イシキカイカク大学第三期生募集




【最新動画】隠身と別天神【CGS ねずさん 古事記のセカイ はじめに3】



《大人のための修身入門》(動画) 講師:小名木善行
第一回『修身教育とは何か?』
第二回『誠実とは何か』
第三回『孝行とは何か』
第四回「礼儀とは何か」
第五回「博愛とは何か」
第六回「公益とは何か」
第七回「よい日本人とは」
第八回「自立自営とは」
第九回「我が郷土とは?」

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

20181111 イシキカイカク大学
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


CGSでお馴染みの神谷宗幣さんが主催する「イシキカイカク大学」が、いま第三期の生徒募集をしています。
一期二期で400人以上の受講者修了生を出した人気の学びの場です。
是非、第三期にみなさまにもご参加いただきたく、ご案内します。
11月23日が申し込みの締切です。

ちなみに第一期では私も講師を勤めさせていただきましたが、いまお申込みいただくと、一期、二期のアーカイブ授業4本8時間と、10組11人の講師陣との撮り下ろし対談videoがプレゼントされます。

これからはじまる第三期は、予備校講師の茂木誠さんから江戸時代の真実を、ケント・ギルバートさんから現代人に必要なメディアリテラシーを、ペマ・ギャルボさんから日本の変化をなど、充実した内容です。
特に興味深々なのは、都立駒込病院の脳神経外科医の篠浦伸禎(しのうらのぶさだ)先生の脳についてのお話で、先生の著作は毎度楽しみに拝読させていただいていますが、やはり本物の知恵はちがうなあと、いつも学ばせていたくこと大です。
それから絶対に聞き逃がせないのが、表博耀(おもてひろあき)先生で、これはきっと刺激的な内容になるものと思います。
その他、藤井聡先生、池田整治先生など、実に魅力的な講師陣が揃いました。

教育への公的支出:最下位(34 カ国中)
大学教育レベル:最下位(49 カ国中)
日本人の労働生産性:最下位(主要先進国)
平均睡眠時間:最下位
日本企業の社員の「やる気」:最下位
仕事のやりがいを感じている:最下位
世界の仕事満足度調査:最下位
自国に対する誇り:最下位
世界幸福度ランキング:最下位(先進国中)
自分自身に満足している若者:最下位
将来に明るい希望を持っている若者:最下位

これがいまの日本の現状です。
だから政治を変えなければと行動している人もいます。
しかし政治家がいくらがんばっても、政治は民意を代弁するものです。
民間のレベルが低ければ、素晴らしい政治家も出ないし、国は世界中から顰蹙を買い、国民が恥をかいてビジネスもしにくくなるというのは、日本のすぐ近くにある他国の例を見れば明らかです。
けれど、他所の国を笑ってはいられないのが、実は日本の現状です。

私は、日本は早々簡単に壊れるとは思っていません。
むしろ日本人の持つ底力が、明日の世界を拓くものだと思っています。
また、日本を変えるために、日本人全員が同じ方向を向くというのもいただけません。
右から左まで、上から下まで、あらゆる考え方の人を抱えたまま、明日に向かって進んでいくのが国家というものだと思っています。
しかし、劣化は食い止めなければならない。

戦前には「師範学校」という学校がありました。
ここでいう「師範」というのは、「民衆の師匠になり、民衆の模範になる」という意味です。
従って「師範学校」は、「民衆の師匠になり、民衆の模範になる人を育てるための学校」でした。
なぜそのような学校が作られたのかには理由があります。
1億の日本人みんなが素晴らしい人になることは、理想ではあっても現実的ではないのです。
だからそうした様々な人の模範になる人を育てる。
それが師範学校でした。
私は「イシキカイカク大学」こそ、現代の師範学校ではないかと思っています。

募集期間は11月23日までです。
お申込みと詳細は↓こちら↓より。
https://www.ishikikaikaku.jp/ik3ka/

『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!
https://www.mag2.com/m/0001335031.html


お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

【お知らせ】
<東京・倭塾、百人一首塾他>
会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。
11月13日(火)18:00 第31回 百人一首塾 307会議室
11月17日(土)18:30 高崎講演「日本人に伝えたいこと」
11月25日(日)18:00 第56回 倭塾公開講座
12月6日(木)18:00 第32回 百人一首塾 301会議室
12月24日(月)13:30 第57回 倭塾公開講座
1月14日(月・祭日)13:30 第58回 倭塾公開講座
1月26日(土)18:30 第33回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
2月2日(土)13:30 第59回 倭塾公開講座
2月23日(土)18:30 第34回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
3月9日(土)18:30 第60回 倭塾公開講座
3月16日(土)18:30 第35回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
<関西・倭塾>
11月9日(金)19:00 倭塾・関西 第四回 (IK歴史勉強会 唐の皇帝と日本の天皇)
12月8日(土)14:00 倭塾・関西 第五回 (IK歴史勉強会 稲作の歴史と古墳のお話)
<国内研修>
12月16日(日)~17日(月) 一泊二日 神話を体感する会
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ねずさんのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさん(小名木善行)著書

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク