善悪二元論は実は洗脳工作



動画で學ぶ◇倭塾・百人一首塾動画配信サービス
週一の特別講座◇ねずさんのメールマガジン
◇最新刊『誰も言わない ねずさんの世界一誇れる国 日本』好評発売中
20180501 表紙完成2のコピー

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

善悪二元論は洗脳工作によるものです。
日本は、イザナキ、イザナミの神話の時代から、「よろこびあふれる楽しい国」を希求してきた国です。
そしてその「よろこび」とは、常に極の人ではなくて、真ん中のボリュームゾーンの人々にとっての「よろこび」です。
誰かひとりのためのものではない。
真ん中に気付くこと。
そのことが、戦後の日本の洗脳を解く鍵になるかもしれません。


20180820 天使と悪魔
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


【お知らせ】
<東京・倭塾、百人一首塾他>
8月26日(日)14:00 チャンネルAJER主催・誰も言わないねずさんの世界一誇れる国日本
9月15日(土)18:30 百人一首塾 第29回
9月23日(日)13:30 第54回 倭塾・東京 第54回
東京の倭塾・百人一首塾は10月から会場がタワーホール船堀に変更になります。
10月8日(月)13:30 第55回 倭塾 研修室 1330-160
10月27日(土)18:00 第30回 百人一首塾 407会議室
11月13日(火)18:00 第31回 百人一首塾 307会議室
11月25日(日)18:00 第56回 倭塾 研修室
12月6日(木)18:00 第32回 百人一首塾 301会議室
12月24日(月)13:30 第57回 倭塾 研修室
<関西・倭塾>
8月10日(金)19:00 倭塾・関西 第一回 (IK歴史勉強会 十七条憲法と創生の神々)
9月9日(日)14:00 倭塾・関西 第二回 (IK歴史勉強会 イザナギ・イザナミと古代の朝鮮半島情勢)
10月19日(金)19:00 倭塾・関西 第三回 (IK歴史勉強会 大航海時代と大国主)
11月9日(金)19:00 倭塾・関西 第四回 (IK歴史勉強会 唐の皇帝と日本の天皇)
12月8日(土)14:00 倭塾・関西 第五回 (IK歴史勉強会 稲作の歴史と古墳のお話)
<国内研修>
12月16日(日)~17日(月) 一泊二日 神話を体感する会
11月の倭塾関西の日程が11月11日(日)から、11月9日(金)19時に変更になっていますのでご注意ください。


先日オウムの教祖以下が死刑になりました。
古い話ですが、そのオウムが大きな社会問題となっていた頃、彼らの施設に強制捜査が入った後になっても、なお「我々の信仰は善を行うものであるし、教祖は素晴らしい人」と、まだ主張し続けている信者の方がおいでになりました。
それを見て、洗脳というものの怖さを実感された方も多いかと思います。

実は「洗脳」という言葉は、朝鮮戦争の頃に生まれたChina語を英訳したものです。
米国CIAが、朝鮮戦争の際の捕虜収容所で行われた思想改造についての報告書を出し、そのときに「ブラインウォッシング(brainwashing)」という語を用いて、Chinaの強制収容所における洗脳教育を取りあげました。
日本語では、その「brainwashing」の邦訳として、China語の「洗脳」を再び用いたわけです。
別な翻訳として「思想改造」というものもありますが、同じ意味です。

China語というのは、もともとあらゆる事柄を漢字一文字で表す言語でした。
その漢字を組み合わせて熟語にして、もっと深い意味をもたせることに成功したのが日本文化で、ですから現代China語の6割ほどの単語は、ことごとく日本生まれ、つまり日本語からの転用です。
早い話「中華人民共和国」という国号のうち、「人民、共和」は日本語で、国家の名称の6割近くが外国語という国も、めずらしいものです。
そうしたなかにあって、Chinaから日本に輸入された熟語の代表が「洗脳」という語だというからおそれいります。

さて、その「洗脳」を、最初に問題視した本は、米国のジャーナリスト、エドワード・ハンターの書いた『Brain-washing in Red China: the calculated destruction of men’s minds』であったといわれています。
この本は日本国内でも、翻訳版で『洗脳−中共の心理戦争を解剖する』として刊行されました。


ねずさんの新刊


この本の中でエドワード・ハンターは、日本人捕虜や米国人捕虜に対して、中共政府が、
「勉強会での学習」
「集団学習会での自己批判」
「巧妙な賞罰」
によって、捕虜たちに贖罪意識を植え付け、これによって捕虜となった人たちが強烈な罪の意識(罪悪感)を持つようになったと指摘しています。
そしてその罪悪感の裏返しとして、いまある政府ないし国家に対して、ありとあらゆる破壊工作が許される、つまり破壊活動のためなら、何をやっても、どんなに嘘をついても構わないという、きわめて特殊な傾向を持つようになると指摘しています。

