(2015、1955年)
 「乙」は、完全に完璧に成長する一歩手前の状態
 「未」は、梢の若芽の象形で和語では「いまだ」
  若芽が芽吹く年
  1895年 三国干渉で遼東半島返還
  1955年 ワルシャワ条約機構結成、冷戦激化
  2015年 安倍首相、日米で冷戦に勝利したと宣言
      『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』発売

丙申(ひのえさる)(2016、1956年)
 「丙」は、しっかりとした台座を意味します。
 「申」は、棒に糸が巻き付いて太くなるさまです。
  新たな展開が始まる
  1956年 国際連合に加盟、高度成長はじまる。
  2016年 トランプ氏大統領選に勝利、安倍総理真珠湾で演説

そして今年は、「丁酉(ひのととり)の年」です。
「丁」は、もともと「釘」を象った象形文字です。
釘は、組み合わせた木材を安定させるのに使われることから、「丁」は「安定する」という意味を持ちます。
これを「ひのと」と読むのは、陰陽五行で火の陰であるため、火の弟で、ひのと、です。

「酉(とり)」は、お酒を注ぐ徳利(とっくり)を象った、これも象形文字です。
お酒は収穫した作物から造りますから、そこから「稔る、成熟する」を意味するようになりました。

この二つをあわせた「丁酉」の年は、ひとことでいえば、
「稔り、安定し、成熟を迎える年」
という意味になります。

一昨年の乙未の年に芽生えた若芽が、丙申の年に新たな展開へと発展し、これが稔りへと発展するのが、平成29年、西暦2017年の、今年だということになります。

日本は、これまでの「金融と武力による支配」の人類世界を、「正しい心の平和を育む世界」へと、大きく転換させるという、重大な使命を持った国です。
そしてそのための動きは、すでにはじまっています。

そうした大きな動きの前では、嘘に嘘を重ねながら一部の特権階級だけが大金持ちとなって、武力や威嚇で国を支配してきたような国家は、加速をつけて崩壊していきます。
これは必ず起こります。

そして一部の者の利権のために、屁理屈で固めたリベラルやグローバリズムといった虚構も崩壊していきます。
新たな光の前では、暗闇にうごめく魑魅魍魎は、霧散するしかないからです。

一方、日本人が、これから加速度的に日本の心を取り戻していくということは、保守主義や偏狭なナショナリズムに陥るということではありません。
民衆こそが世界の宝であるとしてきた、いわば人類社会の黄金律を日本人が自覚とともに取り戻し、堂々と内外にその姿を示していくことです。

今年一年は、干支からいえば、これまで数年来行ってきた動きが完成する年になるわけです。
いいかえれば、これまでやってきたことが、今年一年で集大成され、それが今後の60年を決定づけることになるということです。
お若い方であれば、今年一年の心掛けと方向性が、その人のこれからの60年を決定づけます。
お歳を召した方であれば、この数年来行ってきたことが、今年完成を向かえ、それは取り返しがつきません。
それだけに、丁酉(ひのととり)の年というのは、国にとっても個人にとっても、とても大切な年です。

身を律し、今年一年がみなさまにとって、真に良い年になることを願っています。

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

20161026 倭塾バナー


20161205 未来予測フォーラム2017-2


20160810 目からウロコの日本の歴史


【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

吹雪

あけましておめでとうございます。
ねず様

いつも読み応えのある記事配信をありがとうございます。

今年もますますのご活躍をご祈念しております。

ケイシ

秋篠宮親王殿下、皇太子へ
明けましておめでとう御座います
ねず先生、読者の皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。

嬉しい事に安倍内閣が、秋篠宮親王殿下を皇太子位へと正式決定されました。国会決議をへて、秋篠宮皇太子殿下になられます。 男系天皇への継承が磐石になる事は日本国民にとって慶事だと想います。男系の遺伝子を辿れば神武天皇に行きつき、神代の神々さまへと到達します。神話の生きている証しが男系天皇であり皇室なのです。安倍首相や閣僚の方々の決断に
感謝致します。ありがとうございます。

hrguri

No title
ねず先生
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
いつも勉強させていただいています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
僕がこちらで目覚めさせていただいたように、多くの方が目覚めていただけるよう、先生には益々のご活躍をお願い致します。
まだまだ大変な時期が続くと思われますが、健康に充分留意されますよう心よりお祈り申し上げます。
先生にとって良き一年になりますように!

ならち

明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。

昨年中も貴重な記事を読ませて頂きました。
また、掲載して下さった先生にお礼申し上げます。

今年も宜しくお願い申し上げます。

takechiyo1949

ねず先生
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

TETSU

謹賀新年
ねず先生、明けましておめでとうございます。

私は九州の一地方に居りまして、私たちの故郷であり大切な日本国の弥栄を心から願っておる者です。
日本の心を伝えてくださいます先生のご活動に、敬意と感謝を捧げます。ありがとうございます。

今年は日本人にとってとても大切な年になることを予感しております。
私自身は小さき者で力はありませんが、先生のブログに感銘をもたれた方々や、日本人の霊性や精神性の高さに気付かれた方々と、心を合わせて日本の覚醒に尽力したく思っています。

今年も、先生がブログで私たちに気付きや学びをくださることを楽しみにしつつ、先生のご健康とご発展を心からお祈り致します。




m.e

新年、明けましておめでとうございます。
八紘一宇、この言葉を噛み締めたのが去年でした。
人は大きな流れの中で生き、生かされている。
神武天皇のお言葉ですね。
大和、大きな和というという国名が誇らしいです。
今年一年、身を律し、心を鍛え、周りを笑顔に変える人に成りたいです。
皆様に御多幸がありますよう、心から願います。

ラベンダー

明けましておめでとうございます。
本年も素晴らしい学びのブログを、毎朝楽しみにしております。
お身体無理なさらず、お元気で活躍できる一年となりますように、お祈り申し上げます。

中谷直樹

賀正
新年のお慶び謹んで納めます。

本年もよろしくお願いいたします。

これからは日本が中心になって世界を動かしていく時代になりますが、
その前に国内にいる反日勢力との闘いがあります。
先ずはそれらの輩を日本より追い出せば、多くの日本人が覚醒すると思います。

微力ながら、僕も覚悟をもって美しい日本を取り戻すため行動したいと思います。

次郎左衛門

謹賀新年
 ねず先生、失礼いたします^^
 
新年、明けましておめでとうございます^^!
ねず先生、お久し振りです。
次郎左衛門は、今年も敬愛する先生を心から応援させていただきます^^
自分は毎日、先生を通して“本当の勉強”をさせていただいております。
自分には、ねず先生は大和心を忘れかけた現代日本人に、再び大和心を思い出させる使命を得てこの世に生まれてきた“今を生きる藤原定家”殿に思えて仕方が有りません^^

 ねず先生、どうか今年もお体を大切にし、私たちに素晴らしいお話をお聞かせ下さいませ^^

では!

次郎左衛門
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク