古代の日本人の知恵「隠身」とは



動画で學ぶ◇倭塾・百人一首塾動画配信サービス
週一の特別講座◇ねずさんのメールマガジン
◇最新刊『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』好評発売中
20180501 表紙完成2のコピー

古事記は、「この世のすべても、あの世のすべても、過去も現在も未来も、それらすべては創生の神々の胎内にある」ということを、「隠身」という語を三度も繰り返して説いています。
これはすごいことです。


人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

20180624 高天原
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


【お知らせ】
<東京・倭塾、百人一首塾他>
6月30日(土)13:30 倭塾・東京 第52回
7月14日(土)18:00 倭塾・東京 第53回
7月28日(土)18:00 百人一首塾 第28回
8月15日(水)ねずさんと靖国昇殿参拝
8月26日(日)14:00 チャンネルAJER主催・誰も言わないねずさんの世界一誇れる国日本
9月15日(土)18:30 百人一首塾 第29回
9月23日(日)13:30 第54回 倭塾・東京 第54回
<関西・倭塾>
8月10日(金)19:00 倭塾・関西 第一回 (IK歴史勉強会 十七条憲法と創生の神々)
9月9日(日)14:00 倭塾・関西 第二回 (IK歴史勉強会 イザナギ・イザナミと古代の朝鮮半島情勢)
10月19日(金)19:00 倭塾・関西 第三回 (IK歴史勉強会 大航海時代と大国主)
11月11日(日)14:00 倭塾・関西 第四回 (IK歴史勉強会 唐の皇帝と日本の天皇)
12月8日(土)14:00 倭塾・関西 第五回 (IK歴史勉強会 稲作の歴史と古墳のお話)


古事記の冒頭中の冒頭には、はじめに時空間の中心を意味する天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)が登場されたあと、むすびを意味する高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)が現れ、そのあと続いて宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかひこぢのかみ)、天之常立神(あめのとこたちのかみ)、国之常立(くにのとこたちのかみ)、豊雲野神(とよくものかみ)が成られたと書かれています。

これら7柱の神様は、いずれもイザナキ、イザナミといった男女神が現れるよりも前の性別のない神様として描かれているのですが、実はここにたいへん不思議な記述があります。
それは上の7柱の神様が、いずれも「隠身也(身を隠しましき)」と、それぞれについて逐一書いていることです。

これは、よく時代劇などで不思議なことを言われたときに、「これは異(い)なことを申される」なんてセリフがありますが、まさに不思議なことなのです。
基本的に漢文の記述では、同じ言葉を繰り返して用いないというのが原則です。
ですから二度繰り返してあれば、それはかなり強調していることになりますし、三度繰り返していたら、それはもう、ものすごくとっても大事なことを書いていることになります。

たとえば天照大御神、月読神、須佐之男命がお生まれになったときに、イザナキ大神がそれぞれに「知(シラセ)」と繰り返して述べていますが、そこで三度繰り返した「シラス」という言葉は、古事記を通底し、かつ我が国の天皇の意味を説明するきわめて重要な言葉であることが確認されています。

ところが古事記の冒頭には「隠身」という字が、創生の7柱の神様を紹介するにあたって、ここでも三度繰り返して用いられているのです。


ねずさんの最新刊!

<原文>
天地初発之時、於高天原成神名、天之御中主神訓高下天、云阿麻、下効此、次高御産巣日神、次神産巣日神。
此三柱神者、並独神成坐而、隠身也。
次、国稚如浮脂而久羅下那州多陀用幣流之時流字以上十字以音、如葦牙、因萌騰之物而成神名、宇摩志阿斯訶備比古遅神此神名以音、次天之常立神訓常云登許、訓立云多知
此二柱神亦、並独神成坐而、隠身也。
上件五柱神者、別天神。
次成神名、国之常立神訓常立亦如上、次豊雲野神。
此二柱神亦、独神成坐而、隠身也。


ということはつまり「隠身(身を隠す)」という記述には、何か途方もなく大切な何かが込められているということです。

古事記は、大和言葉を漢字を用いて、その意味が失われないように書いたものです。
ここで使われている「隠」という字は、旧字が「隱」で、これは
 <へ ん> 阝(こざとへん)=段の着いた土山・丘
 <つくり> 工具を手で覆う、心臓を手で覆う
という構造を持った象形文字を組み合わせた(会意)文字です。
そこから「心を込めてたいせつなものをかくす」という意味が持たれるようになりました。
たいせつなもの(心臓)を、工具まで用いて手でおおうのです。

そして覆ったのは、創生の神々であり、すべての創生神です。
そのすべての創生の神々が、その「すべて」を、みずからの心臓のように大切に手でおおったのです。
つまり、すべてのはじまりの神様が、そのすべてを大切なものとして手でおおったということを「隠」という字で表したことになります。

