↑クリック・クリック↑
←いつも
応援クリックをありがとうございます。
11月23日に、東京・世田谷にある日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)で古事記の講演を行いました。
ちょうどその日は「勤労感謝の日」であり、「新嘗祭(にいなめさい)」でもあったことから、新嘗祭についてのお話と、アメノウズメについてのお話をさせていただきました。
この講演をご聴講いただいたみなさまから、たくさんの感想をちょうだいしましたので、ご紹介をしたいと思います。
ご聴講いただいたみなさま、そして感想をお書きいただきましたみなさまに心から感謝申し上げます。
またお招きいただきました由井会長、そして感想をテキストにまとめていただきましたスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています)◆
【お知らせ】◆
11月25日(土)18:30
第20回 百人一首塾12月16日(土)18:30
第46回 倭塾 公開講座12月23日(土)18:30
第21回 百人一首塾1月6日(土)13:30
第47回 倭塾 公開講座1月20日(土)18:30
第22回 百人一首塾2月18日(日)18:30
第48回 倭塾公開講座2月22日(木)18:30
第23回 百人一首塾※2月の倭塾の開催日が変更になっています。
(2月10日(✗)→2月18日(◯)) *****
※日本ホメオパシー医学協会
http://jphma.org/ ***
●古事記の世界が現代社会を浮き彫りにしていることに衝撃を受けました。女性の感覚や日本古来からの文化を大切に尊重する事、日本人として生きていることをなど、今まで教育や他の人の価値観を通じて刷り込まれてきた意識が大きく揺さぶられるお話でした。人を助けることはその人が自力で生産活動できるようにするということという言葉を胸に刻んで、人と向き合っていきたいと思いました。
●ねずさんの古事記を拝聴すると、日本人や日本の尊さが心にしみて、温かい気持ちになります、天宇受売神が天四海の神勅を授かり天と地を繋ぐ強くたくましく勇気があり素晴らしい女神だったこと、日本は国の危機的状況時には、いつもきもの座った女性が現れて救ってきたこと。森羅万象はすべて神が創ったものだから大切に使い神に返すという思想が日本人にはあること、素晴らしいです。この肉体も神から借りた体なので、大切に使い感謝して長く大事にしたいと思いました。次回も楽しみです。ありがとうございました!!
●本日はとても興味深いお話をありがとうございました。今回も何となく聞き慣れていたアメノウズメノミコトについて本当のお話を聞くことが出来、とても貴重なお話でした。しかも、アメノウズメノミコトがとても強い頭のよい女性の神様であったお話を聞けて新鮮でした。ねずさんのお話はいつも古くからの神々からのメッセージを分かりやすく、わくわくするようなお話で、本当に日本人のアイデンティティーを取り戻すことが出来ると思います。若い人にたくさん聞いて欲しいと思いました。
◆youtubeの動画サイトをはじめました。↓下のバナーをクリックするとチャンネルに飛びます↓

↑よろしかったらチャンネル登録をお願いします。登録無料です↑
新しい動画がアップされました!◆
『ねずさんと語る古事記・参』絶賛発売中!!

●素晴らしいお話でした。今日は新嘗祭ということもあり、そのお話もして頂けるかなーと期待していました。期待以上の盛り沢山の内容でした。本当は、高校生の息子も参加させて頂こうと思っていたのに、テスト前だと断られました。残念です。これからの未来を担う人たちみんなに聞いていただきたいすばらしい内容でした。どうして世界で日本人が嫌われるのか、なるほどと理解できました。実はCHhomに入学して、とら子先生から教えていただくうちに、とらこ先生が北条政子の生まれ変わりに違いないとひそかに心の中で思っていましたので、北条政子さんが登場してきたときにはドキッ!!!としました。お姿が重なって見えるような…と言いますか…。そんな感じがします…。
●本日もありがとうございました。本当に日本人全体アイデンティティを失っていると思います。このような大切なお話をもっともっとお聞きしたいです。最後の大国主命のお話では日本人の気骨が感じられ涙が出ました。今世の中は自分さえよければ自分さえもうかればという考えがあふれています。いかにその中にいて自分は流されずに日本人の精神を引き継いでいくことができるのか、そのようなことを日々考えています。コングレス1/13のお話もとても楽しみにしています。このような大変貴重な機会を作ってくださりとらこ先生、学校の皆様、本当にありがとうございました!!
●アメノウズメが裸踊りをしたという話を聞いたことがありましたし、そういう漫画も読みましたが、正直違和感があり、その話は嬉しくはありませんでした。しかし、本当は裸踊りのようなエロいものではなかったと知って嬉しかったです。あと、国譲りというものが実は商業国家からもの作り農業国家への変化だったことや、大国主の神が貧乏人の不幸を量産することを良しとしない考え方から国を譲ったという話には男気を感じ感動しました。今まで日本の神話を漫画で学んできましたが、難しくてつまらなくて裸踊りとか幻滅しまくっていたのですが、小名木先生の解説を聞いてやっと古事記に興味が持てました。先生の本でもっと深く学びたいと思いました。
●古事記のいち解釈として興味深かったが、正直、男性的・父権的な解釈かなと思った。「アマノウズメ」・・・古事記全体、漢字がかなり後から充てられたものでは?と考えているがやまと言葉としての「ヒビキ」としての意味、解釈も知りたかった。大国主・・・結局国ゆずりもオーナーチェンジであり、奪取でありほんとうにあったことがふせられてるのでは?という気がした。しかし、正当側、オーナー側、支配側?そして国を守りたい側の見方(私も同じだがもっとリベラルに考えたいと思いました。)としてとても興味深かった。
●ねずさん、今日は素晴らしいお話をありがとうございました。因幡の白兎は本当はウサギじゃなかった。新嘗祭の長く続く伝統、天宇受売の結婚秘話、天孫降臨の本当の意味、大事なことをたくさん教えていただいてとても勉強になったし感動しました。私も女なので天宇受売のような女性になりたいと思いました!
●ねず先生、とっても知識人で、すばらしいです!!時間がアッという間ですぎました。もっと日本人が勉強すべきこと、ねずさんの授業のような事を学校で学べたら良いのに、とつくづく感じました。このようなキカイをありがとうございました!
●古事記の事を知りたいと思っていたので、楽しみに参加しました。言葉や漢字のそもそもの意味や解釈が分かりやすく、古事記をちゃんと読んでみようと思いました。慣れないコトバや漢字の解説が多かったので、配布資料があるともっと良かったです。
●よく授業で神話を忘れた民族は滅びるととらこ先生が話されています。私は神話を知りたいと思い、本を読まなくてはと思って実践していますが、解釈が正しくないと本当の日本の精神は理解できないし、正しい解釈で書かれていないものが多いと愕然としている。今回小名木先生の講義を聞き、本当の事をさらに知りたいと思ったし、今の世の中何を大切にして生きていったらいいかということが書いてあるすごい内容なんだなと思った。
●”古事記”なかなか学ぶご縁がなく、神様の名前は知っていても、今日のように詳しい神様のお働きを知ることがなかったので、とっても学ぶ事ができて良かったです。日本の神様、日本古来の考え方、魂の意味などもたくさん教えていただくことができて、今日参加できてよかったです。先生ありがとうございました。
●日本の歴史は、知るほどに謎と不可思議に満ちている。日本社会に広くなされている「日本おとしめ」は何故か? TV番組、CM(シラス家の物語。クレームを付けられても無視は悪意を感じる。白い犬が日本人の父との認定は深く考えるべき) 難しくさせているのは、そこに在日、それを利用する米国(ジャパンハンドラーの影も見え隠れする)とにかく知る事が大切なのだと思う。
●アメノウズメのお話でしたが、国譲りに関してまだ理解できず、不思議に思うことがありましたが、今日は目からウロコ、とてもよくわかりました。日本の歴史を踏まえた、とてもわかり易いお話しは神様や日本の歴史、古事記を読み解くカギとなりそうです。
● 本来は素晴らしい国家を目指していたのに、今の日本は違うな、と思った。国を守るには女性の力が大きいのだなと思った。自分の家の土地が神様から与えられたものだと思ってなかったので、それに気付けてよかった。神々から与えられた体、感動、全て神々から与えられているという意識を、改めて気付けてよかった。
●いきなりディープな世界に入りました。全情報何もないし、本も読んでないし、ブログもみていないのであまりの深さにボーっとしました。話きいてて、成程!と思ったコト、大国主とか、確かに海外は奪う国多いな。ウズメさんデキル女神、やはり結婚して夫と同等もしくは、夫より頭がいいと離婚率が低い説や、夫が出世する説はウソではないと思いました。
●ありがとうございました。、先生のよどみないご口演、説得力あり、とても楽しく聴かせていただきました。、日本の心、アイデンティティー、もっとよく知り、日々の生活に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
●はじめ難しかったけれど、少しは理解できたかな?と思います。話が脱線した時もとても面白かったです。初級編とかがあるとうれしいです。
●大変興味深いお話しをおりがとうございました。高天原は「タカアマハラ」なにか「タカマガハラ」なのか、どちらなのか疑問に思いました。「日本人の精神」を大切にしていきたいと実感いたしました。
●今日も勉強になりました。新嘗祭、天宇愛売命の意味、成り立ち、印象等は全く違うものになりました。今日の祝日はいつもと違う心持ちで過ごせそうです。ありがとうございました。
●前回に続き今回も参加させていただきました。先生の講演は本当に楽しみです。いつも講演が終ると目が開いたような気持ちにさせられます。次回もぜひお願い致します。
●商業から生産業へと移行させようとした神々のお話 とても興味深かったです。森羅万象、全て神々が作り、それを自分たちが使わせてくださっている、ということ、とても大切なことだとおもいました。ありがとうございました。
●古事記について深く読んだことはありませんでしたが、よく耳にする神様の本当のご様子のお話はとても興味深かったです。くわしく教えていただけて嬉しいです。
●アマノウズメの素晴らしさを初めて知りました。天照大御神とをつなぐ役目だったとは。また戯れる女、猿女者も初めてで同一人物ということも驚きです。今日はありがとうございました。
●日本について知ったうえで、生活するのはとても大事だと思いました。また、古事記について学びたいと思います。とても分かりやすい内容でした。まだ一部だと思うので、もっと日本を知りたいと思います。
●とても面白かったです。日本はすごいんだと思いました。今日のお話で何か自分の中が変わった気がします。ありがとうございました。
●古事記の中で語られている事が、これほどまでに奥深いと知り、感動しました。日本、世界のなりたちから生き方まで、大変興味深く拝聴させていただきました。どうもありがとうございました
●よくわかりました。セミナーの時間が、食後よりも、食前の方がさらによかったかなぁと…と思いました。(私の場合、食後は眠くなってしまうので、すみません。)
●天孫降臨のねらいのものづくり国家の転換が、2017年の今年にもいえるような気がします。もうすぐ金融危機が起こり、少しは世の中が変化するのではと思います。
●「神話は日本のアイデンティティー」日本人の精神の源流を取り戻すことは大切なことだと思いました。もっと古事記をよく知りたいと思います。
●神話の話を分かりやすく解説して下さり、ありがとうございます。自分の中でも色々な気付き・発想の転換が生まれてきている感じです。
●日本の原点だと改めて考えさせられました。古事記を大変楽しく勉強させて頂きました。ありがとうございました。
●第1回目も参加しましたが、今回もまた素晴らしいお話を聞くことが出来て、よい一日となりました。次回もまた参加したいと思います。ありがとうございました。
●魂の勉強になりました。神話や歴史の解釈を受けて、日本人に生まれた意味があったように思えました。
●生産者のことを考えて、天孫降臨がおきたなんてすごい深い意味があるとわかって感動しました!
●間違って解釈されている事を知らずに、正しい古事記を知れて面白かったです。
●とても面白く、古事記に興味を持ちました。もの作りの国家としての日本、なるほどです。
●古事記を通して、今の生活にも神様の存在を意識することができました。
●今日も勉強になりました。面白かったです。ありがとうございました。
●ありがとうございました。「柏の葉」のお皿の話が印象的でした。
●古事記は全くわかっていない分野だったので全てが新鮮でした。
●古事記の深さを知ることができ感動しました。今日はありがとうございました。
●面白かったです。
【DVD上映会 1回目】
●日本の神話はすごい意味がかくされていたんだと驚きました。しかも、実際の土地を空から見ないとそれがわからないことからして、本当に神様のお話なんだと思いました。 ちゃんと木を切って火を使っていろんなものを作ったら、その後に植林しておきなさいという神語は、他の国にはなくて、日本の神様は伝えて下さっていて、この後も伝えていかなくてはいけないことだと思います。もっとこのことを日本人は知るべきです。
●日本大好きですね、小名木先生。ヤマグチ敏太郎さん対談すると面白そう。大人のための古事記いいですね、何年か前、ボールペンマンガの古事記もあった日本人は、アイデンティティを取り戻そうとしているのかもしれない。
●天は苦難、葛藤、辛いことを与えるが、互いに支え合ったり、愛の力が大切だという素晴らしい内容があると知って、ますます古事記に興味がわきました。今まですさのおは弱虫でダメな神様だと思っていたが、男の中の男、すごい神様であると知れて楽しかった。
●最後のスセリ姫の布が「愛の力、支え合う力」困難にあった時、互いに支え合って乗り越えなさいという教えがあるのだというお話に涙がこみ上げました。ありがとうございました。
●古事記は改めて深いと感じました。古事記から愛の力のお話が出てくるとは思いませんでした。スサノオについてとても詳しく学ぶことができ、とても面白かったです。ありがとうございました。
●やまたのおろちやいなばの白ウサギが私が知っている(というより日本人が普通に知っている)こととはずいぶん違ってとても為になりました。
●やまたのおろちの話が子供向けの話ではなく、盆地の水害を防ぐ生活に密着した話であるということがわかりました。
●”古事記”大変興味深く親しみを持つことができました。できましたらテキスト資料があったら復習する時等に読み返して学ぶことができるのでありがたいです。どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
●ぶれない生き方をするコツや知恵が増した感じがします。自分にふりかかっている諸問題も自分で解決していく自信と自律を目指して、進みたいと強く思えた内容に思いました。
●絵本の世界の大国主や、ヤマトノオロチの話、大人の読み方として納得しました。古事記の格式の高さがわかりました。
●障害者の霊格の事は興味深かった。大国主命の国譲りと天孫降臨がどういう事なのか、今日改めて知った。ヤマトノオロチの正体は、興味深い説だった。
●古事記もいろんな解釈があるので参考になりました。ありがとうございました。
●とても素晴らしい内容でした。ありがとうございました。
●興味深い内容でとても楽しかったです。
お読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓ ↓

コメント