もっとわかりやすく言うならば、そうした洗脳を受けた人たちにとっては、普通に幸せに暮らす人々が敵となります。
また、普通に幸せに暮らそうとする人々を守ろうとするすべての活動家が、敵となります。
それはすなわち悪の道なのですが、洗脳を受けた人たちからすると、彼らの行動自体が正義となります。

洗脳を行う方法は様々あるし、洗脳によって犯される反社会的行為も多岐に及びますが、その洗脳によって形成された思考は、必ず「善悪二元論」になります。
つまり、右か左か、正しいか正しくないか、上か下か、敵か味方かといった二者択一思考になるのです。

しかし世の中というのは、どっちつかずの真ん中が一番多いのです。
むしろ極はごくわずかしかいない。
ところが極に至ると、その中で先鋭化してしまうのです。

20180813 正規分布

上の図にあるように、世の中は、両極端の端よりも、真ん中のボリュームゾーンが最も多いのです。
そして洗脳を解く秘訣も、実はここにあります。
洗脳による思考は、常に二者択一ですから、「そうではない。その中間が大事だ」となると、一時は思考停止に陥ったとしても、その中間ゾーンに気付くことによって、洗脳から目が覚めていくのだそうです。

善悪二元論は洗脳工作によるものです。
日本は、イザナキ、イザナミの神話の時代から、「よろこびあふれる楽しい国」を希求してきた国です。
そしてその「よろこび」とは、常に極の人ではなくて、真ん中のボリュームゾーンの人々にとっての「よろこび」です。
誰かひとりのためのものではない。

真ん中に気付くこと。
そのことが、戦後の日本の洗脳を解く鍵になるかもしれません。
お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

日本の志を育む学問の力 ~昌平坂学問所~





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

里の牛

ふたつの「真ん中」
戦後日本が受けている洗脳の結果が現代の「真ん中」だとしたらならば、ほんとうの「真ん中」に立ち返るには、やはり、正しい歴史を学び、日本人としての自覚を持たなければならない。
洗脳された「真ん中」とほんとうの「真ん中」を見極めるためにも、このブロブは必見である。

デーィプラーニング研究者

日本力が未来を救う
人工知能分野で有名な島根大学の久保田教授話に似てますね。材料物理数学再武装というおそらく大学の講義資料がresearchgateでありますが、人工知能は二元論を乗り越えた関数接合論の先に今に人工知能があるといっています。

えっちゃん

No title
今日もありがとうございます。ねずさんの記事「大切なのは両極端ではなくて真ん中 (08/16)」で、学ばせていただきました。
 その後、投稿を躊躇していた、「笹本妙子(放送ライター) ・平和への橋わたし」https://ameblo.jp/aoiwasi-k135/entry-12397229939.htmlを投稿しました。

 それは、自宅近くにあるイギリス連邦墓地での、戦没捕虜追悼礼拝の記事を知って、戦争捕虜のことを調べ、POW(prisoner(s) of war 戦争捕虜)研究会を作り、国会図書館に、GHQ(占領軍)の資料を調べ、「捕虜のご家族がたずねてみたいとか、しょっちゅうあります。情報を提供して、その人が何処に収容されていたのかと分かると、一緒に同行して収容跡地にご案内したりしています。すべてボランティアでやっています。」という方です。私は、その前に、靖国神社に行くのが先じゃないの? 硫黄島のことを知っている? GHQの資料を調べる? 日本の資料がないのはどうしてか知っている? など憤りを感じたので、投稿できなかったのです。

 でも、ねずさんの記事で、ハッと気づき、投稿することにしました。記事に添付する画像を調べていると、保土ケ谷区にある英連邦横浜戦死者墓地の画像と記事を見つけました。終戦後、英が横浜を管轄しており、犠牲となった戦死者を葬るために横浜に埋葬されました。英では戦死者の遺体は現地で埋葬するという原則があるそうです。

 戦死者墓地の墓碑に刻まれた“享年24歳 彼は去った しかし、忘れ去られはしない”を読み、嗚咽しました。日本人が先など思ってしまった狭量をふりかえり、彼の冥福を祈りました。

真ん中にいる? といつも確認していきたいです。



神無月

中道
日本人はyes,noをはっきり言わないとか、何を考えているのかよくわからないと外国の方に言われていますが、日本人は以外と白黒両極端の判断をしますよね。

かといって、信念が有るわけでもなく簡単には黒から白へ変わりませんか?

よい例が、鬼畜米英が敗戦後、手のひら返しのように媚を売ります。

元々、日本人は中道的な民族でしたから、プロパガンダに弱いところなのでしょうか?

右から左へは180度ですが、中道では90度で済みますから短時間で変われます。

中道と云うものは、信念が持ちにくいものです。

「あなたは、甘口ですか? 辛口ですか?」
「私は、程々甘く、程々に辛いのが好きです」
「・・・・」

フェイクニュースなど、良い教材が沢山有りますので、日本人も学びの時なのでしょうね。

非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク