平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中 |
『ねずさんのひとりごとメールマガジン』 |
◆【お知らせ】◆ <倭塾、倭塾ゼミ・他> 会場は都営新宿線船堀駅前にある「タワーホール船堀」です。 3月9日(土)18:30 第60回 倭塾公開講座 3月16日(土)18:30 第35回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ 4月13日(土)13:30 百人一首塾&新元号奉祝特別イベント ※池袋で開催です。 4月27日(土)13:30 第60回 倭塾(研修室) 5月11日(土)18:30 第37回 日本文化を学ぶ倭塾ゼミ(401会議室) 5月19日(日)13:30 第61回 倭塾(401会議室) 6月1〜2日 日心会10周年記念神話を体感する伊勢修養団研修 ※開催場所:伊勢市) 6月8日(土)18:30 第38回百人一首塾(402会議室) 6月23日(日)第62回 倭塾公開講座(307会議室) 7月6日(土)第63回 倭塾公開講座(307会議室) 7月20日(土)第39回 百人一首塾(407会議室) |
動画【CGS ねずさん 古事記のセカイ】 はじめに 01-01 私達はなぜ神話を学ぶのか 01-02 古事記と日本書紀の違いとは 第一章 02-01 隠身と別天神 02-02 創生の神々と十七条憲法のただならぬ関係とは 03-01 諸命以と修理固成という重要語 03-02 見立てると成り成りて 03-03 ヒルコをめぐる三つの意味とは 03-04 神議(かむはか)り 03-05 国生みと神生み 03-06 イザナミの神避りと古代の葬祭 |
動画《大人のための修身入門》 01 修身教育とは 02 誠実 03 孝行 04 礼儀 05 博愛 06 公益 07 よい日本人 08 自立自営 09 我が郷土 10 人の名誉を重んじる 11 勇気 12 進取の気象 13 信義 14 国旗 15 慈善 |
Author:小名木善行(おなぎぜんこう)
連絡先: info@musubi-ac.com
昭和31年1月生まれ
国司啓蒙家
静岡県浜松市出身。上場信販会社を経て現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」を運営。
ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信。Youtubeの「むすび大学」では、100万再生の動画他、1年でチャンネル登録者数を25万人越えにしている。
他にCGS「目からウロコシリーズ」、ひらめきTV「明治150年 真の日本の姿シリーズ」など多数の動画あり。
《著書》 日本図書館協会推薦『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』、『ねずさんと語る古事記1~3巻』、『ねずさんの奇跡の国 日本がわかる万葉集』、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』、『ねずさんの知っておきたい日本のすごい秘密』、『日本建国史』、『庶民の日本史』、『金融経済の裏側』、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』その他執筆多数。
《動画》 「むすび大学シリーズ」、「ゆにわ塾シリーズ」「CGS目からウロコの日本の歴史シリーズ」、「明治150年 真の日本の姿シリーズ」、「優しい子を育てる小名木塾シリーズ」など多数。
コメント
岡 義雄
今日も拝読させていただきました。シェアさせていただきました。ありがとうございます。
歴史の認識の違いがここまで大きい影響をもたらすとは想像外でした。
白人社会は論理的な話が出来ますが、特亜三国はそういう訳にはいきません。話し合いが困難であれば力づくで分からせるしか無い。
今の日本で武力を行使することは叶いません。ではどうするか?
憲法改正、自衛隊の国軍化、国連憲章の敵国条項の破棄、は最低やらないといけないことです。そして、ロシアも含めた白人社会と連帯することで、攻撃が可能になるのではないでしょうか?
日本単独での行動は厳に慎まないといけません。大東亜戦争の再来になるからです。必ず白人社会をこちらに付けてから「共産主義国家」
「反日独裁国家」を黙らせましょう。日本が本気にならないと世界も動かないでしょう。安倍政権の間に少しでもその流れが出来ればいいんじゃないでしょうか。
2019/04/04 URL 編集
takechiyo1949
無くても有った?
歴史って最も身近なものだと思いますから、これでは無意味ですよね。
或クレーム対策会議でのこと。
『事件は現場で起きている』
それはその通りですので、発生源の職長が呼ばれ経緯を説明し陳謝しました。
すると、社長以下他部署の者共が「あーだこーだ」と言い出しました。
現場で見て居た様な「想像」をクドクドと並べ、手抜かりの責任をでっち上げるのです。
『◯◯だったに違いない!』
「そんなことありません!」
如何なる反論も通りません。
部外者に捏造された経過と原因で始末書を録られ、それに基づいて対策書を出せ!との結論になります。
客観的事実に基づいた根本原因を追及分析して無い訳ですから、対策案など作れません。
結局…現場も受けのいい対策書を出し、実際は何の改善もなされません。
斯くしてクレームは再発し、テンヤワンヤの連続になります。
歴史を捏造するどこぞの国とそっくり…そんな事をやってる企業に未来などある筈は無いです。
天は見ています。
必ず滅びますね。
2019/04/04 URL 編集