さらに「身」という漢字です。
この字は、もともとの人が身ごもったこと、つまり胎内に子を宿している象形です。

ということは「隠身」は、創生の神々が、創生のすべてを手や道具でおおっただけでなく、みずからの胎内に入れたという意味になります。

つまり古事記の世界観(宇宙観)をすこし表現を変えて述べると、

1 すべてのはじまりを意味する天之御中主之神と、そのすべてのむすび(産巣日)の神である高御産巣日神、神産巣日神が、そのすべてを神々の胎内に入れた(隠身)。

2 次に水に浮かぶ油のような宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかひこぢのかみ)(おそらく小宇宙のこと)と、天に常に立つ神である天之常立神(あめのとこたちのかみ)(おそらくすべての恒星のこと)も、創生の神々の胎内に入れた(隠身)。

3 次に国之常立神(くにのとこたちのかみ)(クニというのは我々が認識できるすべての範囲)、豊雲野神(とよくものかみ)(おそらく宇宙空間のあらゆる浮遊体)のすべても神々の胎内に入れた(隠身)。


と、このように述べていることになります。

これがどういうことなのかとひとことでいうと、
「この世のすべても、
 あの世のすべても、
 過去も現在も未来も、
 それらすべては
 創生の神々の胎内にある
ということです。
古事記はそのことを大事なこととして述べるために、「隠身」という語を三度も繰り返しているのです。

そして・・・
このことが意味することは、すごいです。
空も海も野も山も草木も動物も、みんな神々の胎内で暮らしているのです。
当然、人も神々の胎内で暮らしていることになります。

ということは、古事記は、
「創造主がいて、私達がいる」
という、神と人とを二項対立的なものとして描いているのではなくて、
「創造主の中に我々がいる」
別な言い方をするならば、創造主といういわば母親の胎内に私達の住む全宇宙の時空間があり、私達はその一部であるという理解をしていることになります。

だからこそ、古事記はすべてのことは神々の神意(みこころ)のまにまに、つまり「諸命以(もろもろのみこともちて)」と説いているわけです。
これは人体に例えれば、私達はその細胞です。
その細胞のひとつが「諸命(もろもろのみこと)」に逆らって、自己の利益だけを図り、周囲の細胞から栄養分を奪い取るようになったらどうなるか。
私達はそれを癌細胞と呼んでいるのではないでしょうか。

正しい生き方というのは、それぞれの細胞が周囲と和して力いっぱい生き抜くこと。
ひとつひとつの細胞が健康で、どの細胞も健康なら、人体(神様)も健康です。
細胞が嬉しくて活き活きと輝けば、神様も輝きます。
私達にとって嬉しいことは、神々にとってもうれしいことだし、悲しい出来事は、神々にとっても悲しい出来事です。

お天道さまというのは、天照大御神ですが、いつでもどこでもお天道さまが見ていらっしゃるというのは、古くから言い慣らされた言葉ですが、実はその意味は、神様という別な存在あって、その別な存在が私達を見ているということではなくて、私達自身が、神様の胎内にあるということですから、もうぜんぶまるわかりになっている、ということです。

悪いことをするということは、神様の胎内で癌細胞をつくるようなものです。
それを神々が喜ばれるなんていうことは、絶対にないということは、むしろあたりまえすぎるくらいあたりまえのことと理解できます。

では良いこととは何かといえば、胎内にある私達が健康でスクスクと育つこと。
自分の役割を認識して、その役割をしっかりと担って生きること。

そういうもろもろの知恵を、古事記は「隠身」という一語で示しているのです。
いやはや、古代の日本人の知恵って、すごいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

▽最新刊・好評予約受付中▽
  

日本の志を育む学問の力 ~昌平坂学問所~




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

にっぽんじん

歴史館が必要
北朝鮮は「拉致問題はない。日本の朝鮮侵略を反省しろ」といい、南朝鮮は慰安婦問題を国際的な問題にさせる」と言っています。

彼らにとって歴史は「プロパガンダ」に過ぎません。
真実は不要です。
そんな国を相手に「忖度」は要りません。

相手に気まずいことは言わない、しないが日本人の悪い民族性です。
その変な「忖度」が物ごとを難しくしています。

日本は歴史に嘘をつく必要はありません。
東京に「歴史館」をつくり、戦前に日本が統治した「満州」「台湾」「朝鮮」の統治事実を、写真を中心に展示し、公開すれば中韓の誤った歴史観を払拭することが出来るのではないでしょうか。

その中に「戦時の女性の人権問題」も取り上げ、日本だけでなく世界の国々の女性の人権侵害の事実を公開するのです。当然、ベトナムでの韓国軍の人権侵害も入ります。

中韓は「嘘をつくな」と騒ぐかも知れません。
が事実は動かすことは出来ません。

国会議員の誰かに動いて欲しいと思っています。

takechiyo1949

ねず先生
お早うございます。
間も無く代謝する細胞ではありますが、癌細胞にだけはなりたくないです。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク