
←いつも
応援クリックをありがとうございます。

(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています)名古屋の隼クリエイトさんのご協力をいただき、その倭塾を名古屋でも開催することになりました。
日時等は、下記の通りです。
この日のテーマは、6月に出版予定の『ねずさんと語る古事記・弐』から、天照大御神と須佐之男命、そして八俣遠呂智(やまたのおろち)までのお話です。
このお話は、他ではまず聞くことのできない、大人こそ学びたい、決定版ともいえる感動の古事記のお話です。
神話を忘れた民族は滅びるといわれますが、なぜそのように言えるのか、このお話を聞いたら確信を持つことができると思います。
また、これまで私達が神話として学んできたこと以上に、実は、私達が社会人として生きるにあたって、本当に大切な日本人的生き様や美学、そして日本の本来の国家の形などが、古事記の神話の中に、実に見事に示されていることに、驚きと感動を得ることができると思います。
場所は、名古屋駅のすぐ近くにある「ウインクあいち」です。
アクセスも良く、会場は84名収容の中会議室です。
はじめての倭塾の名古屋開催です。
皆様のご参加を心からお待ちします。
◆『ねずさんと語る古事記 壱』絶賛発売中!
記
1 名称 第一回「倭塾 名古屋」
2 日時 平成29年(2017年)7月23日(日)
開場 13:30
開始 14:00
終了 16:30
3 場所 ウインクあいち
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分
ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
4 テーマ 『ねずさんと語る古事記・弐』から
「天照大御神と須佐之男命」
5 講師 小名木善行
6 参加費 3000円
7 参加方法
(1) 事前申込
① 上の画像を印刷してFAX
② メールにて申込
info@hayabusacreate.jp 席に限りがありますので、なるべく事前申込をお願いします。
お申込み受付後、振込先をメールまたはFAXでお知らせします。
(2) 当日参加
8 懇親会 有り(予算4000円程度)
9 当日書籍販売、本への署名等も行います。
10 Facebookページ
https://www.facebook.com/events/1040086896123969/お読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
【倭塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第40回 2017/5/13(土)18:30〜20:30第1/2研修室第41回 2017/6/24(土)18:30〜20:30第4/5研修室第42回 2017/7/15(土)18:30〜20:30 第1/2研修室【百人一首塾】(江東区文化センター)
〒135-0016 東京都江東区東陽4丁目11−3
第15回 2017/5/18(木)18:30〜20:30第三研修室第16回 2017/6/ 8(木)18:30〜20:30第三研修室第17回 2017/7/27(木)18:30〜20:30第三研修室
【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

「お詫びと訂正」
第一巻八十三ページに「これは千葉の常若神社の渡邊宮司から教えていただいた話なのですが、聖徳太子の十七条憲法の各条文は、それぞれ創成の神々の神名と関連付けて書かれているからこそ、十七条なのです」とありますが、私が教わったことは古事記と聖徳太子に関するお話であり、聖徳太子の十七条憲法と神々の神名との関連付けは教えていただいたことではなく、私の考えであると、渡邊宮司をはじめ、関係各位に深くお詫びして訂正いたします。
コメント
-
自衛隊を憲法に明記するのは良いけど、9条の明文はそのまま残すとの
方針を安倍内閣は固めたそうですが、
う~ん9条はいらないのにな。
勿論、平和は大事です。けれど日本の領土領海など日本の主権が及ぶところに中国や朝鮮などの他国が侵略してきたらそれを排除するために軍事力を行使するのは当たり前の事です。国家の義務といってもいい。本当に日本を守るなら9条はいらない。世界最強の日本軍の伝統が泣きますよ。
2017/05/11 URL 編集
junn
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11628243696.html
2017/05/11 URL 編集
junn
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-3b23.html
2017/05/11 URL 編集