◆
【お知らせ】◆
4月20日(木)18:30 第14回百人一首塾(江東区文化センター)
4月30日(日)13:00 玉響講演会「甦れ、日本魂」(御茶ノ水ソラシティ)
◆
日本史検定講座・第八期生募集中◆
応募多数につき4月末で募集を締め切ります。お早めにお申込みください」
〜〜下の顔写真をクリックすると募集ページにジャンプします。〜〜


←いつも
応援クリックをありがとうございます。

(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています)来週の木曜日(4/20)、第14回百人一首塾を開催します。
今回のテーマは「和泉式部(いずみしきぶ)」です。
実は百人一首塾において、和泉式部は昨年1月の第一回のときに、お話をさせていただきました。
今回は、その後1年の成果を加え、また和泉式部が初代住職となった京都・誠心院に伝わるお話なども加えて、前回よりもまた、一歩深く迫った和泉式部をお話したいと思います。
おそらく、和泉式部は日本が生んだ最大かつ最高の歌人ではないかと思います。
和泉式部のことを、
「空中で落下する水滴をピタリと停めてしまうような歌を読む」
と形容した方がいました。
まさにその通りであると思います。
百人一首の歌人たちは、それぞれが素晴らしい歌であり、その人生ドラマを持ちますが、なかでも和泉式部の存在が持つ光彩は、千年経ったいまでも、まったく色褪せることがありません。
百人一首のファンの方も、そうでない方も、この和泉式部のお話だけは、是非とも知っていただきたいものです。
皆様のご来場を心からお待ち申し上げます。
◆『ねずさんと語る古事記 壱』絶賛発売中!
1 日 時 2017/4/20(木)18:30〜20:30
2 場 所 江東区文化センター 3F 第三研修室
東京都江東区東陽4丁目11−3
3 講 師 小名木善行
4 演 目 百人一首から「和泉式部」
5 募集人員 30名
6 参加費 お一人様2000円
ご夫婦でお越しの場合はお二人で2000円
未成年者は無料です。
7 参加方法 会場に直接お越しください。
温かい飲み物をご用意してお待ちします。
8 Facebook案内ページ
https://www.facebook.com/events/1347387048637817/</u>">
https://www.facebook.com/events/1347387048637817/お子様連れ大歓迎。
お友達などお誘い合わせの上、是非、ご参加ください。
お読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
【倭塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第40回 2017/5/13(土)18:30〜20:30第1/2研修室第41回 2017/6/24(土)18:30〜20:30第4/5研修室第42回 2017/7/15(土)18:30〜20:30 第1/2研修室【百人一首塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第14回 2017/4/20(木)18:30〜20:30 第三研修室第15回 2017/5/18(木)18:30〜20:30第三研修室第16回 2017/6/ 8(木)18:30〜20:30第三研修室第17回 2017/7/27(木)18:30〜20:30第三研修室
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

「お詫びと訂正」
第一巻八十三ページに「これは千葉の常若神社の渡邊宮司から教えていただいた話なのですが、聖徳太子の十七条憲法の各条文は、それぞれ創成の神々の神名と関連付けて書かれているからこそ、十七条なのです」とありますが、私が教わったことは古事記と聖徳太子に関するお話であり、聖徳太子の十七条憲法と神々の神名との関連付けは教えていただいたことではなく、私の考えであると、渡邊宮司をはじめ、関係各位に深くお詫びして訂正いたします。
コメント
にっぽんじん
その中には嫌われる神様もいます。
「死神」と「疫病神」です。
今回の森友問題で安倍首相は「疫病神」から解き放されました。
安倍首相は強運です。
森友問題が今起きなければ「籠池疫病神」は安倍首相に取り付いたままです。
どんな災いが待っていたか計り知れません。
「籠池疫病神」は安倍首相を離れて野党に取り付きました。
籠池氏のような人物とは早く手を切るべきです。
ロシアのかっての高官が言っていました。
半島人と関わるとノイローゼになると。
もしかすると籠池氏も似ているのかも知れません。
2017/04/14 URL 編集
junn
http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
2017/04/14 URL 編集