第1回 フェイクニュース大賞募集開始のお知らせ



人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

20180201 フェイクニュース
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


「実際は一次情報が公開されていて◯◯なのに、
 このニュースはぜんぜん違うデタラメを伝えているぞ」
と思われたことはありませんか?

メディアは、私たちの生活に必要な情報を提供するものです。
けれど、その情報が歪められて伝えられてしまっては、私たち国民はまともな判断ができなくなってしまいます。
メディアが流す報道は、事実の報道だけでなく、そこに情報が加わります。
それ自体は、仕方がないというより、むしろ良いことだと思います。
しかし、あからさまに偏向した内容が伝えられては困ります。

日本の報道は
「メディアがどう角度を付けたいか」が最初にあり、
「証拠や根拠(エビデンス)のない
 事実と異なる捏造記事(フェイクニュース)」
が垂れ流されているといわれています。

しかも、そうしたフェイクをいくら垂れ流しても、罰っせられることもありません。
ある新聞の編集委員は、
「エビデンス?ねーよそんなもん」と開き直ったそうです。
しかしそれで良いのでしょうか。

この度『国民の知る権利を守る自由報道協会』が、
新聞が日本に蔓延させる「フェイクニュース」がどれだけ酷いか、
広く「フェイクニュース」の実例を公募することになりました。

これによって報道機関にあるまじき「捏造・虚偽報道甚だしき報道」の実態を世に示し、
メディアによる「フェイクニュース」が如何に社会に悪影響を及ぼしているかについて啓発して世論を喚起しようとするものです。

エントリーされる「フェイクニュース」は、政治報道だけでなく、文化・スポーツ・演芸なんでもOKです。
エントリーされた「フェイクニュース」は「一次審査」として一般公開し、視聴者の皆さんからの投票を行います。
すべてネットで対応いただけます。

 応募は↓から。
https://www.free-press.or.jp/fakenews-page/

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

くすのきのこ

No title
今日は。どちらかというと、報道しない自由が行使されていませんか?
まるで・・ドコかの共産国の様ではありませんか?w
1月6日のイランの石油タンカー炎上には、イランからの日本への要請も
あったようですが・・あまり報道されていませんね。中国沖だから?し
か~し既に英国の海洋センターでは原油汚染のシュミレーションが発表
され、欧米では史上最大のコンデンセート(超軽質原油)漏出と報道さ
れていたと。このタンカー炎上の原因はチャイナの貨物船との衝突によ
るものでこの・・・この辺からもみ消しですか?まともなヒダリは何を
しているのかな?あるいはまともなミギは?・・というか眠ってる?
西は沖縄から東は東京湾まで、山陰の日本海側まで3カ月後には原油が
やってくるらしいんですが・・。何故、報道規制?されているのか?


非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク