↑↑↑クリック↑↑↑
←いつも
応援クリックをありがとうございます。
CGS古事記紙芝居より「稲羽の白兎」

(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)倭塾は、大人から子供までどなたでもご参加いただける、ねずさんの私塾です。
また女性のご参加が多いのも、倭塾の特徴です。
塾生としての登録が必要なわけでもなく、当日ご参加可能な方であれば、どなたでもご参加いただくことができます。
新春第一弾の倭塾の今回のテーマは、
「大急ぎ古事記ー2
〜大国主神話から葦原中つ国平定〜」
です。
前回に引き続き、古事記のハイライト集ですが。古事記を学んだことのある方でも、以前に該当箇所を倭塾で学ばれたことがおありになる方でも、もちろんはじめての方でも、目からウロコが剥がれ落ちる楽しい講義です。
古事記を学ぶことは、日本人の精神的原点を学ぶことです。
原点を明確にすると、今が決まり、未来が開けます。
会場は江戸川区・船堀駅前の「タワーホール船堀」です。
江戸川区から江東区、都心部までを一望できる展望塔(入場無料)なども備えた、駅前立地のたいへんにきれいな建物です。
セミナールームの机も椅子も、たいへんに座り心地の良いものになっています。
1Fには喫茶室、7Fにはレストランもあります。
みなさまのふるってのご参加をお待ちします。
1 題 名 第58回 倭塾(公開講座)
2 テーマ 「大急ぎ古事記ー2
〜大国主神話から葦原中つ国平定〜」
3 日 時 平成31年1月14日(月・成人の日・祝日)
(月・成人の日・振替休日)13:30〜16:00
開場 13:00
開始 13:30
終了 16:00
4 場 所 タワーホール船堀
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1−1 研修室
都営新宿線「船堀駅」下車 徒歩約1分。
5 講 師 小名木善行
6 定 員 50名
7 参加費
(1) ご新規 2500円
(2) 割引券持参者 2000円
(3) ご夫婦で参加 お二人で2000円
※事前振込は必要ありません。当日会場でお支払いください。
(4) 未成年者 無料
(5) ご家族お友達招待特典
これまでに一度でも倭塾にご参加されたことのある方が、
倭塾初参加となるご家族・ご友人などをお連れになった場合、
そのお連れの方を人数に関わりなく初回参加のみ無料とします。
8 参加方法
直接会場にご来場ください。
Facebookご利用の方は↓のURLから参加表明をお願いします。
https://www.facebook.com/events/2055601554494502/9 懇親会(希望者のみ)
参加費は3000円です。
10 Facebook参加ページ
お手数ですがこのページの「参加」ボタンをクリックしてください。
11 次回以降の予定
(場所:タワーホール船堀)
1月14日(月・祭日)13:30 第58回 倭塾公開講座
1月26日(土)18:30 第33回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
2月2日(土)13:30 第59回 倭塾公開講座
2月23日(土)18:30 第34回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
3月9日(土)18:30 第60回 倭塾公開講座
3月16日(土)18:30 第35回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ
4月13日(土)18:30 第36回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ(407会議室)
4月27日(土)13:30 第60回 倭塾(研修室)
5月11日(土)18:30 第37回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ(401会議室)
5月19日(日)13:30 第61回 倭塾(401会議室)
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』
登録会員募集中 ¥864(税込)/月 初月無料!
https://www.mag2.com/m/0001335031.htmlお読みいただき、ありがとうございました。

↑ ↑
応援クリックありがとうございます。
コメント
にっぽんじん
韓国が何を言おうが世界は真実を見ています。
日韓の言葉争いは平行線で交わることはありません。
それよりもっと重大な疑惑が忘れられています。
日本のEEZ内には多数の北朝鮮漁船が押し寄せています。
中には日本本土に達するものもあります。
そんな状況の中で、1隻の漁船の捜索願を北朝鮮が韓国政府に依頼するでしょうか。ただの漁船ならあり得ません。
北朝鮮の瀬取行為は各国に監視され、容易には出来なくなりました。
一方、韓国は北朝鮮に融和的で、支援したくても世界の監視の中ではそれが出来ません。
そこで考えたのが「漁船捜索」ではないでしょうか。
これなら誰からも非難されず、堂々とできます。
漁船は最初から遭難ではなく、韓国海軍と連絡を取り合っていた可能性があります。それを護衛していたのが韓国駆逐艦ではないでしょうか。
日本の自衛隊機が北朝鮮の漁船に近づくことを恐れた駆逐艦がやむを得ずレーザーを照射したのではないかとも推測されます。
偽装アリバイを疑うことも必要ではないでしょうか。
2018/12/30 URL 編集
戦後生まれ
明日は大晦日ですね。
年を取ると一年が早いですね。
さて、すみませんが倭塾開催の日程で、間違いが…。
1月14日は、天皇誕生日の振替休日ではなくて、成人の日でございます。
月曜日がお休みの日は、天皇誕生日の振替休日、というワンセットの文字変換かと、思いました。
何度も指摘して申し訳ありません。
2018/12/30 URL 編集