
←いつも
応援クリックをありがとうございます。

(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)◆
【お知らせ】◆
4月7日(土)18:30
第25回 百人一首塾4月15日(日)13:30
チャンネルAJER「古事記に学ぶ日本型経営学」4月22日(日)13:30
第50回記念 倭塾公開講座5月5日(土)18:30〜
第26回百人一首塾(公開講座)5月19日(土)18:30
第51回倭塾(公開講座)6月9日(土)18:30〜
第27回 百人一首塾 公開講座6月30日(土)13:30〜
第52回 倭塾 公開講座だいぶギリギリの告知になってしまいましたが、4月7日(土)18:30から、東京・江東区文化センターで恒例の百人一首塾を開催します。
今回のテーマは、百人一首72番歌の祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけのきい)です。
音に聞く高師の浜のあだ波は
かけじや袖のぬれもこそすれ
(おとにきくたかしのはまのあたなみは
かけしやそてのぬれもこそすれ)
この歌は、代表的な恋の歌、あるいは掛詞(かけことば)を多用した技巧的な歌のように解説されることが多いです。
けれど、歌が詠まれた背景をしっかりと押さえると、実はまったく別な姿が、この歌から見えてくるのです。
今回も楽しみな百人一首塾。
どなたでもご参加いただけます。
今回は土曜日開催ですので、お時間の合う方は、ぜひともいらしてくださいね。
1 日 時 平成30年4月7日(土)18:30~20:30
開場 18:00
開始 18:30
終了 20:30(予定)
2 場 所 江東区文化センター 第三研修室
〒135-0016
東京都江東区東陽4丁目11−3
東京メトロ東西線「東陽町」駅1番出口より徒歩5分
3 講 義 テーマ「祐子内親王家紀伊」
講 師 小名木善行
5 タイムスケジュール
(1) 18:30〜19:30 講義1
(2) 19:30〜19:40 休憩
(3) 19:40〜20:30 講義2
(4) 20:30〜 後片付け
6 参加費 お一人様2000円
ご夫婦でお越しの場合はお二人で2000円
未成年者無料です。
7 参加方法
会場に直接お越しください。
お飲み物などをご用意してお待ちします。
Facebookご利用の方はお手数ですが参加ボタンをクリックください。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/events/147531692576940/8 懇親会はありません。
お読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。nezu3344@gmail.com
コメント