締切間近!平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
◆【お知らせ】◆ <倭塾、倭塾ゼミ・他> 会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。 1月6日(日)14:30 ねずさん&太夫さんと行く靖国正式参拝 1月14日(月・祭日)13:30 第58回 倭塾公開講座 1月26日(土)18:30 第33回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ 2月2日(土)13:30 第59回 倭塾公開講座 2月23日(土)18:30 第34回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ 3月9日(土)18:30 第60回 倭塾公開講座 3月16日(土)18:30 第35回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ 4月13日(土)18:30 第36回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ(407会議室) 4月27日(土)13:30 第60回 倭塾(研修室) 5月11日(土)18:30 第37回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ(401会議室) 5月19日(日)13:30 第61回 倭塾(401会議室) |
動画【CGS ねずさん 古事記のセカイ】 はじめに 01-01 私達はなぜ神話を学ぶのか 01-02 古事記と日本書紀の違いとは 第一章 02-01 隠身と別天神 02-02 創生の神々と十七条憲法のただならぬ関係とは 03-01 諸命以と修理固成という重要語 03-02 見立てると成り成りて 03-03 ヒルコをめぐる三つの意味とは 03-04 神議(かむはか)り 03-05 国生みと神生み 03-06 イザナミの神避りと古代の葬祭 |
動画《大人のための修身入門》 01 修身教育とは 02 誠実 03 孝行 04 礼儀 05 博愛 06 公益 07 よい日本人 08 自立自営 09 我が郷土 10 人の名誉を重んじる 11 勇気 12 進取の気象 13 信義 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
はらさり
しかしながら恋愛とはいつの時代も悲しみが伴うものですね。
私は悲恋どころか、恋愛自体をあまり経験していないのでうんうん。と記事を読みました。
2018/12/29 URL 編集
にっぽんじん
「ちゃぶ台返し」は訳もなく今までのことをひっくり返すものです。
韓国の常套手段です。
「ドンデン返し」は右に進んでいると思っていたことが突出左に向きを変えるようなことです。
世界の多くの政治家や軍事評論家は北朝鮮を「核を保有し、アメリカやその同盟国の脅威」と考えています。
が、自分はそうではないと考えてきました。
北朝鮮が恐れているのはアメリカより中国です。
しかし、中国なしでは生きていけません。
生活に必要な物資は全て中国に握られているからです。
北朝鮮はアメリカと直接会話して「心の内」を話したかったと思います。
その為の反米行為ではなかったかと思います。
北の核はアメリカに対する抑止力ではなく、中国に対する抑止力ではないかと思われます。核の脅威は事実ではあるが、その矛先は中国のような気がします。
米朝首脳会談でトランプ大統領は北朝鮮に対して融和的になりました。
「北の真意」を聞いたからかも知れません。
今朝の産経新聞に戦略論研究の世界的権威として知られる米歴史学者の」エドワード・ルトワック氏」へのインタビュー記事が掲載されていました。
その記事の中に「北朝鮮の核保有は北朝鮮の独立を保証すると同時に、中国の影響力を朝鮮半島全土に浸透させることも防いでいる」と書かれていました。
その一方で、韓国に対しては自国の防衛や独立に関心はなく、中国に傾斜していると書いています。
興味深い記事です。中国がなければ北は容易に核を放棄するでしょう。これからの行方は不透明ですが「どんでん返し」を期待します。
2018/12/29 URL 編集