
←いつも
応援クリックをありがとうございます。

*******
1 関西倭塾・IK歴史勉強会明日、大阪吹田市で「関西倭塾」が開催されます。
関西での講義は、非常に数が少ないので、ご都合のつく方は是非、ご参加ください。
明日の「関西倭塾」では、来年の新天皇即位を前に、「唐の皇帝と日本の天皇」と題して、我が国の天皇について考えてみたいと思います。
1 日時
平成30年11月9日(金)
19:00~21:00(18:30 開場)
2 場所
吹田市千里山コミュニティセンター
吹田市千里山霧が丘22-1 Bivi千里山
阪急千里山駅下車 駅前
3 参加申込
事前申し込みが必要です。
↓コチラ↓から申し込んでください。
https://xn--eckaubhp5c.com/seminar/1656/
お申込み期限:2018年11月8日まで
4 参加費
一般 2,500円
学生 1,000円
イシキカイカク大学受講生 2,000円(一期修了生・二期生)
※終了後、懇親会あり(実費)
5 講師 小名木 善行
6 主催 IK関西歴史勉強会******
2 合宿研修「神話を体感する会」のご案内イシキカイカク株式会社の神谷宗幣さんが主催する今年12月の合宿研修「神話を体感する会」をご案内します。
ねずブロや日心会を10年やってきて、合宿研修は今回が初となります。
この研修は、伊勢神宮で行うもので、神宮の神域に流れる五十鈴川で日本古来の修養法の禊(みそぎ)の精神で「水行(すいぎょう)」を行い、身心を清めて奉観します。
また講師を次の4人が勤めます。
・神谷宗幣(イシキカイカク株式会社代表取締役)
大和魂をどうすれば呼び覚ますことができるのか。
・長谷川章子(有限会社元気代表取締役)
自分の天命をどう見つけたら良いか。
・寺岡賢(公益財団法人修養団 講師)
先人たちは神宮皇室天皇をどのような想い守り続けてきたのか。
・小名木善行(国史研究家)
日本神話が伝えるメッセージとは何か。定員180名です。
もう来月に迫っていますので、是非、お早めにお申し込みください。
詳細は↓。
https://xn--eckaubhp5c.com/tour/570/*******
3 第31回 百人一首塾のご案内映画「ちはやふる」の第三作「結び」が大ヒットしているのだそうです。
そこで今回は、この映画の中で重要なファクターとなった平兼盛と壬生忠見の「しのぶ恋」の歌について学んでみたいと思います。
今回も、前回同様、開催場所が江戸川区船堀の「タワーホール船掘」です。
都営新宿線「船堀」駅前の施設です。
場所は江戸川区ですが、アクセスは以前よりもよくなっていると思います。
皆様のふるってのご参加をお待ちしています。
1 日 時 平成30年11月13日(火曜日)18:30~20:30
開場 18:00
開始 18:30
終了 20:30(予定)
2 場 所 タワーホール船堀 307会議室
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1−1
都営新宿線「船堀駅」駅前
3 講 義 テーマ「平兼盛と壬生忠見」
講 師 小名木善行
5 タイムスケジュール
(1) 18:30〜19:30 講義1
(2) 19:30〜19:40 休憩
(3) 19:40〜20:30 講義2
(4) 20:30〜 後片付け
6 参加費 お一人様2000円
ご夫婦でお越しの場合はお二人で2000円
未成年者無料です。
7 参加方法
会場に直接お越しください。
お飲み物などをご用意してお待ちします。
できるだけこのページで参加ボタンをクリックください。
8 懇親会はありません。お読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
コメント