日本語の夢、英語のドリーム、Chinaの夢




【最新動画】大人のための修身入門 第十一回「勇気とは何か?」


動画【CGS ねずさん 古事記のセカイ】
はじめに
01-01 私達はなぜ神話を学ぶのか
01-02 古事記と日本書紀の違いとは
第一章
02-01 隠身と別天神
02-02 創生の神々と十七条憲法のただならぬ関係とは

動画《大人のための修身入門》
01 修身教育とは
02 誠実
03 孝行
04 礼儀
05 博愛
06 公益
07 よい日本人
08 自立自営
09 我が郷土
10 人の名誉を重んじる
11 勇気 

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

言葉というのは、たいせつなものです。
日本語は、多様な文化を採り入れるのに際して、とても適した言語ですけれど、もとからの日本語の言葉の意味をしっかりとわきまえていないと、とんでもなくアコギな連中に引っかかってしまいます。
そういう意味で、日本人が日本語をしっかりと取り戻していくことが、日本を取り戻すための基礎になるのではないかと思っています。


20181115 夢
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


よく「夢を実現する」とか「夢をかなえる」といいますが、現代日本人にとって、「夢」というのは、どのような意味を持っているのでしょうか。

英語で夢は「Dream」ですが、語源は古サクソン語の「drōm」で、「よろこび、楽しみ」を意味する言葉が由来です。
アメリカ映画などで、よく「夢をかなえる」などと言いますが、それは語感としては「自分が楽しみにしている希望を実現することでよろこびを得る」という語感があるわけです。

戦後は、なんでもかんでもアメリカさんの真似をすることが流行(はや)りですから、米国人なみに「君の夢を実現しよう!!」などと言われると、ついその気になってしまう人も結構あるようですが、では、日本語の「夢」には、どのような意味があるのでしょうか。

まず漢字の「夢」は、「くさかんむり」の下に「目」を横にした字(これを横目といいます)があり、その下に「夜」という字の省略形があります。
つまり夜は暗いので、草の一本一本がよく見えない・・・というわけで、なんとなくボヤ〜ッとしていて、よくわからないものが「夢」です。

眠っている間に見る夢は、観ているときははっきりしているつもりでも、目が覚めたら忘れてしまう。
だから人が見る夢は「にんべん」に「夢」で、「儚(はかな)い」という漢字になります。
要するに、漢字の意味としては、「夢」は消えてしまうものなのです。
この点が英語の「Dream」と異なるところです。
なにせ消えてしまうものなのです。
「よろこび」が消えてしまったら、さびしいです。


『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月  初月無料!
https://www.mag2.com/m/0001335031.html


【お知らせ】
<東京・倭塾、百人一首塾他>
会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。
11月17日(土)18:30 高崎講演「日本人に伝えたいこと」
11月25日(日)18:00 第56回 倭塾公開講座
12月6日(木)18:00 第32回 百人一首塾 301会議室
12月24日(月)13:30 第57回 倭塾公開講座
1月14日(月・祭日)13:30 第58回 倭塾公開講座
1月26日(土)18:30 第33回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
2月2日(土)13:30 第59回 倭塾公開講座
2月23日(土)18:30 第34回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
3月9日(土)18:30 第60回 倭塾公開講座
3月16日(土)18:30 第35回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
<関西・倭塾>
11月9日(金)19:00 倭塾・関西 第四回 (IK歴史勉強会 唐の皇帝と日本の天皇)
12月8日(土)14:00 倭塾・関西 第五回 (IK歴史勉強会 稲作の歴史と古墳のお話)
<国内研修>
12月16日(日)~17日(月) 一泊二日 神話を体感する会


私達の祖先は、その「ゆめ」に、「夢」という漢字を後から輸入して当てたわけです。
(日本語の漢字に音読みと訓読みがあるのは、もとからの日本語(大和言葉)が先にあって、あとから漢字を輸入したことによります)
では、日本語の「ゆめ」はどのような意味を持つ言葉なのでしょうか。

カタカムナによれば「ゆ」は湧き出るもの、「め」は思考や思念の萌芽を意味します。
この二つが組み合わさって「ゆめ」は「萌え出る思考や思念」を意味します。
ホツマツタへでは「ゆ」は跳ねて登っていくもの、「め」は液体に何かを加えることを意味するのだそうで、「ゆめ」というのは、「何かの力がはたらくことで登っていく」、あるいは「魂がどこかに登っていくことで何かを得る」ことを意味することになります。

私達日本人は、意外と夢を本気にしているところがあって、夢で観たことに恐怖したり、喜んだり、あるいは天の啓示のようなものを感じ取ったりします。
つまり「夢」は、なるほど漢字的な意味で消えてしまうものではあるけれど、ただ消えてしまうものではなくて、何かそこに啓示のようなものを感じ取ったり、萌えるものを感じたりしているわけです。

小野小町に有名な次の歌があります。

 思ひつつ 寝(ぬ)ればや人の 見えつらむ
 ゆめと知りせば さめざらましを

(あの人のことを思いながら寝たならば、夢にあの人は出てくるのでしょうか。
 夢だと知らないまま、そのまま目を覚まさずにいたかったわ)

この歌のおもしろいところは、彼女は夢の中の世界で大好きな人と逢っていて、彼女は夢の中の世界を(仮想)現実としているわけです。
ところが目が覚めてしまえば、「あれはゆめだった」とわかる。
だから恋しくて「ゆめと知らないまま、もっとずっと逢っていたかった」と詠んでいます。

つまり、ゆめの中の世界を、漢字圏の文化のように、ただ消えてしまうものと認識しているのではなく、そこにリアリティを見出しているわけです。
このことはむしろ英語圏のような、よろこびや楽しみを見出していることに近い語感があります。
実におもしろいと思います。

小野小町には次の歌もあります。
こちらはより鮮明です。

 うたた寝に 恋しき人を 見てしより
 ゆめてふものは 頼みそめてき

(うたた寝に恋しい人を見たあの日から、ゆめというものを頼りにしはじめましたわ)

ここではゆめの中の世界、つまり仮想現実の世界を、自分にとっての現実の世界にしてしまいましたわ、と詠んでいるわけです。
まさに「ゆめによろこびや楽しみを感じている」わけです。

近年ではプレイステーションや、任天堂、スマホなどのゲームに「バーチャル・リアリティの世界」があります。
画像がアニメチックなものもありますが、モンスターハンターのように絵柄がたいへんにリアルなものもあって、そこでは、非力な少年が筋骨たくましい青年となり、あるいはナイスボディの美女となって、大きな平原を渡り歩きます。
ゲームの世界に夢中になって入り込み、いつしか時間を忘れている現代人は、もしかすると「ゆめてふものは 頼みそめてき」と詠んだ小野小町と同じ世界にいるのかもしれません。

それでもゲームの世界(仮想現実の世界)は、あくまで仮想現実の世界でしかありません。
ですから英語圏のような語法で、「夢を叶えよう」と言われると、どこか日本人は違和感を覚えます。
なぜなら「夢は夢でしかないものだ」ということを、誰もが自覚しているからです。
けれど仮想現実で起きたことを、心の支えにすることはできます。
自分の希望を心の支えにして、心の中心に置いて今日を頑張る。

英語の場合は違います。
「ドリームを叶えよう」という言葉は、「自分が抱く希望を叶えよう」という言葉と同一の語彙ですから、そこでいう「ドリーム」は、どこまでも現実世界にあるわけです。
だからそのまま夢の実現のために努力することになります。

China漢字では、現実でも仮想でもなく「消えてしまうもの」ですから、消えるとわかって努力するのは無駄なことですから、そのような漢字圏文化の人たちが、メディアなどで日本国民に「夢をかなえよう!」と呼びかけるときは注意が必要です。

なぜなら彼らは、そのような夢がかなうはずもないし、かなえさせてあげようという気もないことが多いからです。
もろくも消えてしまうものに向かって、誤った誘導を仕掛けるとき、彼らは日本人に「夢をかなえよう」、「夢を実現させよう」と呼びかけます。
つまり「騙し」ですが、「騙す人より、騙される人が悪い」と考えるのが彼らの文化です。

言葉というのは、たいせつなものです。
日本語は、多様な文化を採り入れるのに際して、とても適した言語ですけれど、もとからの日本語の言葉の意味をしっかりとわきまえていないと、とんでもなくアコギな連中に引っかかってしまいます。

そういう意味で、日本人が日本語をしっかりと取り戻していくことが、日本を取り戻すための基礎になるのではないかと思っています。

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。

講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

日本の志を育む学問の力 ~昌平坂学問所~




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ぜんこうのひとりごとの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

岡義雄

No title
おはようございます!今日も拝読させていただきました。
ありがとうございます。早速シェアさせていただきました。
日本語は難しいですね! 本当の意味を知ることは日本を知る事。
小学校からしっかり教えるべきだと思います。
音読み、訓読みの意味も知らず、存在する事だけ知らされて、
コケにされている気分です。
非公開コメント

検索フォーム

ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう)

Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。

《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。

《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。

講演のご依頼について

最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
むすび大学事務局
E-mail info@musubi-ac.com
電話 072-807-7567
○受付時間 
9:00~12:00
15:00~19:00
定休日  木曜日

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

*引用・転載・コメントについて

ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
またいただきましたコメントはすべて読ませていただいていますが、個別のご回答は一切しておりません。あしからずご了承ください。

スポンサードリンク

月別アーカイブ

ねずさんメルマガ

ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ

スポンサードリンク

コメントをくださる皆様へ

基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメント、および名無しコメントは、削除しますのであしからず。

スポンサードリンク