玉響大講演会のお知らせ



新刊書『ねずさんと語る古事記 壱』3月15日新発売。大好評予約受付中!
 おかげさまでAmazon1位です(2/26現在)。ご予約はお早目に。

     20170226 古事記壱

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

甦れ日本魂チラシA4_201701_2-1 甦れ日本魂チラシA4_201701_2-2
(画像はクリックすると拡大します)


4月30日に、大きなイベントがあります。
「甦れ、日本魂」と第されたこの講演会は、
世界で日本に次いで二番目に古いサンマリノ共和国の特命全権大使マンリオ・カデロ閣下、
拓殖大学国際学部教授の呉善花(オ・ソンファ)先生、
日月神示の第一人者である日本弥栄の会代表の中矢伸一先生
それに私も加えさせていただき、600名の会場での大きなイベントです。

ちなみにマンリオ・カデロ閣下は、母国であるサンマリノ共和国に、サンマリノ神社を造営された方でもあります。

このイベントは、
「甦れ!日本の魂」と題され、
サブタイトルとして、
「最先端を走る日本の文化と、
 世界でも最も古い日本精神との融合」
がテーマとして示されています。

世界が大きく動き始めた今、これからの日本の役割をふまえ、様々な角度から日本の精神と文化を見つめ直し、これから私たち日本人はどのように歩んで行くべきか。
講師の諸先生方からお話を伺い、また討論を通じてご来場の皆様とともに、日本のあり方を考え、誇りを取り戻していきたいというのが、このイベントの趣旨です。
終了後は懇親会も行われます。

開催場所は、東京・御茶ノ水です。
参加には、事前に申し込みが必要です。

20161026 倭塾バナー


【倭塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第38回 2017/3/18(土)18:30〜20:30第4/5研修室
第39回 2017/4/9(日)13:30〜16:30第4/5研修室
第40回 2017/5/13(土)18:30〜20:30第1/2研修室

【百人一首塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第13回 2017/3/23(木)18:30〜20:30 第三研修室
第14回 2017/4/20(木)18:30〜20:30 第三研修室
第15回 2017/5/18(木)18:30〜20:30第三研修室

<詳細>
1 タイトル 「甦れ、日本魂」
  海外に憧れる時代が終わり、
  いま世界から日本人が注目されている理由とは。
  国内外から著名パネリストを招き、
  日本人としての矜持を持ち続けることの意味を解く
2 日時
  4月30日(日)
   12:30 開場
   13:00 開演
   17:45 終了
   18:00 懇親会
3 場所
  御茶ノ水ソラシティ 2階 ソラシティホール
  〒101-0062
  東京都千代田区神田駿河台4−6 御茶ノ水ソラシティ
  会場電話番号 03-6206-4855
4 参加費
  講演会参加費 5000円
  懇親会参加費 5000円
  (懇親会のみのご参加はご遠慮下さい。)
  ※ 懇親会のご参加は日本弥栄の会の会員様のみ可能です。
  ※ 当日のチケット販売やお申込み受付は御座いません。
5 出演
 (1) サンマリノ共和国特命全権大使
   駐日外交団長(日本にいる各国大使の団体の団長)
   マンリオ・カデロ大使
 (2) 拓殖大学国際学部教授
   評論家 著書多数
   呉善花(オソンファ)先生
 (3) 日本弥栄の会 代表
   中矢 伸一先生
 (4) 日本の心をつたえる会 代表
   小名木善行
6 申込方法
 (1) メールでの申込み
   次のアドレスに必要事項を書いてお申込みください。
   iyasaka@total-nw.com
   【必要項目】
   【氏名(漢字)】
   【氏名(フリガナ)】
   【同伴者氏名(漢字)】
   【同伴者氏名(フリガナ)】
   【住所】〒
   【会員番号(日本弥栄の会会員の方)】
   【電話番号】
   【メールアドレス】
   【懇親会】参加・不参加
   ※懇親会は「日本弥栄の会」会員の方のみご参加頂けます。
 (2) FAXでのお申込み
    FAX番号 043-312-4507
   氏名、年齢、ご住所、電話番号、メールアドレスを書いてFAXしてください。
7 お申込み受付後の流れ
 参加費納入のご案内と講演会登録番号がメールで送られてきます。
 登録番号は、当日の受付で必要となります。
 運営事務局が入金を確認してお申込み完了となります。
 当日のお申込み・お支払いはできません。
 お振込み後のキャンセルは、いかなる理由でもご返金できませんので、予めご了承ください。
8 お振込み期限 平成29年4月21日(金)
9 お問い合わせ先
 「甦れ日本魂」運営事務局
   株式会社トータルネットワーク
   担当:宮野
   電話:043-312-6575
   FAX:043-301-4507
   メール:iyasaka@total-nw.com

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

20161026 倭塾バナー


20160810 目からウロコの日本の歴史


【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

らっこ

No title
いつもねずさんのブログで勉強をさせて頂く毎日です。
最近、毎朝のようにニュースで拝見する森友学園。
公立の小学校では学ぶことのできない日本人が知るべき教育をするという事ですが、本当にそうでしょうか。
映像で見るかぎり、わざわざ高い授業料を払い、北朝鮮ばりの唱和をしなくとも、国の成り立ち、特に近代史は親が家庭で教えられることばかりだと思います。
古事記を読めば日ノ本ができた由来、天照大神のもと、大和の国に住む私たちの事がわかります。
小学生の時に古事記の漫画を読みました。もう今から30年以上前の事です。
イザナギとイザナミが日本列島を作った事や、女性から男性に声をかけて結婚をしては蛭子ができるなど。死んだイザナミを黄泉の国へ迎えに行ったイザナギは桃を投げつけながら帰ってきた事など、ある神様は火の子を産んで亡くなったりと、絵も内容も子供心に結構怖い話だった事を覚えています。
今、古事記を読んだら、きっと30年前とは違う感じ方をすることでしょう。
今から本を手にする事を楽しみに待っております。

-

No title
▅▀▅▀移民受け入れで国力弱体化▀▅▀▅
最適化アルゴリズムの遺伝アルゴリズムでは、多様性は
突然変異で実装されますが、突然変異の頻度が高すぎる
と最適解への収束性が悪くなります。国家の最適化での
突然変異に対応するのが、移民です。

国家の枠組みなしの社会保障はあり得ません。お花畑派
や新自由主義者が望むグローバル化、国家観否定多民族
化のための大々的移民受け入れは、国の一体感、同胞感
が希薄になり、コミュニティーが溶融し、他人への援助、
つまり社会保障の動機が非常に低下します。これは、社
会保障の基盤の崩壊を意味し、社会の不安定化、国力の
弱体化を招きます。このいい例が、お花畑派の星ス
ウェーデンで、移民流入で国柄が変容し、かつては日本
並みによかった治安が、性犯罪発生率世界第二位(一位は
南アフリカ)のように悪化し、財政も悪化し、社会保障崩
壊の危機が危惧されるようになりました。

なお、スウェーデンの徴兵制復活に対し、日本のお花畑
地球市民はなぜ批判しないのでしょうか。

すばる

絆とたずな
いつもありがとうございます。
ふりかえっても、頭がさがります。
世のしがらみと、あるべき姿、古史、古伝に
学ぶことがあります。日本にはそれも豊富に。
自戒、自制してありたいものです。

junn

No title
あなたの雛人形を確認してみてください。
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/38f1a2bf84b62cd340838a8200795122

非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク