『目からウロコの日本の歴史 vol.2』発売のお知らせ



人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

大好評のDVD、『目からウロコの日本の歴史 vol.1』の後編、
『目からウロコの日本の歴史 vol.2』
が、いよいよ発売になりました。
その発売と発売記念特別セールのお知らせです。


20180107 目からウロコの日本の歴史 vol2
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています)


発売を記念して、vol.1とvol.2をセットでご購入いただくと、価格が大幅に割引になることに加え、
『ねずさんと語る古事記1〜3巻』(4,536円分)
『古事記紙芝居』(15,943円)
のどちらかがプレゼントになります。
ただし、プレゼントは数に限りがありますので、先着順の受付になります。

詳細は↓こちら↓
https://xn--eckaubhp5cv436c4he.com/lp/rekishi/#chapter_sec

このDVDは、大好評をいただいているCGSの『目からウロコの日本の歴史』のDVD版です。
youtubeでもご覧いただけますが、DVD版には、オリジナルのDVD版だけの専用の動画を付録しています。
これがまた面白いです。

もう一度日本の歴史を学び直してみたいという方、お子様やお孫さんに真実の歴史を知ってもらおうと思われる方、歴史を好きになるこのDVDは、まさに「目からウロコを削ぎ落とす」だけでなく、日常生活にも様々な気付きを与えてくれる名盤になっています。

先に発売された『vol.1』は、日本の旧石器時代、縄文時代からはじまり、江戸時代の幕府政治の展開までを扱いました。
今回発売の『vol.2』は、幕末から現代を扱っています。
つまり近現代史です。

CGSでは、この近現代史について、先に倉山満先生と神谷宗幣先生の対談版のDVD、およびyoutube版が出ていますが、その収録のあとでありながら、憲政史家である倉山先生とは、また切り口の異なったねずさんのお話は、これまで巷間語られてきた左翼系の歴史観でもなければ、右翼系の歴史観とも異なる、ごく自然体に真実を學ぶ内容として、神谷さんもたいへん喜ばれておいででした。

さらに『vol.2』では、特に第16章として、最後に日本史の総まとめを1〜10話にまとめています。
歴史を學ぶことが、実は、政治経済文化のあらゆることの原点を學ぶことに通じるのだとうことを、この総括でご理解いただけるのではないかと思います。

この機会に、ぜひ、ご購入を検討されてみられたらいかがでしょうか。
特典は、先着順で、在庫がなくなり次第締め切りなのだそうです。

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

くすのきのこ

No title
こんにちは。江戸猫モドキが更にしつこいのですw
え~と・・w柳沢吉保ってのは能臣だったな~とw出世して権力を得
て六義園とか造営して、贅沢なおもてなしを綱吉、大奥の女性達、公
家関係者にしていたそうで散々批判されたってwwでもね・・・綱吉
将軍を守り切り28年5カ月の治世に。前代家綱の弟で、子供じゃな
かったから跡目問題もあったが、そこは家綱さん時代からの重臣だっ
た堀田正俊さんが働いたってね。堀田さんは家綱の時代に、浪人によ
る幕府転覆未遂騒動の慶安の変・承応の変があったから、御家騒動に
は心していただろう。なのに越後騒動で脱藩藩士200名だ。この騒
ぎを抑え込めないまま、綱吉に代わって、今度はアッサリ前代の裁定
を覆し、挙句は徳川近縁の松平の改易騒動でま~た浪人がでちまった。
しかも・・ツテがいろいろあり尾を引きそうだ。堀田さんはそんな問
題を解決できなかったのさ。腹を切れば綱吉裁定に不満と思われるし、
それでも自分がいては将軍転覆の火種になるやもだし・・どうもね・・
仕組まれてないとも・・子供のいない稲葉正休に稲葉家を背負っても
らって狂言を打つかと・・・という筋もね・・。綱吉の舘林家時代か
ら側に仕えてた柳沢を見込んでたかもな~ww雷鳴るたんびに綱吉さ
んのとこに昼夜かまわず出仕したってw・・雷が苦手な将軍だったっ
てねw柳沢はなんとか綱吉の直系の後継を頑張ったろうよ・・側室い
れて、六義園で一息つかせて・・スポイルしすぎたかもな~wでも後
継はできず甥の家宣さんが跡を継ぐが、その頃家宣の所領の一部を貰
う。ちゃ~んと内々で何かやってたんだろうさ。何か?後継が生まれ
そうもないとふんだ頃合いから・・宮将軍にはならんように・・その
くせ霊現天皇に歌の添削を頼むというチャッカリ技だな。しっかりと
幕府と皇室の間も取り持ち、贅沢の中に輸入品ばかりでなく国内産の
ものも使うという・・内需喚起・・贅沢も心配りだねえ。綱吉死後数
カ月でさっさと隠居。治世後半14年は元禄地震、浅間山噴火、富士
山の宝永噴火と地震などで天災づいたな。柳沢さんはさwカミさんの
お怒りが為政者に~とかは思わなかったろうよwそういう儒教カブレ
じゃ~ない怜悧な御方だったろうwそれよりも天災を天恵に繋げるの
が人の技という古代の方法に通じてたようなw赤穂事件を義士の話と
して喧伝し儒学のために使ったのは新井白石の息だとすると、ソレを
含めて見てたんですかね。

くすのきのこ

No title
こんにちは。
明治政府のやり過ぎ・・神仏分離のし過ぎでしょう。
仏教により始まった火葬を禁止し土葬させていましたが、コレラ流行
が度々起こっており、遺体を火葬しなければ汚染は酷くなるわけで、
結局数年で火葬に切り替える事になったと。
しか~し、持統天皇の事を忘れていたのか?持統天皇は天皇で初めて
火葬を選んだ方だというのに。持統天皇により伊勢神宮は形づくられ
20年ごとの遷宮も決められたというのに。神仏習合は聖武天皇によ
り明確に大仏建立という形で示されたが、その以前から進行していた。
聖徳太子の憲法もそうであろうに。
波乱の明治維新・・硬直化した社会構造を一新させたのだから、イロ
イロ過不足はあるよね。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク